ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/27 14:20
asami.fujita

Miknitsの再販売がはじまります!

Miknitsチームからのお知らせです。

完売以来、たくさんの方から
「再販売はありますか」と
質問をいただいていた
人気の「編みものキット」たちが、
ついについに明日から再販売を開始します。

あっという間に売り切れてしまった
黒猫のティーコージーも、

女性はもちろん、
男性が巻いても意外といい感じの
すみれのマフラーも、

初心者でも編みやすい!と好評の
ノルディックのポンポン帽(白・黄)も、

とにかく編み柄が美しく、すっきり着れる
アランカーディガン(グレー・生成り)も、
おそろいの「くつした」も、

ぜんぶ一挙に再販スタートです。
明日、つまり‥‥えーと、
「1月28日(木)午前11時」から
販売開始です。
商品一覧はこちらです。

Miknitsチームの面々も張り切ってます。

みんなで集まって写真を撮ろう!と
移動したのですが、
なんだか写真がおかしい。
この微妙な違和感はなんだろう。

近くにいたに見せたら
「これは‥‥山小屋で冬を越す‥‥
 って感じの写真ですよ」と言われて
妙にスッキリしました。
2016/01/27 13:24
saya.otaka

5日め、オープンしました!

「増田セバスチャンの
『あっちとこっち』展」
5日めです。

土日にくらべて、
平日はほとんどお待ちいただくことなく
体験型作品「あっちとこっち」を
たのしんでいただけています。
いまは5〜10分ほど
お待ちいただいていますが、
混み合っていなければ、
2回、3回と体験して
いただくこともできます。
ゆっくりと楽しまれたい方は
平日にお越しください。
2016/01/26 20:21
unite

あやしいものではありません。

ミーティングをするテーブルの上に
ふしぎなボウルがありました。
どうやら、ネパールのもので、
社長がネパールから買ってきてもらった
もののようです。

軽く叩くと、それはそれは
いい音がします。
さらに、周りをこすると、
振動と共にまたいい音がします。
この響きと音が身体にひびいて、
気持ちがいいです。
癒しの道具として人気があるんだとか?

横に置いてある本を見ると、
かぶったり、体の上中乗せたりしても
いいらしく、
つい、やってみるわたしたち。
みんなのお調子者度の高さが
うかがえました。
お調子者だわぁ。
しかし、いい音だわぁ。
2016/01/26 17:38
yamashita

いっしょに撮りました。

TOBICHI2で開催中の
「あっちとこっち」展には、
平日のこの寒さにも関わらず、
体験希望者が途切れずにいらっしゃっています。

増田セバスチャンさんのファンも
もちろんたくさん。
こういう機会はそうそうありません。
せっかくなので
いっしょに記念撮影をお願いしました。
今回の催しをあらわす写真だと思います。
2016/01/26 12:19
mogi

もうちょっと同士らしい。

それはきのうのことじゃった。

プリグラフィックスの
清水さんと会議が始まるのを
待っていました。

そこにひらりと
がやってきて
「あ、僕もうちょっとなんです」と。

清水さんも
「あ、僕ももうちょっと」と。

どうやら、なにかが
もうちょっとでどうにかなるらしいです。

雲をつかむような話ですみません。
2016/01/26 11:42
saya.otaka

4日め、オープンしました。

おはようございます!
本日も11時から
オープンしました。

今日も、南青山は
気持ちのいいお天気です。

ハッシュタグ「#attitokotti」に
たくさんの感想が寄せられています。
ありがとうございます、
ものすごくおもしろいです!
ぜひ、みなさんもご覧ください。
2016/01/26 10:26
mogi

社長、舞い降りる。

弊社は、ひさしぶりに
ワンフロアではなくなりました。
2フロアになっているのです。
さんの部屋は、
上のフロアにあります。
会議は上のフロアの部屋で
やることもあるらしいのですが、

写真のように
舞い降りることもあります。
♪たりらりら〜ん。
という感じで
舞い降りることもあります。

そして、
すばらしくびしっとした会議をしたあと、
家型のミニミニ会議スペースに
移動したりなどもしました。

ちなみに、ここでは、
夜ご飯には、
例の表参道の行列のできる
お蕎麦屋さん「みよた」に
何時頃にいくか、という話を
まとめていました。
2016/01/25 22:46
saya.otaka

3日め、終了しました。

「増田セバスチャンの
『あっちとこっち』展」の
本日の営業は終了いたしました。

営業終了後、
急きょ決まった
27日(水)20時からライブ中継する
増田セバスチャンさんと
イトイのトークイベントのために
宇宙部のさわやなぎと多田が
ロケハンに来ました。
「あっちとこっち」は
定員1名の広さなので
そんなにカメラが置けないかも?と
想定していたのですが、
ふたりの力を借りると
いくつか設置できそうとのことでした。
やったー!
当日は、トークはもちろん
いろんな角度から
「あっちとこっち」のお部屋も
たのしんでいただけそうです。

明日も、
TOBICHI2ならびに
TOBICHI常設ショップは
11時オープンです!


2016/01/25 21:18
unite

恐怖の内線。

新しいオフィスになり、
みんなのデスクの端から端までの距離が
遠くなったので、
外線電話を受けて、回す時には
内線を使うことになりそうです。
「なりそうです」というのは、
まだなりきっていないのです。

いままでは
「○○さん、△△さんからお電話でーす」
と、大声で伝えるか、
タッタッタッと足で移動して伝えるか
どちらかだったのですが、
このオフィスでは、ちょっとむずかしそうです。

内線が鳴るたびに、
みんなでビクビクしています。

あ、鳴った!
のところで
宛の内線が鳴っている!
このあたりのみんなが、
ざわつきます。
近くの席のが、
その子機をとります。


「は、はいっ、山下さんの電話に、
 太田が出ています」

ぎこちない応答です。
みんなドキドキしています。


「い、いま、いません」

なんとか無事におわったようです。
ほっ。
あたりのみんなも、ほっと肩をなでおろします。
ああ、こわかった。
内線がこわいです。 早く慣れたいです。
2016/01/25 18:09
hirono

ちょっと描いてみて。

あたらしくはじまる連載の
準備をしています。

原稿が届いてから、
更新するまでの機動力をあげるべく、
ささっとイラストをかけないか、
「ちょっと描いてみて」と、
追い込む編集
追い込まれるデザイナー

「年が明けてから
 一番汗が出てます」
っていいながら、
がんばる決意を固めてくれたようです。

今週にはスタートできるかな。
わくわく。