ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/11/11 16:23
mogi

「台湾のきほん」、
Amazonに入荷!

今日は、青木由香さんの連載
「台湾のまど」の2回目をアップしています。

発売日の直後に、
Amazonで品切れになってしまっていた
青木さんの新刊の
『台湾のきほん』
昨日入荷したと、
青木さんから連絡をいただきました。
わ〜い。

この本は、観光ガイドブックから
一歩ふみこんだ内容になっています。
もうすこし、暮らしやら生活やら
社会の事情などが
青木さんのスピード感のある文体で
たのしく綴られています。
今日の更新で、
なぜ観光ガイドブックではない本を
書きたかったのかも明かされています。

そしてそして。
12月に都内の2箇所で
青木さんのトークショーがあります。
いいですよ。青木さんのトークショー。
なんだかわからないけど、
気分爽快です。
お申し込みの概要なども
ページにアップしてありますので、
ご興味ある方は、
ページをズイっと
スクロールしてみてください。

どうぞよろしくおねがいしますー!
2015/11/11 16:22
unite

いろんな連鎖。

編み物部のから、
先生に、
何かが渡されているところを
目撃しました。
ひょっとして、ファンレター?

何を隠そう、

『沼のハナヨメ。』の名付け親だそうで、
その響きは小柳ルミ子さんの代表曲
「瀬戸の花嫁」からきていて
(この曲の歌詞は山上路夫さんで、
 みちこの名前は山川路子なので、
 すごく似た名前ですよね)、
に「サユミ」という
アダ名を名付けたサユミの恩師が
いつも口ずさんでいた
曲なんだそうです。

なんて複雑な連鎖だ!

脱線しましたが、
このサユミが着ている
ブルーのカーディガン。
なんと、みちこが編んだもので、
「さゆみちゃんに似合ってたから、
 これあげる!」
と渡しているところだったのです。
なにそれ!
自分が編んだものを、
人にあげてしまうなんて
もう、「編み手」さんの域じゃないか。
びっくりしました。
しかも、そのカーディガンのボタンが、
太陽の塔の顔に似てるねー。
なんて話していたら、
「おととい、姉からもらったんですけど」
と言って、カバンから
太陽の塔のネックレスを出してくる
サユミ。

どこまで連鎖しているんだ!
なんかいろいろびっくりしました。
2015/11/11 16:11
mogi

明日は、スマホ禁止デー!

本日、予告ページがアップされてますが、
明日、ほぼ日の乗組員は、
「スマホ禁止デー」でございます。

ページにもございますとおり
私たちはスマホが大好きです。
ついつい触っちゃうし、
便利につかっていますが、
そんなにスマホをさわってなくちゃ
ダメなのかしら?
数年前まではぜんぜん平気だったのに。

ということで、
お試しで、触らない日をつくって、
自分がどんなことを感じるか、
感じないのか、
実験してみようということになりました。

12日は、家をでてから、
午後6時までスマホに
触らないことになっています。
乗組員のご家族のみなさま、
お友達、そして
取引先のみなさま、
明日、私どもへお急ぎの連絡がある場合、
古式ゆかしく、
お電話、FAX、メールなどを
いただけますと幸いでございます。
LINEやメッセージでいただいた場合、
お返事が夜になってしまうことを
お許しくださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
2015/11/11 15:04
shinya.hirano

ことばに囲まれる

手帳のことば展の設営は
ロフトさんと協力して作業をして、
かなり落ち着いてきました。

これまで、渋谷、天神、金沢と
めぐってきましたが
千里では手帳に書いたことばの壁で
やぐらを作っています。
ことばに囲まれているので
じっくり集中して見られそうです。
2015/11/11 12:03
shinya.hirano

万博公園

19日からの「手帳のことば展」の設営をしに
オープン前の千里バンパクロフトに
やってきました。

僕は初めて来たんですが、
万博記念公園駅からの景色って
太陽の塔がこんなに近いんですね。

大阪に住んでいたこともある細井は
お好み焼き定食を食べて
「大阪の味だよなぁ〜」と
懐かしがっています。

これから会場入りでーす。
2015/11/11 11:40
mogi

パソコン移行、難航?

今日も、芦沢さんの机のとこには、
MacがEXILE状態です。

ということはは?

あ、ひますぎて、
大好物のリンゴをたべています。
新しくなったパソコンに
古いパソコンからデータを送り込むのは
なかなかの時間がかかりますよね。

「アイホンもアイパッドもあるけど、
 ちゃんとしたメールは、
 PCから書きたいのー。」

ということでした。

ちなみに、明日は弊社は、
「スマホ禁止デー」なので、
この状況では、
菅野さんが一発アウトです。

さて‥‥どうなることやら。

2015/11/11 11:34
unite

サユミ先生の
現場。

先生が、
絵を描いています。
これは「沼のハナヨメ。」の原稿ではなく、
後日にリニューアルされる
「気仙沼のほぼ日」
ページに使うアイコンとのこと。

サユミ先生は、
パソコンとタブレットを使い、
描いてらっしゃいますが、
グレーの丸は、位置のアタリで、
そのあと、少し濃いグレーで下描きをして、
そのあと、黒で本番という
流れだそうです。

ダンナさんや、画伯からは
「この絵で下描きしてるんだ!」
と、言われているそうです。
わたしもそう思ったけど、
そんなことはぜんぜん無問題。
情熱がすばらしいです。
すごいよサユミ先生!
2015/11/10 14:21
unite

こちら一号車です。

アルバイトさんや、
日々いっしょにお仕事をしている
方々をふくめると、
バス2台分になりました。

社長、お誕生日おめでとうございます!
出発進行ーーー!

イチョウ並木が、
すこし紅葉してきています。



2015/11/10 14:15
sugano

出かけます

今日は、社長の誕生日を祝いに
これからみんなで
バスに乗って出かけます。

いってきまーす。
2015/11/10 11:50
sugano

パソコン移行

不思議体験こと平野くんが
出社するなり
「スガノさんのパソコンっすか?」
と声をかけてきました。

そうです、
ただいま宇宙部あしざわによる
マイパソコン移行中でございます。

パソコンが縦並びになっていて
EXILEさんのダンスみたい。

パソコンがないと、ひまだ。
というわけでこの投稿は
携帯電話から送っております。