ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/11/17 15:08
masahiro.tanaka

パソコン問題退治

カロリーメイツとして
今日からシンガポール
ですが、
不在のスガノの席に宇宙部の

がやってきました。

「スガノのパソコンが
 なんだかずっと調子わるい問題」、
まだまだ続いているようです。


「今日は、諸悪の根源を退治しに
 やってきました」

「ま、できたらいいけど、
 やってみないとわからない。
 ダメかもしれない」

そうして
「ホワッ」と掛け声をかけて、
スガノの席の下に潜ってゆきました。

ガサゴソ‥‥ガサゴソ‥‥

ぱっ。(ふたりで首を出す)


「あぁ‥‥これは‥‥」

「これたぶん、
 ◎☆*※□‥‥(宇宙語でわからず)」

数日の出張は、
パソコンの不具合を解決するのに
絶好の機会ですね。

スガノさーん、ただいま日本は
宇宙部奮闘中です。
詳細はまったくわかりませんが、
なんとなく前進している感じなので、
安心して、シンガポールで
たくさん食べてきてくださいねー。
2015/11/16 22:17
michiko

横尾香央留さんのトークショー

「お直し とか カルストゥラ編」
本になった横尾さん、
丸亀でホンマタカシさんとトークショーを
されるそうです。
すでに予約がはじまっているそうです。

ホンマタカシさんがカルストゥラを撮影した
映像作品の上映会もあるそうです。
お近くの方はぜひチェックしてみてくださいね!

(二枚目はわたしのアグレッシブな
 撮影に堪えかねた横尾さんです)

ーーーーーーーーーーーー
ホンマタカシ、横尾香央留
上映会×トーク
2015年11月21日(土) 19:30〜

1500円(ワンドリンク付)
要予約(先着30名様)
くわしくはこちら
2015/11/16 20:25
sugano

伊藤まさこ顧問

伊藤まさこさんが
「ほぼ日」に遊びにきてくださいました。
いや、正確には
私が伊藤さんに連絡を取った瞬間に
ちょうど偶然、
「ほぼ日」の事務所の下を
通りがかったのだそうです。

すごいタイミング!

私がなぜ、伊藤さんに
連絡を取ったかというと、
私たち(カロリーメイツ)は
明日からシンガポールに行くからです。

伊藤さんは、カロリーメイツ顧問です。
顧問には、やっぱり
前もって活動を
報告しておかなくっちゃね!

では明日から、の3人で
行ってきまーす。
2015/11/16 18:55
masahiro.tanaka

おでんに
「カレーの恩返し」

「ほぼ日の水沢ダウン」の
試着会に合わせて
先週TOBICHIで登場した
「カレーの恩返し」入りおでん。

記事を見ながら、ふっと
「ああ、おでん食べたいなあ‥‥」
とつぶやいたら、
がすかさず、
「あ、おでん、
 いまから出すよ!」
とのこと。
15分後に山もりのおでんが
おやつテーブルに登場しました。
わーーーい。
なんてうれしいタイミング。
もちろん「カレーの恩返し」つき。

ふつうにおいしいだろうな、
と思って食べたら
ふつう以上においしかったです。
ほんと、いい香り。
味が深く、濃くなります。

おでんに「恩返し」、
めちゃくちゃいいですよー。
これからの季節、大おすすめです。
2015/11/16 15:40
sugano

金時まんじゅう

さる11月1日、
「気仙沼のほぼ日4周年記念」のお祝いに
気仙沼カレーをつくってパーティーをする
コンテンツを掲載いたしました。
(楽しかったです)
唯一と言っていいほど心残りだったのは
そうです、こちらのメール
お知らせいただいた
「金時まんじゅう」を
食べそこねたこと‥‥。

しかし! メールをお寄せくださった
ハンドルネーム(埼玉)さんが
わざわざTOBICHI
「金時まんじゅう」の実物を
持ってきてくださったのです!!
なんということでしょう!!
うれしいです!!
いただきます!!
2015/11/16 14:26
nagata

『小さいことばを歌う場所』が
audibleに。

この場を借りて、お知らせです。

Amazonがスタートさせた
audible」という、
オーディオブックをアプリで
聴くことができるサービスがあるんですが、
その最初のライナップに
『小さいことばを歌う場所』が
入ってるんです。

つまり、『小さいことばを歌う場所』が
音声でたのしめる、というわけ。
プロのナレーターの方と、
糸井重里本人が朗読をしています。

今日は、そのプレス発表会。
糸井重里と、宮沢りえさんが、
メインゲストとして呼ばれました。
けっこう、ちゃんとした場みたいですが、
楽屋はいつもののんびりムードです。

「audible」をご利用の方は、
『小さいことばを歌う場所』を
どうぞよろしくお願いします。

そして、もうひとつ!
「audible」のラインナップには
吉本隆明さんの講演も加わる予定です。
2015/11/16 12:09
shiori.kasai

ANREALAGE POPUP SHOPやってます!

先週から渋谷パルコ PART1 1Fの
MEETSCALストアにて
ANREALAGEのPOPUP SHOPが
展開されているので
と行ってきましたー。

ありがたいことに
ほぼ日手帳「サークルケース」は
目立つところに飾られています!

実際手にとって商品をご覧いただける
貴重な機会ですので
ぜひご覧いただきたいですっ。

その他にも
パルコさんプロデュースの
◎toiro「AZ KNIT」
◎MINOTAUR
もご覧いただけます。

ANREALAGEの世界を
ぜひ、ご堪能ください〜

******************
期間:11月10日(火)〜11月30日(月)
場所:渋谷パルコパート1 1F
MEETSCALストア by once a month
******************
2015/11/14 10:20
unite

土日はundoseさん、水沢ダウン。

今週末のtobichi2は
2階がundoseさん、
1階が水沢ダウンの試着会です。

2階では、undoseさんが
今回のために作ってくださった
100点の革バッグ、革小物といっしょに
真っ白いキャンバスで作られた
gafのいろんな形の
バッグや書類ケースなどが
並んでいます。

undoseさんたちが、
その場で何か作業をすることも、
あるかも? しれません?

11時から19時までやっています。
お待ちしてまーす。












2015/11/13 17:39
michiko

三國万里子さんの
個展があります

今週末には三國万里子さんの個展が
奈良の秋篠の森であります。

今回はざんねんながら三國さんは
会場にはいらっしゃれないそうですが、

おーたが手に持ったかわいいDMの
オリジナル手袋のキットが
購入できるそうですよ〜〜。
この展示のための編みおろし、だとか!!

Miknitsのキットも
いろいろと秋篠の森さんに
お送りしました。
三國さんが編まれた完成品を
見てみたいかた、
ぜひ遊びに行ってみて下さいね。

ところでおーたがかぶっている
この帽子はなんでしょうね〜。
なんか手袋とおそろいじゃない??

……いずれ、この帽子の入手法も
ほぼ日に公開します。
た、たぶん、おそらく年内くらいに…。

三國万里子 展
秋篠の森にて
2015年11月14日(土)〜20日(金)
会期中 17日(火)、18日(水)休み
営業時間 10:30〜17:30
(月曜〜16:00)
2015/11/13 16:25
okuno

郡山のコシヒカリ、
とどいていますかーっ!

今年の春、自宅の庭先やベランダで
種もみから稲を育てられるキット
ちいさな田んぼキット
お買い求めくださったみなさんに、
郡山の「ほぼにち田」で穫れた
コシヒカリの一等米「あさか舞」3キロを
順次おとどけしております。

みなさーん、とどいていますかーっ!
僕らのところにも、とどきましたよ。

1週間前、僕ら「チームOKOME」の



が郡山へ行って、プロがつくった
総量「1.5トン」もの「あさか舞」新米を
ちいさなお椀で
一袋一袋、小分けにしたもの。
(そのときのようすは、こちらのページ

この「あさか舞」を名乗るためには
許可をいただく必要があります。

1等米としての品質をクリアしないと
名乗れないんですけど
今回、みなさんにおとどけするお米は、
「もう1段階、スペシャル」です。

それは
生産者の藤田浩志さんのこだわりで
なかでも「大きい米粒」を
特別に、選り分けているんです。

通常、藤田さんのところでは
お米をふるいにかけるときに
「1.85ミリの網目を通らないサイズ」を
「上米」としているそうですが
今回の「藤田スペシャル」では
「2ミリ」の網目を使っているのだとか。

ようするに「1.99ミリ」みたいな、
じゅうぶんに大きなサイズのお米さえも、
今回は、はじかれているのです!

お手元にとどいた新米の美しさ、
ぷくぷくと、豊かでふくよかな粒立ちを
まずは、目でお楽しみください。

そして、
飯島奈美さんのお米料理のレシピ、
斉藤和枝さんに聞いた
全国「ごはんのおとも」カタログなどが
掲載された
ブックレットもついておりますので、
どうぞ、それぞれに
おいしくお召し上がりくださいね。

そして!

今年の「ほぼにち田」では
ちょっと多めにお米が収穫できたので
数量限定ですが、
この同じお米「藤田スペシャル」を
「ほぼ日」で販売しようと思ってます。

詳細は、来週中にはアップしますので、
どうぞ、お楽しみに!