ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/04/08 13:57
okuno

さくらピンクの絨毯で。

ほんのりピンクの陽光に誘われて、
まぶしいピンクのこの人を、
さくらの絨毯の上で撮影してきました。

来週中に開始予定の人気不定期連載
「TOBIのひどい目。」最新話のためです。

今回の「ひどい目。」第7話からは、
日本篇に突入するのですが
これが‥‥もしかしたらこれまでで一番?
というインパクトを放ってました。

来週の半ばくらいから
連載スタートしようと思っているので
これまでの更新を復習しつつ、
ぜひ、お楽しみにしていてくださいね。

さて、このTOBIさん、
いろんな場所で見舞われた「ひどい目」を
ぼくらに話してくれるだけの人ではなく、
レ・ロマネスクというバンドで
ボーカルを担当してます。知ってますよね。

ここ5年間
「次にブレイクするバンド」の筆頭株に
選ばれ続けているレ・ロマネスクで
最近、精力的に音楽活動を展開してます。

5月には2曲の最新曲をふくむ、
3曲入りマキシシングルが発売になりますし
(Amazonで予約受付中)
5月2日(月)には大阪の味園ユニバースで、
5月21日(土)には東京キネマ倶楽部で、
かつてない規模のライブが!

勝負に出ているんでしょうか、
レ・ロマネスクさん。

どちらも1000人くらい入れるそうなので、
ファンのみなさん、
応援しに行ってみてはどうでしょう。

まだファンでないみなさん、
レ・ロマネスクさんのライブは
ちいさいお子さんもたくさんきていて、
ほんと、楽しいですよ。
小中学生は半額以下(1500円)で、
未就学児はチケットなしで入れるそうです。

チケットは、
レ・ロマネスク公式オンラインページ
ぜひどうぞ。

ちなみに、いちばん上の動画は
最近、個人的に気に入ってるダンスナンバー
『ジュテームのコリーダ』。

ホンジュラスはじめ、
海外のキレのよいダンサーさんたちによる
ナイスな踊りも見どころです。
2016/04/08 13:14
saya.otaka

白いお店@TOBICHI2

「伊藤まさこさんの白い服 黒い服」が
オープンしました!

2階は、
「白い服 黒い服」の受注会スペース。
試着していただき、お気にめせば
ご注文をうけたまわっております。
ウェブではすでに売り切れているものも、
TOBICHIではお申し込みいただけますよー。

1階は、白いお店の商品が
ずらりと並んでいます。
くぅー! すてきだわぁ…!
伊藤まさこさんの最新刊、
『白いシャツを一枚、縫ってみませんか?』も
たくさんご用意しました。
ぜひ手にとってみてくださいね。

今日は開店から伊藤まさこさんが
在廊してくださっています。
在廊中は、まさこさんがお見立てしてくれます。
夕方までいてくださるそうなので、
お近くの方はぜひお越しください。

散歩中のブイちゃんも
立ち寄ってくれました。
今日もかわいいね!

※追記※
伊藤さんが急用ができて
お昼すぎに帰られました。
明日は14時ごろに
いらっしゃるそうです。
2016/04/07 22:06
sugano

かおまね

これは今日の昼間の
打ち合わせ中に
社長が、何かのかおまねを
してくれた瞬間を
撮ったものです。

しかし今日はこのあと
打ち合わせやらイベントやら入稿やら
いろんな山場があったせいで、
せっかくのこれが
何のかおまねだったのか
すっかり忘れてしまいました。
ごめんなさい。
おもしろかったのになぁ、
なんで忘れちゃったんだろう?
くやしいです。

数時間前のことが
大過去になってしまう日、
たまにありますよねー。ない?!?!







2016/04/07 18:01
unite

対談準備

明日行われる対談準備をしている、
と、

大きなパネルを用意しています。
カットおつかれさまです!

さあ、お相手はどなたかしらん?
わかりますでしょうか??

明日が、たのしみです。
2016/04/07 12:32
sugano

打ち合わせ

自席でカメラの掃除をしていると、
明日の大きめの対談の
会場デザインをしている
やってきました。


「あのぅ、あしたの対談の
 セッティングなんですけど」

はいはい、パシャッ(シャッターを押す)。

「(ピースサイン)
 飾り付けは結局、」

はいはい、パシャッ(シャッターを押す)。

「(ピースサイン)
 壁に大きく、」

はいはい、パシャッ(シャッターを押す)。

「(ピースサイン)で、いこうかと」

カメラの調子を見ているうちに
平本くんはピースをしながら
去っていきました。
何の話に来たのか
よくわからなくなったけど、
明日午後の対談はいまからたのしみです。
2016/04/06 19:33
unite

チェリーブロッサムズ

近くで話しをしている
が、
とってもピンクです。
桜は今夜が最後っぽいですものね。
(東京は明日雨なのです)

なんて話しをしていたら、は!

も、ピンクでした。
ピンクおじさんの集いです。
(イヤなひびき)
せっかくなので、集ってもらいました。
左右のおふたりは、
ひじょうに不本意そうですが、
真ん中の方は、
安定感のあるすばらしい笑顔です。

帰りは、夜桜を見ながら帰ろっと。
2016/04/06 17:23
asami.fujita

TOBICHIにて

さきほど、用事があって
TOBICHIへ行ってきたのですが、
店内に、ドーンと
わたがし機が置かれてあって、
びっくりしました。

そうか、さっきの製作中
まだ読んでいなかったけど
今日から水沢ダウンの
先行予約会がはじまって、
記念にわたがし‥‥いや、ダウンがしを
ふるまっているんですね。

くるくるっと
雲をかためるように
わたがしができていく様子は、
みているだけでたのしかったです。

写真の男性は、
たまたま居合わせたお客さまです。
今日はなんと山形県から
就職活動のために上京し、
時間があったので
TOBICHIにも寄ってくださったそうです。

いつもほぼ日の週間手帳
愛用してくださっているとのこと。

週の予定を見開きで書き込めて
薄くて持ち歩きやすいから
就活にも役立ってます、と
おっしゃっていました。
カレーの恩返しとポップコーンは
東京土産にされるそうです。

どうもありがとうございます。
就職活動、がんばってくださいね〜!
2016/04/06 12:30
saya.otaka

はじまりましたー!

「水沢ダウン2016
春の先行予約 試着会」が
TOBICHIの奥のスペースで
オープンしました!

実際のサンプルが
まだできあがってないので
想像していただくしかないのですが、
みなさん、
どんどん試着していってくださってます。

羽毛のようだ、ということで
わたがしもふるまってまーす。
久しぶりに食べるわたがしは
懐かしく、おいしいです。
2016/04/06 10:26
mogi

隣。

また、隣の報告で恐縮です。

朝たまに、
おとなりのちゃんが
ヘッドホンをして
喋り出します。

弊社ではヘッドホンをしている、
それすなわち集中中なので、
声をかけない、の法則があります。
(私はてんで無視してますが)
つまり、ヘッドホンをして
しゃべっているという状況は
「へんじゃね?」
という感覚があります。

きいてみると、
「外にいるひとたちと
 スカイプ会議中です。」
ということじゃった。

いやはや、子供の頃に見た
未来の姿だわ〜。
昭和生まれは、
テレビ電話だわ〜。
って、いちいち関心だわ〜。
ところで、道路がチューブ状になって
空にはしったりするのは
まだか?
電源コードが消える日はまだか?
2016/04/05 23:08
saya.otaka

水沢ダウン先行予約会

明日からウェブで
先行予約がはじまる
「ほぼ日の水沢ダウン 2016」。

TOBICHIの奥の4畳ほどのスペースでも、
サイズを確認していただける
「春の先行予約 試着会」を
おこないます!

先ほど搬入が終わりました。
種類が増えたり、
素材が変わったりしているため
いろんなサンプルがずらりと並んでいます。
どれがなになのか、
店員も混乱しそうなため、
昨日、デサントの植木さんから
ダウンについての講習も受けました。
(写真3枚目がそのようすです)
わからないことがあれば、
気軽にお声がけくださいね。

そして、ご来場いただいた方には
わたがし、ならぬ「ダウン菓子」を
ふるまいます。
さっそく、その場にいたメンバーで
練習してみました。

くるくるくる〜。

くるくるくる〜。

なんとか形にはなりました。
これは、極めたくなる予感がします。
最終日には、
みんなかなりうまくなれるかもしれません。

11日(月)まで開催しますので、
ぜひ試着がてら、
ダウン菓子を食べに来てくださいー。