ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/04/28 09:35
saya.otaka

秋元さんのコメント

不定期連載の
『大きいほうと小さいほう』の
最新話を昨日更新いたしました。
まだご覧になっていなければ、ぜひ!
今日のお昼ご飯に
中華料理を食べたくなるような回です。

→39話を読む

作者の秋元机さんから
今回のマンガについて
コメントが届きましたので、
紹介いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『大きいほうと小さいほう』39話を
お届けします。
秋元机と申します。

今回のマンガでは中華料理屋風の短冊メニューを
あれこれと描きました。
日本に訪れたある外国人観光客が、
立ち食いそば屋での食事の際、
食券販売機の日本語メニューをあえて調べないまま
押して注文するのを楽しんでいるというニュースを
ずいぶん前にテレビだったかネットで知りました。
何が出てくるのかわからないのを、
楽しんでるというのです。
この面白がり方、いいなと思いましたよ。
たまたま押した二品のボタンが、
「わかめ(単品)」と「ライス(大)」
ということもなくはないわけですが。

「大きいほうと小さいほう」のバックナンバーには
タイトルが付けられていませんので、
内容の手がかりになるようなものは、
その回の数字横の丸い絵のアイコンのみと
なっています。
今回初めて読まれた方、
ランダムにクリックして読んでみるのも
一興かもしれません。
次回は連休明けのお届け予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お時間があれば、
最後に秋元さんが提案されている
読み方もしてみてください。
1話で完結しているマンガなので、
どこから読んでいただいても
大丈夫です。

「最初から読みたい!」という方は
こちらかたどうぞ。

→最初から読む
2016/04/27 19:26
sugano

余裕なし男


「‥‥‥‥」

あ、おっくん。


「あの‥‥‥‥‥」

あ、これ当日のスケジュール?
ありがとう。


「‥‥‥‥」

おっくん?


「‥‥‥‥‥‥‥‥」

ハッ!!
これはもしや、おっくんが
余裕がなくなったときになるという、あの
「すごいよ!! マサルさん」の目?

だいじょうぶ?!
本番は、まだ先だよ!

みなさま、これがなんなのかは、
5月1日〜2日の
ほぼ日刊イトイ新聞をごらんいただければ
あきらかになります。
きっと見てくださいね!
2016/04/27 17:47
unite

飯島さんより
お知らせです!

いつもお世話になっている
飯島さんより、お知らせです。

飯島さんがワインとお料理のレッスンに
講師として参加されるそうです。
ワインを飲みながら、
飯島さんオリジナルレシピの
おつまみもいただけるようですよ。
どんなおつまみだろう?

明日19時から、
池袋コミュニティ・カレッジにて。
よろしければぜひ行ってみてくださいー。

くわしくはこちらから
ご覧ください。
2016/04/27 17:22
okuno

アンコールや
会期延長のおしらせ。

以前、こちらのほぼ日ニュースでも
お伝えしたのですが、
銀座のG8ギャラリーで開催されている
トンコハウス展で
コマ撮り職人の峰岸裕和さんによる
「コマ撮りライブ」が
たくさんの「アンコール!」の声に応えて
もう一度、開催されるそうです。

期日は、あさって4月29日(金・祝)の、
午後3時から午後5時。

(前回より1時間長くなってる!)

見てみたいというかたは
当日午前11時より配布される整理券を
ゲットしていただけたらと思います。

コマ撮りの現場って、あたりまえですが
ふだんはスタジオの中ですから
なかなか、目にすることができません。

詳しくはこちらのページを、ご覧ください。

それと、もうひとつ。

こちらも、さっきのほぼ日ニュース
お知らせしていますが
大田区鵜の木で開催されている
「謎の版画家」望月計男さんの回顧展が
連日大盛況のため
5月6日(金)まで会期延長となりました。

今回、待望の回顧展なのに
日程のご都合がつかなくて諦めていた方、
まさかのチャンス再来ですよ。

ぜひ、もういちど、
スケジュール帳をご確認くださいませ。

詳しいことは、こちらでどうぞ。
2016/04/27 16:37
sugano

カロリーメイツに囲まれて
   〜わかた(第3話)

シュークリームを食べ終えた私たちは
少しの間、仕事をしました。
ふらっとが出て、戻ってきました。


「また、渋谷に行っちゃいました〜」


「ええっ!! 財布だけ持って
 出て行ったのは知ってたけど、
 渋谷まで行ってたんですか(愕然)」

そうなんです、シブヤちゃんは
じつは昨日も、ほかに用事があるわけでなく、
わざわざ昼ごはんのために電車に乗って
渋谷駅のデパートまで行っていたのです。
(そのくらい、渋谷のデパ地下が好き)


「まさかの2日連続だよ」


「驚きすぎて次の言葉が出てきません‥‥」


「カロリーメイツのみなさんには
 おいしいカレー屋さんが
 渋谷のデパ地下にあることを
 言ってたでしょう?
 ここです、このカレー」


「わぁー、見せて見せて!!」


「‥‥ハッ。
 ここは見せて! という場面なのですね。
 私も‥‥いちおうやっとこう‥‥」

といって、立ち上がったわかたの奮闘、
あと数ヶ月、つづく。
2016/04/27 16:03
sugano

カロリーメイツに囲まれて
   〜わかた(第2話)

アルバイトの山本さんから
こんなメールが社内をまわりました。

とても美味しそうな
シュークリームをいただきました。
6個しかありません。
共有冷蔵庫に入れておきますので
どなたでもおめしあがりください。
早いもの勝ちにしたいと思います!

学生バイト一同


この一瞬あと、
隣のが、
少食と言っていたはずのわかたが、
1枚目の写真のように
「ルン」と立っておりました。

‥‥!!!

わかっち、甘いものならいけるの?
60人くらいスタッフがいて
6個しかシュークリームがないのに、
しかもはっきり言ってアンタ古株で
遠慮すべきなのに、
ふたつも、取ってきたの?


「みなさんも食べると思って‥‥」

4人でふたつを分け合いました。
かなりおいしかったです。
学生バイトのみなさん、
ご案内ありがとうございました。
2016/04/27 15:22
sugano

カロリーメイツに囲まれて
        〜わかた

本日のお昼、が私の前の席で
ラーメンをすすっておりました。
(1枚目の写真)

BY THE WAY、いま、
ほぼ日オフィスの奥の部屋の
すみっこの島には

が座っています。

配置で言うと


というかんじで、4人。
つまりわかたは、
食いしん坊トリオ「カロリーメイツ」
囲まれてしまった(しかも少食)のです。

で、話を1枚目の写真に戻します。

「このラクサヌードル、おいしいよ。
 シンガポールのにおいがするんだよぅ。
 日本とシンガポールの国交50周年を
 記念してつくられたとか〜」

わぁほんと? どこのメーカー?
コンビニで売ってるの?

と、このように、私たちは
食の情報交換に、たいへん熱心です。

しかし、隣の
は首を伸ばすでもなく、
くしゅん、とクシャミをするのみで
関心を持たない。


「すみません、テンション低くて‥‥」

と言っている語尾のあたりで
シブヤが打ち合わせから戻ってきました。
一歩部屋に入るなり

「わぁぁぁ、なにぃ〜?
 このいいにおーい」

すごい反応です。
さすがカロリーメイツの
かっさらい担当。
その「いいにおーい」の表情が
アイコンにソックリになってます。
2016/04/27 14:06
sugano

いぬねこなかまフェスが
やってくるーっ!

昨日わたしは知ったのですが、
今年もあのミグノンの
おもしろイベント
「いぬねこなかまフェス」が
開催されます!

日時は
2016年9月11日(日)、
場所は昭和女子大学人見記念講堂です。

先行チケットが‥‥
なんと「ほぼ日」だけで
明日より販売スタートします。

くわしくはこちらのページ
見てくださいね!!
2016/04/27 11:18
unite

これからの季節でも。

だいぶあたたかくなってきましたね。
「え、ハラマキって‥‥暑くない!?」
と思われている方も
いらっしゃると思います。
そうですよね‥‥。
でも、わたしたちのハラマキは
一年中使っていただけます。
なぜならば、外側がコットンの
オリジナル糸で作っているので、
汗をかいたりしても、むれにくいのです。
(タオリンシリーズ、
 pochiシリーズの糸です)

なので、これからの季節でも、
快適に使っていただけます。

うすい素材のunderシリーズも、
これからの季節、特に人気です。
(写真3枚目です)

これから、冷たい飲み物を飲む機会も
増えてくると思います。
飲み過ぎは、おなかが冷えてしまので
要注意ですよー。

現在受注販売中の
アルファベットシリーズの申し込みは
5月6日(金)午前11時までですので
お見逃しなく。
2016/04/26 22:28
unite

初スイカ!

手帳大ミーティングでも
お客様に出された熊本の農家さんのスイカ。
下の階のわたしたちにも
おすそわけをいただきました。

激しく少食で有名なキクチの
好きな食べ物第3位のスイカです。
みんなで、キクチを呼んだら、
うれしそうに食べていました。
よかったね。
(興奮して指が入ってしまうという凡ミス!)

4月のスイカなのに、
甘くておいしかったー。