ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/03/31 19:22
masahiro.tanaka

ポップコーン屋台、始まります!

「つるとはな」のお店が盛況の
TOBICHIですが、
明日からは
「カレーの恩返し グルメポップコーン」
の、試食コーナーもオープン!

お店のパネルができたので、
みんなで記念撮影。
恩返し色の濃いイエローが、
たいへん目立ちます。
ではでは、これからみんなで
設置にいきまーす!
2016/03/31 18:35
mogi

机に
吸い込まれるふたり。

新しい席の
私の左隣は、です。
ふとみたら、

が、
机の中に
吸い込まれようとしていました。

どうしたんでしょうね。
ふたり。
2016/03/31 18:04
mogi

なつかしいもの。

私の新しい席の
右隣は、ちゃんです。
机の整理整頓をしていて、
「もぎさん、これ。」
と、言われました。

ひゃ〜〜!
なつかしの物件ですね!
これは、かつて「ほぼ日」にあった
コンテンツで使われたもの。
こちらのダスターを
知っている人も
少なくなってまいりました。

つまりベイちゃんは
かれこれ、これを
10年以上これをつかってる、
ということになりますよね。
物持ちが良いとはきいていたけど、
すごいです。
わたしも物持ちがよくなろうと
ちょっと思いました。
2016/03/31 14:34
shinya.hirano

席替え待機中

新オフィスではじめての席替えです。
15時からスタートの予定ですが、
移動先が空席の人から
少しずつ引っ越しはじめています。

僕の目の前はの席ですが、
ミーティングをしているようで
席をはずしているようです。

そこにやってきた
せっかちさん大先輩は、
この席に早く移りたいらしく、
の移動を、待ち構えています。

というか、すでに荷物を持ってきて
すこしずつ引っ越しをはじめています。

さん、早く帰ってきてー。
2016/03/31 14:34
sugano

似顔絵の!

オートマタの原田さんとめぐみさんが
TOBICHIに来てくださいました。
なんと、ネパール帰り! に
羽田から寄ってくださったそうです。
ウェー(歓びの声)。

でも私、はじめてお目にかかるのです。
どう自己紹介したらよいものか‥‥
でもでもでも、なんで自分が
いっぱつで、このおふたりを
「原田さん」とわかったのだろうか?!?!

はっ。そうだ。

私は5年前にこのお顔を
描いていたんだった。
だから、おふたりのお顔をはっきりと
覚えていたのです。


「あっ‥‥! 
 似顔絵の方‥‥なんですね!!」

お会いできてうれしいですー。
2016/03/31 12:36
masahiro.tanaka

恩返しポップコーン
社内試食販売

いよいよ明日発売となる
「カレーの恩返し
 グルメポップコーン」


明日から3日間、
TOBICHIでの試食コーナーを
スタートするので、
練習がてら、担当のホソイと
試食販売のように持って
社内を巡ってみました。

‥‥と、人が、集まる集まる。

2種類ある組み合わせ、
「キャラメルMIX」と
「薫製アーモンドMIX」を
食べ比べるのもたのしいので、
「あ、もうちょっと食べたい」
「うわ、これ止まらなくなるやつだ」
と言われながら、試食は大好評。

(4枚目の写真は
写真を撮られるのがものすごく
苦手なので、背を向けたまま
「おいしい、おいしい」と言っています)

会社のみんなの反応を見ても、
このポップコーン、
自信を持っておすすめできます。

発売は明日4/1(金)の11時から。
明日からのTOBICHIも、
お待ちしておりまーす!
2016/03/31 12:10
sugano

TOBICHI2で「つるとはな」祭り

本日よりTOBICHI2で
「つるとはな」3号の発行をお祝いして
「つるとはな」の特別ショップ
開いています。

2階には、編集の
松家仁之さんがいらっしゃって、
「ふつうにお仕事」を
しています。

「つるとはな」3号には
ミナ ペルホネンの皆川明さんの
あたらしい事業について
記事が掲載されています。

皆川明さんの扱う
特別なお味噌汁を1杯ずつ
みなさまにさしあげていて、
それを飲みながら、
ゆっくり松家さんとおしゃべりする、
というなんとも贅沢な時間が流れています。

ショップでは、「つるとはな」はもちろん、
皆川明さんの愛用品々を
(いつもおめしあがりの味噌も、
 わかめも!)
買うことができます。
2016/03/31 11:39
yamashita

「つるとはな」の会、
はじまりましたー。

春の光に
松家さんが包まれています。
つるとはな3号発売記念企画、
「松家の部屋
ミナサンイラッシャイマセ」
がはじまりました。

松家さん、
ほんとに仕事をされています。
「ま、間に合わないんです」
とおっしゃっています。
たくさんお仕事を進行中のご様子。

よくよく考えてみれば、
「はたらく松家さんを生で見られる」
というのは、これ、
たいへん希少で貴重な機会です。
ぜひ、見守りにいらしてください。
松家さん、お手すきのときであれば、
「編集」に関する相談にものってくださるそう
なんと贅沢なことでしょう。
ぼくらも相談をしたい‥‥。

TOBICHI2の1階には、
「つるとはな」の3号が、もちろんずらり。
創刊号と2号の
バックナンバーもございます。
そして、
ミナ ペルホネン ファンのみなさま、
皆川さんセレクトのアイテムが
いくつか並んでございます。

話題の「生きてる!味噌」
(お味噌汁をふるまっています)、
LYRAの鉛筆各種
(その詳細はあらためて)、
ミナの器各種
(品薄で入手が難しいものも)などなど、
どれも数に限りがありますので、
できれば早めのお越しを。

さあ、きょうから4日間、みなさん、
よろしくたのしくお願いしまーす。
2016/03/30 20:45
mogi

台中で、
川島小鳥さんの展示が!

ただいま、
台湾に遊びにいっております。

このようにして、
弊社ではよく台湾にでかける人がいます。
今朝ほど、
川島小鳥さん
 写真展、準備中〜!」
という連絡をもらったのでした。

つまり、これですね。

4月1日から5月29日まで
台中の「勤美術館」で開催の
「川島小鳥『明星』写真展
 HAPPY TOGETHER」。

台中は、台湾の新幹線にのれば
台北から1時間もかからないで
到着できる場所ですよ。
台北からちょっと
足を伸ばして遊びにいってみるのも
よいかもしれません〜。
美味しいお店や
かわいいものもたくさんありそう!

私も5月には台湾に行く予定なので、
行けたらいってみよっと。
2016/03/30 19:48
mogi

花火!

今日は、
「ほぼ日」のオフィスのそばの
神宮球場で、
今シーズンはじめての
花火があがりました。

そうだった!
神宮ではあんがい
花火があがるのでした。

音がした瞬間に、
社内からどばーっと人が
窓辺にあつまり、
花火鑑賞をいたしましたとさ。

結構これが
頻繁に見られるというのは
うれしいかも!