ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/03/24 12:32
masahiro.tanaka

今日のシジュちゃん

底冷えのする、雨ふりの原宿駅。
今日はフェザード・シジュちゃん
みんなで取材です。


「あ、今日はシジュちゃんも
いっしょなんだ。
かわいー。つんつん」

シジュ
「(にこにこ)」


「でも雨が降ってるね。寒いし」


「シジュちゃん大丈夫?
濡れちゃうね。傘もないし」

シジュ
「(そうだジュな‥‥)」


「そうね、困ったね、
うーん。
あ、これがあった。
いいや、入れちゃえ!」
(ガサガサガサ、と
 持っていたコンビニの袋に
 シジュをぐいっとつっこむシオリ)

シジュ
「(あ‥‥あ‥‥)」


「よかった、一気に解決!
ふ、ふ、ふー」

シジュ
「(えーーーー!)」
2016/03/24 11:55
okuno

稲の成長の仕方。

ちいさな田んぼキット2016
いよいよ、販売がはじまりました。

ぼくらも、はやく種まきしたいなーと
今から楽しみにしています。

さて、4月下旬以降に種まきするわけですが、
種をまいて10日から2週間くらいで
ちっちゃくて、かわいい「芽」が出てきます。

1枚めの写真は
芽が出てから4〜5日くらいでしょうか。

これくらいの苗4〜5本を1束にして
田植えするんですが、
これ、真夏の時期になったりすると‥‥。

どーん。爆発。
2枚目みたいな感じになるんです。

(この田んぼでは
 3束くらい田植えしてるみたいですね)

すごくないですか。
すごいんですよ、稲って。成長の仕方が。
毎日ぐんぐん、という感じ。

昨年いただいた読者の写真ですが
この稲を育ててくださった
石川さんのメールを、紹介します。

---------------------------------------
お米は初挑戦ですが、小さな箱でも
とても太くて元気な苗になり、
水田の稲と高さを見比べたのですが
それよりも立派で、
こんなに大きくなるもなのだなぁと
感動しています。
(石川さん)
---------------------------------------

はじめてチャレンジされるかたでも
太陽の光と水があれば、
稲くんは、ぐんぐん育ってくれます。

ぼくらも、初年度は
「え、はじめて育てるド素人なのに、
 こんなに大きくなっていいの?」
くらいに思った覚えがあります(笑)。

ちいさな田んぼキット2016
ご興味あったら、ぜひご参加ください。
2016/03/23 20:53
saya.otaka

CACUMA 搬入中

25日(金)からはじまる
「CACUMA 2016 春夏コレクション
& キギのものづくり展」の
搬入中です。

TOBICHI2の1階は
「ものづくり展」の会場になります。
これまでキギのふたりがデザインした
ノートやカレンダー、
カップ&ソーサー、ハンカチなどが
ずらりと並ぶんですー。
ただいま、それらの位置を
キギさんが
ひとつひとつていねいに
決めてくださっています。

ちなみに、
これらの商品は
なかには在庫がないものもあるのですが、
この場で買うことができますよー。

2階では、
新作のCACUMAの
おひろめ&試着ができます。
まだお洋服をお見せできないので、
試着室の写真ですみません…。
2016/03/23 19:29
yamashita

アルバイトさん募集は、
25日(金)午前11時まで。

東京糸井重里事務所の本社と
TOBICHIのアルバイトさん募集、

エントリーの〆切が近づいてきました。
ご検討中のかたはきっと、
エントリーシートに記入する文章を整えたり、
添付するご自分の写真を選んだり、
最後の調整をしてくださっているのでしょう。
ありがとうございます。
大丈夫です。
エントリーの順番は関係ございません。
すべてをしっかりと受け取らせていただきます。
どうぞじっくりとご準備ください。
とはいえ、エントリーの〆切りは、
25日(金)午前11時です。
うっかり送り忘れないよう、
そこだけはご注意ください。

きょうも本社アルバイトの愛ちゃんは、
元気よくきびきびと電話に出ています。
となりの席のアルバイトくんは、
別なお仕事で離席中ですね。
じゃあ写真のかわりに顔アイコンを並べましょう。


‥‥ちょっと、こわいですね。

TOBICHIアルバイトの、
さわやか写真でバランスをとります。

アルバイトスタッフ募集
ページをよく読んで、
われこそはというかたは
エントリーを。
繰り返しますが、
エントリーの〆切りは25日(金)午前11時です。
良い出会いを、たのしみにしています!
2016/03/23 17:37
asami.fujita

すごい。

「ねえねえ、これ、できたよ」

から急にこう言われて、
最初は何ができたのか、
気付きませんでした。


「これ、編みあがったの」

えええ、このカーディガン
手編みですか!?
すっごーーい。


「三國万里子さんの本に載っていた
 カーディガンをアレンジしたの。
 柄はこのノートとお揃いだよ」

あ、ほんとだ、ノートと色違い!


「ちょっとずつ編んだから
 1年もかかっちゃった」

いやいや、それでもすごいです。
似合ってるなぁ。
あぁ、うしろもいい感じ。

自分のサイズぴったりの
めちゃくちゃかわいいものを編めるって、
なんて素敵なことなんだ!


そんなが率いる
Miknitsの編みもの商品は、
3月30日午前11時で
2015年版の商品の販売を終了します。
気になっているものがある方は
どうぞお早めにご購入くださいね。


そして、2016年も
三國万里子さんといっしょに
素敵な編みものキットをたくさん
生み出していく予定です。
どうぞおたのしみに!
2016/03/23 17:11
sugano

六本木にて

六本木の東京ミッドタウンで
東北ツリーハウス観光協会の
お店番をしているスガノです。

たくさんの方が
いらしてくださって
うれしいです。

外では桜も咲いてるし
西和賀町の納豆汁は
キノコ風味でチョーおいしいし。

19時までですので
ぜひお立ち寄りください!
2016/03/23 13:54
okuno

2016年版の
ちいさな田んぼキット、
販売開始しました!

本日より、数量限定で販売開始しました。

1)スタンダードコース
2)スタンダードコース
 【郡山ブランド野菜BOXつき】
3)会津杉の特製カバーコース
4)会津杉の特製カバーコース
 【郡山ブランド野菜BOXつき】

の4つのコースからお選びいただけます。

1)スタンダードコース

は、ある程度の数をご用意していますが、
他の3つのコースは
けっこう数量が限られておりますので
ご希望のかたは
どうぞお早めに、お申し込みくださいね。

ぼくらも、まずは
「種まき」するのが、楽しみです。
こんなかわいい芽が出るんですよ。

それぞれのコースの詳しい内容など、
販売ページは、以下となります。

ちいさな田んぼキット2016
2016/03/22 18:08
mogi

木曜日、20時から、
気まぐれラジお!

みなさま〜。
お知らせが遅くなりまして
大変もうしわけございません。

今月の「気まぐれラジお」
放送は、木曜日の20時からです。
まだ、開幕前の木曜日です。
なので、きっと
社長が乱入してくれると思います。

そして、今月のお題は、
「私にはちっちゃな秘密があります。」
です。
もちろん、糸井重里に真剣な相談をする、
というお題も同時に募集中です。
2016/03/22 15:59
unite

行ってきた!

取材で近くに行ったついでに、

復興デザインマルシェに
行ってきました。

ツリーハウス観光協会の
みちありさん、さゆみさん、いたいた。
みんなでシジュちゃんステッカーを
買いましたよ。
キラキラしててかわいい。

他にもこけしや、木の櫛から
わらびもちまで、
幅広い東北のものがありました。
わたしたちは、
たまたまみんなわらびもち好きだったので、
3人とも、わらびもちを買いました。
これから、おやつでいただきまっす!
2016/03/22 13:02
hirono

復興デザインマルシェ
にぎわってます!

本日と明日、
東北ツリーハウス観光協会
六本木の東京ミッドタウンで
復興デザインマルシェに
参加しています。

新しいバードハウスや
ツリーハウスに
関わってくださっている
お店のおいしいもの、
宇宙鳥シジュちゃんグッズもあります!

シジュちゃんの話を聞いて
「会いたかったー!」と
わいてくださる
キレイなおねえさんたちには
シジュ名刺を差し上げました。

2日間ですが、
ぜひ遊びにきてくださーい。