ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/10/28 17:57
unite

ウォーターサーバー2

あぁ!
これがのあたらしい
ウォーターサーバーですね。
先ほど説明を聞くところには、
いなかったっぽいが、
研究しています。

「ボトルをここに」

あぁ、なるほど。

「これでいいはずなんですけどぉ…」

え? けどぉ??

なんか、閉められないらしいです。
だいじょぶ??
先に説明を聞いてた

聞いてみるっきゃないね。
ファイトー!
2015/10/28 14:34
sugano

ウォーターサーバー

どうやら我が社に
新しいウォーターサーバーが
やってきたらしいです。

総務のとアルバイトの
これ以上ない、という感じで
「はぁ‥‥」「はい‥‥はい‥‥」と
熱心に説明を聞いています。

それはとりもなおさず
あとで我々スタッフ全員に
説明しなければならず
「これどうやって動かすのー?」
という呼びかけに
いっちいち応えなくてはならないからです。
ありがとう、総務のみなさん。
2015/10/28 12:01
asami.fujita

完成したみたいです。

昨夜、この投稿をした直後のこと。

「できた〜!」

と言いながら、
が和室から出てきました。

なんと、ノルディックのポンポン帽
完成したそうです。
はやっ!

鏡のまえで被ってみる
Miknitsリーダーの
うれしそう!

さっそくFacebookの
「ほぼ日あみもの友の会」

投稿していました。


「えっ、もうできたんですか!?」

ちょうど同じ帽子を編んでいた
驚きをかくせません。

「1日3〜4時間のんびり編んで、
 だいたい5日で編めたよ」とのこと。
ひゃーすごい。

そしてセンパイから

編みもの指導が入ります。


奥でが黙々と編んでいる
マフラーも、
だいぶ柄がハッキリしてきました。
(私より後に編みはじめたのに、
 いつのまに‥‥!)

ちなみに、この
紺のバルキーマフラー
は、
10月30日より再販売開始です。
ノルディックのポンポン帽
 もう少し先になりそうです)

購入を検討されていたかたは
どうぞお見逃しなく〜。
2015/10/27 20:46
asami.fujita

編み会!

和室から、なにやら声が
聞こえてくるな〜と思ったら、
みんなで「編み会」をしていました。

そうだ、今日は
仕事終わりに編みものをしよう、
という日だった!
(で、私もさそわれていたのだった。
 はやくいろいろ片付けて参加しなくては‥‥)

Miknitsの発売以来、
社内の編みもの人口が急増中なのです。

そして、会社で編めば、
わからないところを
ベテランに聞けるのですごくいいんです。

帽子を編むには、
がついて、
丁寧に教えていました。


こんなすごいセーター
編んだこともある腕前です。

あぁ、冬がはじまりますねえ。
とか書いている暇があったら、
私もはやく参加しなくちゃ。
(まだバルキーマフラーが
 10段しか編めてません‥‥)

あ、いまから

参加するみたいです。
2015/10/27 18:49
masahiro.tanaka

シオリ劇場・たわし編

今日はスガノがおやすみなので、
代わりにシオリ劇場
おとどけします。

ものすごく表情豊かに
隣の席のスガノに
いろんなお菓子をおすすめする
ですが、
今日はお菓子ではありません。

「聞いてくださいよ〜、
 わ・た・し、
 た・わ・しが当たったんです!」

わたし、に、たわし!
んん? それ、どういうこと?

「知らないんですか?
 ミコちゃんたわしですよぉ〜。
 この前の『古墳と山高帽』展の、
 『ハニワ写真コンテスト』で
 わ・た・し、超がんばって、
 みごと入賞したんです!」

あ、それはスソさんの作った
ハニワの顔出し看板で
いかにおもしろい顔の
写真を撮れるか、というアレですね。

「そそ、わたし、こういうの大好きで。
 じぶんのさいこうの変顔で写ったら
 スソさんに選ばれて、
 タワシ賞をもらっちゃったんです!
 ジャーン。かわいー」

あ、いいなー!
‥‥で、その入賞した変顏って、
どんなものですか?

「いーやいやいやいや、
 全国にこの顔は、見せられない!
 もう、ひどすぎて‥‥クフフ!」

と、いうわけで
変顔は見せてもらえなかったのですが、
タワシとのノリノリツーショットを
撮らせてもらいました。
(この顔はふつうだそうです)
うーむ、見たかったなあ‥‥。

ちなみに「ハニワ写真コンテスト」、
ほかにも何人か
入賞者のかたがいらっしゃって、
後日、ご連絡が行くそうですよ〜。

以上、シオリ劇場・たわし編、でした!
2015/10/27 14:33
masahiro.tanaka

本日の給食

毎週火曜日は
弊社の給食の日です。

朝から和風のいい香りが
会社中にただよってましたが、
今日のメインは
「気仙沼のカジキマグロの生姜焼き」。
シークヮーサーをチュッと
しぼっていただいたのですが‥‥

魚、めちゃくちゃ、
おいしい!!!

そのままずっと
食べ続けていたいかんじでした。
幸せでした。

、みなさん、
今日もありがとうございましたー!
2015/10/26 20:51
masahiro.tanaka

おみやげ大根

カレーチーム、田中です。

昨日まで行っていた
「那・須・朝・市」
大根を買ってきたので、
の力を借りて調理し、
みんなに出してみました。
那須のおみやげです。

作ったのは
・大根と鶏ももの煮物
・ホタテとかいわれの大根サラダ
・大根スティック
の3種類。
おおぶりなので、
4本で、たっぷりの量ができました。

そして食べてもらったのですが、
シンプルな料理ながら
めちゃくちゃおいしくて、
おかわりする人続出。
なんだか、あっというまに
テーブルから消えていました。

じつはあと、梨も買ってあるので、
どこかで出せたらと思います。

那須、ほんとにいいところなので、
まだ行ったことがないかた、
ぜひ訪れることをおすすめします。
で、最終日に
新鮮な野菜を買って帰るのが
さらにおすすめ。

ちなみに12/26まで
「チャウス」のお店では
ほぼ日のポップアップショップ
やってますよ〜!
(情報は「那須朝市であそぼう」の
 ページの一番下にあります)
2015/10/26 19:21
unite

悩む男子。

ハラマキの商品の撮影で
ショーパン王子としておなじみの
大江さんのスタジオにきています。
(大江さんは、春〜秋前くらいには、
毎日ショートパンツで過ごされます)
今日もお天気がいいので、
ショートパンツで来ようかと思ったけど
ご家族に止められたそうです。
夜になって、冷え込んで来たから、
よかったですね。

ハラマキシリーズの
新商品の撮影の仕方を、男子たちが
ああでもないこうでもないと、
工具を探したり、
切ったり貼ったりしています。
わたしは女子なので、
おとなしくしています。

フレーフレーみんな!









2015/10/26 18:08
sugano

初対面の印象

(最近痩せたらしい)は
貫禄があるように見えて
ジャスト30歳だということで、
とともに
「いいなぁ、落ち着いてて」
という話をしておりました。

田中(平本より4つほど年上)は
いつも初対面の方から
「とってもしょーもない感じに
 思われてしまう」
のだそうです。
わかる。わたしも初対面は
フレッシュさんみたいに思われます。

は続けます。
「とどこおりなく
 スラスラとお話しできる人が
 ほんとうにうらやましい。
 くんとか、まだ20代なのに、
 きちっとしてるでしょ。
 ぼくはもう、笑い方とか変えたい!
 うひゃひゃひゃとか言いたくない!」

ところで(50代前半)は
初対面の人に、なんて言われますか?


「うーーーん‥‥そういえばこの前、
 感情の起伏のない、
 めっちゃフラットな人ですね、
 と言われたなぁ」

その言い方がすでにフラットだ‥‥。

に、
30ちょうどって伸びしろだらけだね、
と言いましたら、
「何いってんですか、スガノさんだって
 伸びしろだらけですよ!」
(私は40代後半です)
と言ってくれました。
そうかー。そうとも言えるなー。
2015/10/26 17:10
asami.fujita

イセキさんが来日!

イセキアヤコさんのジュエリーのお店の、
イセキさんが
ロンドンから一時帰国され、
ご挨拶と打ち合わせに来てくださいました。

さっそく、
本日まで古墳と山高帽展を開催している
TOBICHI2へご案内。


イセキさんにも、
ハニワになっていただきました。
(帰国してすぐ
 ハニワになって写真を撮られるとは、
 不思議な会社だと思われたことでしょう‥‥)
イセキさんは
古墳にも興味があるとのこと。
楽しんでいただけて、よかったです。

 
オフィスでは、
「ぼく、京都で
 イセキさんと同じ小学校だったんですよ!」と
なぜかがあらわれ
突然ご近所トークがはじまったり、



ことしもウィンブルドンに行って
ロンドン在住のイセキさんに
テントや寝袋を借りたそうで、
御礼タイムがはじまったり‥‥


イセキさん、大人気でした。


そして、打ち合わせも終わり、
イセキさんが帰られた後、
お土産にいただいた
チョコレートを配っていたら、

がやってきて、

「ええっ! お会いしたかった!
 せっかくイセキさんの
 ブローチつけてきたのに〜」
 

と、しきりに残念がっていました。


イセキさんのジュエリーの
つぎの販売は12月頃を予定しています。
どうぞおたのしみに!