ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/08 12:29
sugano

新・朝のミーティング

新しいオフィスに引っ越しをして
はじめての
「朝のミーティング」を行いました。

「朝のミーティング」とは
そのときにいるスタッフ全員が
ひとつの場所に集まって
いろんな報告や連絡や相談
(ホーレンソー)をする、
というものです。
司会は当番制で、本日はでした。

新オフィス、
どこで「朝のミーティング」を
やるのだろう、と思っていたら
例の「らせん」でした。

ジュリエットみたい、と
みんなが言っていました。
2016/01/07 19:19
sugano

コーヒーできました

こんなたのしいタイムを経まして、
のコーヒーは淹れられました。

中煎りのコロンビア、
たいへんおいしかったです。

私は、持っていたチョコを
左隣のさんにひとつあげました。
「チョコとコーヒーが合っておいしい」
と本田さんは、言っていました。
本田さんは蟻と洞窟が好きなのだそうです。
ちょっとなかよくなれた気がしました。

(以上、コーヒータイム製作中終わり)
2016/01/07 19:10
sugano

マスターらせんをまわる

コーヒーマスターが
らせんを降りてきました。

コーヒーサーバー片手に、
たいへんあざやかです。

ちなみに、私たちの席の島の人たちは
引っ越し直後から、はやくも
「らせんを昇り降りする人たち」
を見るのがまことに好きだ、
ということがわかりました。
マスターもかっこいいですが、
この階段、ほかの方でもかっこよく見えます。

なんだろう、なんかこう、
テーマソングが流れる的な?
結婚式の入場の影響?
アイドル歌手のみなさんの登場する
「歌番組」がこんなだったせい?
2016/01/07 18:59
sugano

ゴミばこ

マスターが
仁王立ちをやめて
コーヒーを淹れているあいだに
さんが
「はこを、折りましょうか」
と言ってきました。

じつは、引っ越しをして
フロアのゴミばこが少なくなったので
つくえの上に各自ゴミばこを
つくろうという運動が
pondさんと私のあいだで
勃発したのです。


「こーしてこーして、
 こー折ります」

pondさんの指導で、
はこの折り方をマスターしました。
これで、おかしを食べるごとに
いちいちゴミはこに行かずにすみます。



「帰りにポイッと、
 ゴミばこごと、ゴミばこに
 捨てればいいのです」

そのとおりです、pondさん。
ちなみに、なぜpondさんが
pondさんというかというと、
小池さんという名前だからです。
2016/01/07 18:53
sugano

背後にマスター

隣のさんが
「ひっ、スガノさん、
 うしろうしろ!」
と叫ぶので、振り返ると
そこにコーヒーを淹れにいったはずの
マスターが
仁王立ちしていました。

キッチンは上の階にあって、
キッチンの前の空間から
下の私たちを見下ろせるように
なっているのです。
ちょっとこわいです。
はやくコーヒーを淹れてほしい、と
みんながお願いしました。
2016/01/07 18:50
sugano

マスター

が急に立ちあがって
「みなさん、コーヒー飲みますか?」
と訊いてきました。

まわりにいたみんなが
「飲みます!」
「飲みます!」
「飲みます!」
「わたしチョコ持ってます!」
と、意思をあらわにしました。

さわやなぎマスターは
ごきげんになって
キッチンにつながるらせん階段を
昇っていきました。

「これは、コロンビアです」
と言っていました。
2016/01/07 15:11
mogi

家型会議スペース。


連載についての相談を
「家型会議スペース」でしていました。
家型のはこにテーブルと
椅子が固定されている家具です。
質実剛健な味も素っ気もない表現で
たいへん恐縮です。

お正月の話なども盛り込みつつ
ちょっとぐずぐずしていたら、
さんも
参加でした。

おおきくいうと、
「お正月の男性の役にたたなさについて、
 また、その悲哀」
というようなことだったかと。

お正月それは家族というものを
深く考えるような期間でもありますな。
2016/01/07 14:00
shinya.hirano

ゴリラのうしろで咲く花

元日からはじまった新春対談
「おさるの年にゴリラの話を。」は、
引っ越し直前の社長室に
京都大学総長の山極先生をお迎えして
糸井とゴリラを囲んで対談をおこないました。

ふだんは玄関に鎮座するゴリラと、
持ってこられるだけの観葉植物を
前日に運んで、会場をセッティング。

すると、あらあらどうでしょう。
対談前と対談後の写真をくらべてみると
まだつぼみだった花が
見事な花を咲かせてくれました。
対談中の写真でも、山極先生のバックで
花が咲いているのが見えますよ。
よかったら、探してみてくださいね。

「おさるの年にゴリラの話を。」は、
あしたが最終日です。どうぞお楽しみにー!
2016/01/07 12:48
rie.higuchi

スイーーッとね

パソコンに向かっていると視界の端に
妙な動きをする影が・・・

ん?と思って見てみると
がキックボードに乗って郵便配達をしていました。

「フロアが広くなったのでこれで楽です」
と言いながら、封筒を抱えて次の配達先へ
向かって行きました・・・。

いつも配達ありがとうー
2016/01/07 11:32
saya.otaka

TOBICHI初売り!くじ引き祭り!

TOBICHIは
11時にオープンしました。
年が明けてからの初売りです。
そして、くじ引き祭りです!

たいへんうれしいことに、
朝からお客さまがいらっしゃってます。
ありがとうございます!
ありがとうございます!!
うれしかったので、2回言いました。

2016年、初お客さまはこちらの男性。
今日から11日までは
TOBICHIでお買い物してくださった方に
くじ引きをたのしんでもらいますので、
さっそく三角くじを引いていただきました。
「ことしは
まだおみくじを引いていないんです」と、
お客さま。
わぉ、初おみくじはTOBICHIですか!

なにが出るかなー??
初当たりはなにかなー?

でました!
「かないくん マスキングテープ」

渋谷パルコで開催した
「かないくん展」で限定販売した
マステです!
初お客さまの男性は
展示に行きたかったのに
タイミングが合わなかったそうで、
ここでグッズをゲットできてよかった、と
よろこんでくださいました。

うわぁ、こんなことってあるんですねぇ。
わたしたちも
よろこんでいただけてうれしいです!