ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/16 16:38
yamashita

行列!

たったいま、
TOBICHIの早番をあがりました。
ずっと盛況で写真が撮れなかったので、
昨日撮ったTOBICHI2の外観をいちまい。
あらためて、不思議なたてものです。

いま、このたてもののまえには
「パン焼き会」に並ぶ長い列ができています。
寒いなか、お待たせしてすみません!
このあとワークショップがはじまりますが、
しばしのあいだ、
美味しいパンをお楽しみください。

いやーーー、みなさんニッコニコで、
朝から大賑わいですよ!
2016/01/16 14:44
tanaka

笑顔になっちゃう

昨年、台湾で行った17周年イベントで、
カレーを食べに来てくださった
お客様が遊びにきてくれました。

今日もお越しいただき、
ありがとうございます!
次の食べ物イベントも
ぜひ来てください〜。

2枚目の写真のお二人は、
パンを3枚平らげていただきました。
どれが一番おいしかったんだろう。
聞きそびれてしまったけれど、
きっとおいしい組み合わせを
見つけたにちがいないですね。







2016/01/16 13:15
tanaka

いろいろどうぞ

たくさんのお客様が来てくださってます。

ちょっとお待ちいただいてしまいますが、
順番にご案内しております。

チーズトーストと、
あとのせバターがおいしい、
ロールパンもおいしかったーと
感想いただきました。




2016/01/16 12:41
tanaka

食べにきてね!

いい匂いに包まている間に、
ワークショップは終了しました。

あ、いつの間やら
糸井も食べてます。

ただいまは、どなたでも試食できる
イベントを18時まで行っています。

表参道へお散歩がてら、
おなかを満たすのはいかがでしょうか?




2016/01/16 10:43
tanaka

いい匂い

おはようございます!

今日もTOBICHIでは、
バルミューダザトースターでパンを焼く
試食イベントを12時から行います。

今はその前の11時からの
ワークショップの準備中。
パンがいい匂いです〜。

いいお天気の中、
食べるブランチ、たのしみです!








2016/01/15 21:02
sugano

バルミューダのパン焼き会

本日よりTOBICHI2で開いた
「くいしんぼうのパン焼き会。」
1日目が終了いたしました。

たくさんのお客さまに
たくさんパンを食べていただいて、
バルミューダのトースター
かわいいタイマーの音が
ひっきりなしに響いて、
一日中いいにおいで、
お店番の私もとても楽しかったです。

夜のワークショップには、
バルミューダの寺尾玄社長も
来てくださいました。

「いやぁ、ほんとに、
盛りあがってるね。どうしようね。
あのね、おたくの会社、
社長も含めて、社をあげて‥‥」

はい、社をあげて。

「勝手だよね(笑)」

‥‥‥‥へ? ‥‥はははは。

「わはははははは」

でも、バルミューダのみなさんも‥‥

「はい」

そうとうだと思います。

「わはははははは、そうでしょうね」

みなさん、仕事を
好きでやってる、という感じか
ビシビシします。

「それはおたくの会社もね。
好きでやってる、というか、
好きに‥‥やってますね」

ははははは‥‥、ほんとにすみません。

「わはははははは」

そのあと、糸井もTOBICHIに来て
ふたりでまた、社長対談
続きのようなお話をしていました。

TOBICHI2は、
明日明後日の土日も
12時から18時まで、
パン焼き会をやっております。
お客さまもみなさん
「好きに焼いて」
「好きに楽しむ」会です。
ぜひ、おいでください。
2016/01/15 20:48
saya.otaka

ダイジェスト

日中に投稿できなかった
みなさんのおいしい顔を、
ダイジェストでお届けします。
(詳細はTOBICHIページの
「いまのTOBICHI」にて
ご報告します)

どうです?
おいしそうないいお顔ばかりでしょう?
この企画をやらせてもらえて
ほんとうによかったなぁ、
と心底思いました。
2016/01/15 19:56
okuno

銀座の森岡書店で
田附勝さん新作『魚人』を
特集中です。

東北の人々や暮らしを撮り続けていて、
ほぼ日でも
『めだまの先』というコンテンツを
(超不定期)連載してくださっている、
写真家の田附勝さん。

ここ数年は、愛車の軽自動車で
青森県の八戸に通っては
現地の人たちと
ゼロから信頼関係を築き上げながら
八戸の魚や漁師さんや
浜の人々の暮らしを撮っていました。

その仕事のひとつの成果として
このたび、2冊組の最新作『魚人』
発売になりました。

これ、すごくいいんです。

写真家の作品の魅力について
うまく伝わる表現になってるかどうか
はなはだ自信はないですが、
ぼくにとっては
「つい、また見てしまう」作品集です。

さばかれた魚のグッとしたまなこ、
八戸の港のグレーの空、
漁師さんたちの、一見コワモテだけど
よく見るとやさしげな表情。

現状、買える場所が限られていますが、
常に「一冊の本だけしか売らない」という
森岡書店銀座店(写真2枚目)で、
1月17日(日)まで販売中です。

(その他の取り扱い書店は、こちら

お店には
八戸から持ってきた漁師道具なども
展示されていました。

タイミングによっては
田附さんご本人がいらっしゃることも
あるそうなので、この週末、ぜひ。

田附さんも一見コワモテ(?)ですが
実際は気さくなお人柄ですので
お店で見かけたら、
ぜひぜひ、話しかけてみてください。

いろいろ、
おしゃべりしてくれると思いますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
森岡書店銀座店

東京都中央区銀座1−28−15 鈴木ビル1階
営業時間 13:00〜20:00
2016/01/15 19:27
unite

オススメ
ワンピース。

ハラマキチームです。

だんだん、冬本番感が出てきましたよね。
新オフィスは窓が多くて、
窓の近くだとけっこう冷えます。

眠るときや、ルームウェアとして
着心地が良くてあったかいワンピース
社内でも愛用している人がいまして、
みんな気に入ってくれているみたいです。

メールもいただいているので
ご紹介します。
=============
突然失礼いたします。
この感動をすぐに伝えたくメールです。
ワンピース、さっき袖を通した瞬間に
「あ!」ってなりました。
ストレスのひとつもない完璧な着心地です。
いろいろな体型の人に合う、
って偽りなしです!
標準よりちょっとガタイのよい自分でも
体型カバーしていただいてる感じです。
しかもあったかい。
迷っていた毛糸のパンツも、買います!
ありがとうございました。

雪掻き疲れがいやされました。
旭川より
=============

北海道でもお役に立っているようで
うれしいです。

コットンなので、静電気が起こりにくいのも
乾燥している昨今、うれしいです。
ひびのこづえさんのこだわりで
ポケットがついているのも、便利。
ワンピース、オススメですー。
2016/01/15 18:32
hirono

今日のおいしい時間フィナーレ!

TOBICHI2で開催中の
「くいしんぼうのパン焼き会」、
試食タイムをおえて
ただいまワークショップの時間に
なりました。

みんなでパンを焼いて、
最初のパンをいただきます!
いくつ出てくるのかなぁ。

背後では、
あの社長が、眼光するどく、
にこやかに見守ってます。