ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/02/10 15:14
makiko.hoshino

早川さんのチョコレート。

「オノマトペイント」の早川乃梨子さんが
今年もバレンタインチョコを
送ってくださいました
(去年の製作中はこちら)。
とろけそうなチョコ色のクマとドーナッツ・
こっくりした黄色が目に楽しいこの包装紙、
早川さんのデザインなんですよー。
プロフィールにほぼ日のことが書いてあって
うれしいです!

明日地球が滅びるとしたら何を食べたい?
という質問に「チョコレートパフェ」と
即答した甘党のは、
自分の分のチョコを早速パクッ。
「ああ、おいしかったぁ〜」と
たいへん幸せそうでした。
(写真を撮れなかったのが悔やまれます…)

そうそう、今日更新のオノマトペイントも、
甘くて可愛らしい1枚です。
ちょっぴり照れてしまいますが、
遊んでいってくださいね。
2016/02/10 12:15
saya.otaka

5日目、オープンしました。

TOBICHI2で
おみせばんをしている大高です。
本日も南青山は
ポカポカ陽気です!

TOBICHI2のシンボル、
竃(かまど)の前には
タナカカツキさんの代表作
「オッス!トン子ちゃん!」の
トン子ちゃんがいて、
みなさんをお出迎えしてくれます。
このトン子ちゃんは、
カツキさんが
岡本太郎記念館にて
彩色したもので、
洋服のデザインは
「明日の神話」を
イメージしているそうです。
ところどころキラキラしていて
とてもかわいいです。
写真ではわかりにくいのですが
髪の毛もキラキラしてるんですよー!

わたくし、ただいま
トン子ちゃんを読んでいるのですが、
めちゃおもしろいです!!
岡本太郎さんが大好きな
ドジっ子ちゃんだったんですねぇ。
ひと昔前の少女マンガな雰囲気も
すばらしいです。
はやく続きが読みたいです。

TOBICHIでも
文庫を販売中ですので、
ぜひ手にとってみてくださいね。
2016/02/10 10:52
mogi

久々の勝利。

さあ、やってきました、
月に一回の真剣勝負。
毎度おなじみ
「気まぐれラジお」の原稿執筆権争奪
じゃんけん大会です。

ちなみに、放送は、
2月26日(金)の20時から。
みなさま、手帳に書いておいてください。
どうぞ、よろしく。


「実をいいますと、
 26日はぼくの結婚記念日です。
 2月は結婚式場のお値段が
 バカ安だったのです。
 そんな日のための原稿、
 譲るわけにはいきません。」


「いやいや、
 そんな日だからこそ、
 僕に書かせてください。
 だって、山下さんこのところ
 ずっとじゃないですか。
 たまには僕が書きますから。」

という例の茶番劇を繰り広げていましたら、
が、
目をキラキラさせながら
「生で見れるなんて感激です。」
と、もうしておりました。
なんて‥‥なんというか
純真なのでしょうか。

じゃ、ギャラリーも増えたところで。
最初はグーは無いんでね、この勝負。
じゃんけん!
ポイ!


「ふわああああ。よし!」

「くわあああ、あれ?」


「(棒読みで)
 わーうれしいな。かったー。
 原稿が書けるんだぞー。
 わーい。」
2016/02/09 18:57
asami.fujita

ぞくぞくと

夕飯どき。
「お昼の給食の残りがありますよ〜」と
声がかかったので
食べに行ったら、

鍋を前に

「きょうはあまり人が来ません‥‥」
と悩んでいました。

来ない?
食べることが大好きな
乗組員たちが来ない?

私は思いました。
これは場所の問題なのでは、と。

メゾネットタイプの
オフィスに引越してから
キッチンが1つ上の階になりました。

キッチン自体は広くてとっても
使いやすいのですが、
みんなの席から離れているので、
今までみたいに
ごはんの気配とか
においがあんまりしてこないのです。

キッチンから離れているし、
みんな仕事に集中していて
あんまり気付いていないのかもしれません。


「下で鍋を持って
 呼びかけたらいいんじゃないかなあ」

と言うと、
は、
さっそく
階下に降りていきました。

「お昼の八宝菜がありますよ〜」

と言いながら、
あたためた鍋を持って
オフィスを歩きます。


すると‥‥!

ハーメルンの笛吹き男のように、

後ろに人が付いていきはじめました。

そくぞくと、みんなが
上に登っていきます。

そして、鍋の前には行列が。

がうれしそうです。

みんなでおいしく八宝菜を
いただきました。
2016/02/09 17:15
asami.fujita

夕焼け

「あ、いま夕焼けがきれいだと思う!」
と言いながら、
隣の席の
が、
窓にかかっていたブラインドを上げました。

(我々の座っているエリアには
 西側に大きな窓があるのです)

シャーッとブラインドが上がると、
の予想通り、
空がなんともいえない
ピンクとオレンジとブルーの
グラデーションになっていて、
ものすごくきれいでした。

みんなで、
すご〜い、絵みたい、
雲が立体的に見えるね〜と言いながら
ながめています。

あたらしいオフィスに
引越してきて、
空をながめる機会がぐんと増えました。
2016/02/09 14:48
hirono

すてきな3ショット。

本日からはじまった
「にわかラグビーファン
 U20日本代表ヘッドコーチに会う。」

対談の前に撮っていた
すてきな写真をみつけました。

対談をするふたりと、
総合格闘家であり
ラグビー日本代表のスポットコーチであり、
そしてほぼ日の体操の先生でもある
高阪TK剛さんの3ショット。
(ちょうど、体操を教えにきていたので、
 立ち寄ってくださったのでした)

TKさんも中竹さんも
試合では、
はげしく戦うのに
おだやかな笑顔だなぁ。
2016/02/09 13:26
unite

宇宙給食。

火曜日は給食!
白菜たっぷり八宝菜でした。
おいしかったーーーーーーー。

給食を食べようと席についたら、
たまたま、宇宙部が全員集合していました。
「宇宙部へようこそ」と
言ってもらいました。
あ、ありがとうございます。

せっかくなので、近くに座った、
といっしょに
ちょっと宇宙に寄せたおしゃべりを
しましたよ。

「4KのKって何?」
「じゃあ4Kの単位は何?」
「解像度何百万みたいなのは、
 どういうこと?」
「家で録画した番組は、
 いつもどうしているか?」
など、わたしたちの精一杯の
宇宙部に寄せた話しをしました。
(果たして寄っているのかしら‥‥)

ちなみに、みなさんご存知かもしれませんが
「4K」の「K」は、
「1000」のことなんですってね。
「K」が単位だと思っていた、
宇宙部ではない一同なのでした。

午後もがんばりまーす。
2016/02/08 23:27
yamashita

9日火曜日、
「みんなのTARO」はお休みです。

きりりとした寒さの南青山TOBICHIへ
本日もたくさんのご来場を、
みなさまありがとうございました。

21日まで開催する
「みんなのTARO 2016」ですが、
火曜日はお休みですので、お気をつけて。

TOBICHI2の3軒となり、
常設ショップもあわせてお休みです。

水曜日から、またスタート。
赤い会場でお会いしましょう!
2016/02/08 19:24
sugano

今日の宇宙コーヒー

社内の、おもに技術系の人たちが
淹れるコーヒーを
「宇宙コーヒー」と呼んでいます。
今日は、席が近くの人たちみんなで
いっしょに通販で買った
プリンが届きました。
北海道から届いた大きなプリンです。
届いたとき、みんながむらがって
携帯カメラで写真を撮っていたので
なんだか異様な雰囲気で
怖かったです(1枚目の写真)。

このプリンに合うコーヒーを
宇宙部の
そしてやや宇宙系の
キッチンで淹れてくれました。
人数が多かったので3人がかりです。

びっくりしたのは、
プリンのおいしさ。
そして、同じ豆でも
淹れる人によってぜんぜん
味が違うことです。

間近で見ていたら、
多田はかなりゆっくり淹れていました。
だから、コーヒーのいろんな味が
抽出されるような感じです。

さわやなぎは
比較的手早く入れるので
すっきりした味わいです。

pondさんが淹れるコーヒーも、
濃厚な味がしました。

コーヒーは、淹れるときの香りが
すごくよくて、
とても幸せな気持ちになります。
プリンをひとさじひとさじ
口に運ぶごとに
みんなが申し合わせたように
ほほえんでおりました。

いやー、月に1回くらい
こういうことがあってもいいね、
と言い合いました。
毎日じゃあダメだけど、
月に1回。
2016/02/08 17:17
mogi

社内、少々調整。

1月に引っ越してきて、
実際に時間をすごすと、
什器や家具の位置を
使いやすいように
微妙に調整したくなるわけです。

その調整の工事が
先週末にありました。

会社にきてみると、
私の窓ぎわの席のちょっとむこうに、
机ができていました。
なかなか眺めのいい作業机です。

早速、廣瀬さんが、
作業をしていました。