ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/18 17:04
chef

似ている。

ふと左を見ると、なんだか違和感というか
不思議感のある光景が。

ひとつおいて隣はの席です。
彼女は離席中なのですが、バッグの上に、
なにやらモシャモシャしたものが。

「ストール」のようなものかな?

しかし違和感というか不思議感の正体は、
これ、そのものではない。
その先です。

左手にがおります。
このアイコンでは坊主頭ですけれど、
ずいぶん髪を伸ばし、
いまでは‥‥。

ああ、そうか。
これが違和感というか不思議感の正体か。

いや、あの、つまり
「似ている」ということです。

似てますよね。
だからどうだってこともないんですけど。

モシャモシャ。
どちらもあんがい手がかかっていて、
どちらもよく泡立ちそうですね。
2016/01/18 16:48
asami.fujita

信玄餅の食べかた講座

長野県の善光寺に行くことになり、
行き先を「善光寺」にして路線検索し、
その検索画面に従って電車に乗ったところ、
2時間後、山梨県の「善光寺駅」という
全然違う場所に降り立っていた‥‥
という人がいます。

そんな間抜けな人がいるのかとお思いでしょうか。
はい、います。それは私です。
山梨にも善光寺があったのですね。
長野の善光寺は「長野駅」で
検索しないといけなかったのですね。

というわけで長野にたどりつけず、
呆然としながら
山梨の銘菓・信玄餅を買って
戻ってきた週末。

信玄餅といえば、以前、
「信玄餅には食べ方がいろいろあるんです」

と言っていたので、
信玄餅を渡して、
それを教えてもらうことにしました。

「4パターンくらいあるけど、どれにしますか」
というので、
「おすすめ」をお願いしました。


それは

1.包み紙である「ふろしき」の上に、
  中身のお餅ときなこを全て出す。

2.そこに黒蜜をぜんぶ垂らす。

3.黒蜜がよく絡むように、
  ふろしきの外側から揉む。

4.広げて、食べる。


というものでした。
みなさんご存知でした?


「ええ、も、揉むの?!」と
びっくりしていますが、
ちゃんと公式ホームページにも
「お召し上がり方 番外編」として
掲載されている食べ方なんだそうです。

で、食べてみました。

むむ、これは‥‥
黒蜜ときなこが餅にしっかりからんで
ふつうに食べるより、
ずっと濃厚な味わいです。
おいしいです。

最後に、
空になった容器をふろしきで
ふたたび包んで、片付けます。

他のパターンもあるそうなので、
またいずれ信玄餅が手に入ったら
紹介したいと思います。
2016/01/18 15:27
mogi

晴れてきた。

朝はあんなに雪や雨がふっていたのに、
いまは、こんなに晴れています。

引っ越してきて嬉しいことのひとつは
空の様子がよく見えるところです。
ちょうど高層の建物が
あまりないエリアなので、
遠くまで見渡せます。
夏のゲリラ豪雨の襲来が
目で見えるかもしれない。

それはさておき、
晴れてきたので、
駅で足止めをくらっていた
乗組員も出社ができています。

そして、久しぶりに
気仙沼のさゆみちゃんといっしょの
会議をしました。
ああ、スカイプって便利ー。
2016/01/18 12:10
sugano

東京の雪

雪、降りましたね。

今年は雪が降らないかなぁと
思っていたので、
今朝起きてちょっと驚きました。

「ほぼ日」も、出社できているのは
まだ半分ぐらいの人数ようです。
2016/01/17 20:32
sugano

くいしんぼうのパン焼き会、
終了しました

バルミューダさんによる
夜のワークショップも終了しまして、
バルミューダ+ほぼ日のTOBICHIが
おおくりいたしました
「くいしんぼうのパン焼き会。」は
すべてのメニューが終了いたしました。

最後の「パン焼き」に来られたお客さまは
銀座のセントル・ザ・ベーカリーで
パンを1斤買ってこられた方でした。
松藤さんが
「これ、この瞬間、
 いまいちばんおいしいトーストですよ!」
とおっしゃっていたのが、よかったなぁ。

3日間、たくさんの「パン好き」の
お客さまにお会いできて
とてもたのしかったです。
はぁ、おなかすいた。
これから私たち店番も、夕飯に、
バルミューダのトースターで
パンを焼いて食べようと思います。

みなさま、ありがとうございました。

バルミューダのトースターは
ほぼ日のWEBストア
26日(火)午前11時まで
ひきつづき販売しています。
2016/01/17 18:15
hirono

ラッキーなかたがた!

TOBICHI2の
「くいしんぼうのパン焼き会」は
おかげさまで大盛況のうちに終了しました!

本日もたくさんのご来場、
ありがとうございました。
パンをおいしく焼いて、
たっぷり召し上がって
いただけたかな。

おなかがいっぱいになった後、
そのままトースターを
お買い求めいただいたかたも
たくさんいらっしゃいました。
空くじなしの抽選会で
松千堂さんの純栗ペーストや
とらやさんのあんペーストが
当たったラッキーなかたも!

なんて、うらやましい!!

そしてただいま
バルミューダさんによる
最後のワークショップ中です。
これにご参加いただけるかたも、
ラッキーなかたがたです。

またまたうらやましい!!
2016/01/17 12:22
sugano

パン焼き会オープンしました

TOBICHI2の
「くいしんぼうのパン焼き会。」
オープンしました。

本日は整理券をお配りして
ご案内しています。

ふー、ホントにパンの
いいかおり!!!

今日午前中は
カロリーメイツの3人でお店番です。

2016/01/17 12:09
tanaka

バルミューダザトースター

バルミューダザトースターの
TOBICHIで行うワークショップ、
午前の部が終了しました。

フランスパンに、
チョコとバターを挟んで焼いたり、
食パンにりんごをのせて焼いた後、
シナモンやメープルシロップをかけて食べたり、
いろいろな食べ方を
バルミューダさんがご紹介くださいました。

これからのトーストライフが
ゆたかになりそうです!









2016/01/16 21:08
sugano

明日が最終日です

2日目の
「パン焼き会」が
終了いたしました。

バルミューダのトースターは、
TOBICHIお持ち帰り分としては
「白」が入荷いたします。
配送でしたら「黒」も、もちろん
お選びいただけます。

トースターお申し込みの方に
引いていただける
抽選会特賞の「扇風機」は
まだあたりが出ていません。
みなさまのチャレンジを
お待ちしております。

明日は時間を変更して
12時から17時が
「パン焼き会」タイムとなります。
入場で、お待たせしてしまうかも
しれないのですが、
みなさまどうぞお越しください。
2016/01/16 18:28
sugano

パン焼き会

バルミューダさんの
夜のワークショップが
はじまりました。

本日は予想をうわまわる大盛況で
お並びいただいたり、
受付を終了させていただいたりして
みなさまにたいへんご迷惑を
おかけいたしました。

明日、最終日となります。
受付終了の予定を1時間早め、
12時から17時とさせていただきます。
どうぞお早いお越しを
お待ちしております。

TOBICHI2は、
パンの焼きあがった
おいしいにおいが充満しています。
みなさまのおいしい顔を見ていると
パン、というものの
魔法のような力を感じます。
ブレッド、じゃなくて
パン、ってところがまた、
おいしそうなんですよね。