ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/12/11 19:16
sugano

おもしろペア

このふたり
出張したり
よくいっしょに仕事をしている
ペアなのですが、
どことなく、おもしろい雰囲気が漂います。
いまも、月曜日の
待ち合わせ場所でもめています。


「現地待ち合わせはいやだよ。
 俺、バスに乗れないから。
 乗り方わかんなくてはずかしいから」


「ICカードをタッチして
 ピッすればいいだけじゃないですか」


「前からとか後ろからとか
 前払いとか後払いとか整理券とか
 あるでしょう?」

このふたりの待ち合わせ、うまくいくのかなぁ。
2015/12/11 17:17
unite

行ってきましたー!

TOBICHI2に行ってきました。
一階では、山邊さんの靴みがき。
二階では、赤羽さんの展示です。

山邊さんセレクトのBGMです。
いまは、昭和歌謡タイムで、
ついつい口ずさみながら、
靴が磨かれるのを見ています。
いい時間。

二階では、赤羽さんのタオルや、
文具を売っていました。
わたしもニャーちゃんの、
レターセットを買いました。
やったー!
そこにTORAYA CAFEの方が、
いらっしゃいました。
クリスマスのキャンペーンを
赤羽さんがやっているそうですよ。
かわいい!

身内ながら、
TOBICHIはいろんなことやってるなぁ。
とつくづく思いました。








2015/12/11 16:22
saya.otaka

CAST、Peacocks of Grantham Hall、ポルカドット、入荷しました!

TOBICHI常設ショップの
お知らせです。

長らく売り切れていた
マザー2の登場人物が並んだ柄の
「CAST」、
リバティのWEEKSケース
「Peacocks of Grantham Hall」、
そして、キティちゃんのカズンサイズ
「ポルカドット」が
本日入荷しましたー!
お待たせいたしました。

そろそろ手帳を買わなきゃ
という方は、
ぜひTOBICHIで
実物を手にとって
決めてみてくださいね。
2015/12/11 13:09
asami.fujita

ひさびさに!

どうぶつの森コンテンツ
いったん中締めとなって、ずいぶん経ちます。

と、最近、森に行ってないね、
なんか淋しいね〜〜ということで、
昨日の昼休み、を誘って
久々に森に行ってきました。

せっかく集まるならおやつも!お茶も!
と張り切った私は、
TOBICHIへ走って
くまのあんぱん
を用意して、
和菓子屋にも寄って、
それから、まもなく発売する
にほん茶の玄米深茶もいれて、
和室でふたりを迎えました。
(こういうことに関しては
とてもマメになるのです)

久々に訪れたギリシャ村は、
なんと雪が舞っていました。
こっちの世界も寒いですが
あっちはもっと寒そう。
に、ほんとのギリシャも
雪が降るんですか?と訊かれましたが、
降ります。スキーだってできます)

3人はおそろいの
どせいさんTシャツを着て、
顔出しパネルで記念撮影をして、
船で南の島へ行きました。

風船割りゲームや虫取りゲームに
本気で夢中になる我ら。
あっというまに昼休み時間は終了し、
ここらで現実の仕事に戻らねば〜と
やめたのですが、
「本当についさっき南国に
 行って戻ってきた」ような
ちょっと浮かれた気分で、
そのあとの業務時間を過ごせました。

私自身、今年の夏にみんなで
どうぶつの森をはじめることになる前は、
DSや3DSに触ったこともないという
超ゲーム初心者なのですが、
こんなにたのしめるなんて
思いもしませんでした。

いつ行っても、森はたのしい。
また今度みんなで遊ぼうと思います。
あ、また今度、と書いたけど
きょうも、遊びに行くと思います。
2015/12/11 11:37
okuno

等々(とと)靴磨店、開店。

今日から3日間、等々靴磨店が
TOBICHI2の一階にオープンしました。

ご予約されていなくても、
ものすごーく混まないかぎりは
靴を磨いていただけます。

はやくも、サラリーマンの方が
フラリと立ち寄ってくださいました。

19時まで、静かに営業中。
2015/12/11 11:20
mogi

オンリーでロンリー、
14日予行練習、
15日本番受付開始!

ハローみなさま、
やってまいりましたよ。
年末恒例の
「オンリーでロンリー」が。

今回の優勝者には、
バルミューダのトースターと
パンとジャムといろいろセットが
贈られます。
あ、もちろん名誉も。

「オンリーでロンリー」が
はつみみという方のためにルールをば。

【決まり1】 
1〜9999のなかで、
もっとも小さい数を選んだ人が勝ち。
【決まり2】
その数字を選んだ人が複数いたら、
アウト。
というものです。

ちなみに、
いままでの勝者の数字は下記です。

2007年年始(本番)760 天埜文子さん
2012年5月(予行)190 aoikenさん
2012年5月(本番)348 takezouさん
2012年7月(予行)6 ROCK兵衛さん
2012年7月(本番)160 
自由なテントウムシさん
2012年年末(予行)170 sinさん
2012年年末(本番)339 七福神さん
2013年6月(予行)170 はるさん
2013年6月(本番)363 bakuさん
2013年年末(予行)44 感無量ちゃん
2013年年末(本番)407 happy childさん
2014年年末(予行)44 ユタカさん
2014年年末(本番)446 やなさん

で、この写真はなにかというと、
もちろん、「気まぐれラジお」と同様、
原稿争奪戦の様子です。
ごらんのとおり、
山下が勝ち取りました!

来週、おたのしみに〜!
2015/12/11 10:51
chef

TOBICHI2の2階では赤羽美和さんの展示会!

この金土日にTOBICHI2で開催する
「赤羽美和の
しみしみ
パターン
大作戦。」、
11時のオープンを前に最終調整中です。
やさしいタオルの先行販売の準備も
整いましたよ!

東京は豪雨だったのが
突然の快晴に。
外は暑いくらいです。
どうぞお出かけくださいね。
2015/12/10 20:36
hayashi

CEIBSのみなさんと、
白熱教室

麹町にあるビジネススクール・
グロービスさんが
つないでくださったご縁で、
はるばる中国から
「CEIBS(シーブス)」という
ビジネススクールのみなさんが
「ほぼ日」に来てくださいました。

がほぼ日のビジネスモデルをご説明。
海外のかたには理解しづらい部分もあるのかな…
と思いきや、
篠田が話し終わった途端、
次から次へと、鋭い質問が上がりつづけ、
とっても濃密な時間となりました。

さすが、アジアNo.1とも言われる
ビジネススクールのみなさん。

どうもありがとうございました!

(50名の大所帯でいらしてくださったので、
 最後の写真、見切れてしまっていてすみません)
2015/12/10 20:09
sugano

そういうギャング

自席で作業をしていると
用事があって
のふたりが
やってきました。

しばらく、なんでもないように
話をしていたのですが、
ふと気づくとふたりとも
眼帯やマスクをしていて
なんだかギャングのように
見えてきました。
「手を挙げろ」とか言われそうです。

まわりにそう言うと

「だいじょうぶですか?」という感じで
見ておりました。

師走でいそがしくなると
そういうギャングが増えるのかな。
みなさん、おだいじに。
2015/12/10 18:08
okuno

等々(とと)靴磨店、
明日から出張営業。

昨日までインタビューを連載していて
たいへん反響の高かった
佐世保の靴磨き職人、
山邊(やまべ)恵介さん18歳
が、
上京してきました。

明日から13日の日曜日まで、
南青山のTOBICHI2
靴磨きの出張営業をしてくださるのです。

佐世保のお店で使っている道具一式を
持ち込んでくださいました。

写真2枚目は、各種ブラシと、
おばあちゃんから受け継いだという
約80年前(!)の道具箱。

写真3枚目は「レジ」です。
おじいちゃんが使っていたというもので
こちらも60年前の代物。

ご予約優先ではあるのですが
(予約の受付は終了)、
余裕のあるスケジュールにしているので
フラリとお店に来ていただいても
タイミングが良ければ
靴を磨いていただくことができます。

基本、1足500円。

ロングブーツなど靴の大きさによっては
少々お値段アップしますが、
それでも、上限は「800円」です。

(ものすごーく混んでしまったら
 お受けできない可能性も、ございます。
 そのときは、ごめんなさい!)

ぼくたちも、インタビューのときに
磨いてもらったのですが、
自分の靴が、自分の目の前で
みるみる光沢を取り戻していく姿を見るのは
とても気持ちよかったです。

履いている靴を脱いで磨くことも、
もちろんOKですので
もしよろしければ、ぜひ、お立ち寄りを。

たんなる見学も、オッケーですよ。

くわしいことは、
このページの下の方に書いてあります。