ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/10/21 19:52
mogi

明日から
TOBICHI2で
お待ちしております!

いよいよ、明日10月22日から
10月26日まで
「スソアキコの古墳と山高帽展」が
開催されます。

今日は朝から展示の搬入をしておりまして、
さきほど、ほぼ完了いたしました。

2階が山高帽展。
スソさんの本業である「帽子」です。
すべて1展ものの帽子の
展示販売をおこないます。
帽子は試着が命でございます。
ふだんは、帽子をかぶらないなー
という方でも、
かぶってみるとばっちり!
というようなこともあるかと!
在廊しているスソさんといっしょに
似合う帽子をさがしてみてくださいね。

2Fと1Fをつなぐ階段には、
古墳時代〜石器時代まで
出土品の模型の展示をしています。
時代の変遷をおたのしみください。

そして、1F。
1Fが「古墳展」です。
スタジオ828で
顔出し看板で
ハニワになることができます。
パシャリと写真を撮って、
古墳にはりつければ、
自動的に「ハニワ大賞」に
エントリー。
「最優秀はにわ賞」には
すてきなプレゼントが!

さらに、ショップ520もございます。
スソさんのお友達の
アーティストのみなさんや
登呂遺跡のミュージアムショップの
ご協力をいただいて、
「石器・縄文・古墳グッズ」の
販売をしています。

スソさん秘蔵の
「本物の石器」の展示もありますよ。

「古墳」と「帽子」の世界を行き来して
どうぞ楽しい時間を
おすごしくださいませ!
2015/10/21 19:40
mogi

遠方より
友来たる。

この時間、遠くのほうの席から、
がやってきて、
と語らうということは、
例のスポーツに関するなにかなのか?

風のうわさにきいたところによると、
すでに今シーズンは
なにやら終了の巻だというので、
違うのかな?
とおもって耳をすませると、
やっぱり例のスポーツのことだ。
それもかなり深刻だ。

「終わったら終ったで
 いろいろあるんです。」

なるほど。
なるほどなのか?
いや、きっとなるほどなのだろう。
2015/10/21 18:46
mogi

よろず相談所にくる人々。

わたしの前の席の
のところには、
デザチーの老若男女が
やってきます。

たいがいが、
ものすごく困ってる状況の人々です。
ページをつくっていて、
うまいこといかなかったり、
うまいことうごかなかったり、
なにかページ制作で
わからないことがあった場合の
よろず相談所なのです。

どんなに忙しくても、
相談にのり、解決。
解決もし、解説もする。
学校の先生もやっているので、
きっとわかりやすいのであろうな、
と、思っているのです。

宇宙部の会話は
宇宙語でわからないですが、
デザイナーさんたちの会話も、
それはそれで、
さっぱりわかりません。

ちゃん、
検討を祈る!
2015/10/21 17:20
sugano

プチはなし

今日の午後は室で
30分ほど、
ご相談の話し合いをしました。
ちょっと内容が整理できたので、
シャチョーはこのあとすぐ
家に帰りました。

社長の電話のうしろには、
ヒグチユウコさんのかわいい
ねこちゃんがいます。
2015/10/21 16:12
masahiro.tanaka

先は長そう。

パソコン遅い問題
どうやらまだまだ対策が必要なようで、
ふたりが相変わらずパソコンを前に
うんうん唸ってました。


「製作中やテキスト中継の
 写真が多いのかな‥‥
 いま入ってる写真が、58000枚」


「それはもう歴史ですね」


「‥‥もうぜんぶ消しちゃおっかなぁ。
 ぽいっと。
 わたし過去はもう、いらない!」


「えーー!」


「‥‥とかできたら、いいんですけどね」


「はっはっは」


「うあーー」

パソコンの絶不調、
ほんとにはやく解決すると、
いいですね。
2015/10/21 15:30
unite

Kanocoさん。

こんにちは、ハラマキチームです。

今日は朝から、冬に発売するシリーズの
撮影を、先週に続き、やってきました。

今日登場してくださった
モデルのKanocoさんは、
今までにもほぼ日に何度も登場して
くださっていますが、
今年の8月、本が出たそうです。
その名も「カノコノコト」。
Kanocoさんの、
私服コーディネート100体
(まるで1000本ノックみたいだ)や、
コレクションしている
しろくまを集めたページはド迫力!
とてもかわいい本なので、
ぜひご覧くださいー。

しろくまコレクターなだけあって、
Kanacoさんは、
うちの歯のある黒いくまさんとも
早くに意思疎通をしていましたよ。
黒いくまさんはのバッグに入っての、
出勤でした。
ふたりの背中がかわいいですね。

あと、お昼に入ったおそば屋さんで
「おでんそば」というのがあったので、
6人中3人頼んでいたのが、
すごかったです。
2015/10/21 14:15
sugano

パソコン遅い問題

私のパソコンの
遅い問題は続いておりまして、
今日はとうとう
私が「影の宇宙部」と呼んでいる
が登場し、
社内メンテナンスに
出されることになりました。

自分のマシンを
誰かがさわってるって、不思議。

で、いろいろようすを見てくれまして
メモリを増設することになりました。

結果、早くなったかというと

「そうでもないと思います」
とキッパリ。

ショック! なんで?


「うまく説明できません。
 でも、機械を長く使っていると
 いろいろなことで、
 遅くなってしまうのです」
とのこと。

ま、そういうものか。
人も、そういうとこあるもんね。
2015/10/20 19:42
mogi

帽子もどうぞよろしく!

明日はTOBICHI2で開催の
「スソアキコの古墳と山高帽展」
搬入の日でございます。

古墳のほうの企画がもりもりで、
ついついそちらをご紹介しがちなのですが、
スソさんは、帽子作家が本業です。

できあがってきている帽子の写真を
ちょっといただいております。

私もそうだったのですが、
帽子ってあんまり似合わないと思っていて
ちょっと敬遠してたところがあります。

でも、スソさん曰く
「そんな人にこそ来てほしいです。
 帽子って、
 たしかに似合わないものもあるんです。
 かぶった瞬間に、自分でわかります。
 でも、それと同じくらい、
 にあう帽子というものもあります。

 わたしの帽子展にくる方も、
 これときめてかぶったものがNGで
 なんとなくかぶったそのおとなりが
 ばっちり、なんてこともよくあります。
 
 とにかく、実際にかぶって
 確かめてみてください。
 買わなくてもいいんです。
 『ちょっと帽子をかぶりに』
 という気持ちでいらしてくださいね。
 帽子になじんでもらえるだけでも
 いいんです。」

と。
展示は22日(木曜日)〜
26日(月曜日)までです。
週末にちらりとTOBICHI2に
およりいただき、
帽子をかぶりまくり、
古墳にまみれて、
ハニワになって遊んでくださいませ〜!

明日の搬入の様子は、
こちらのTOBICHIのページ
ご報告してまいります〜。
2015/10/20 19:19
okuno

ダム・キーパー上映会、
終了しました

6日間にわたって開催してきた
「ダム・キーパー」上映会、終了しました。

最終日の今日は全8回の上映すべてが
大入り満員、大盛況。
ご来場くださったみなさん、
本当に、ありがとうございました。

ああー、終わっちゃった。

そんな一抹の寂しさもありますが、
セットを撤収したTOBICHI2の2階には
はやくも、
次なるイベントのかたがいらして
TOBICHIチームと打ち合わせしています。

また、何やらおもしろそうなことを
たくらんでいるようですよ。
おたのしみに!

それでは、ブタくん&キツネくん。
またいつか、会えたらいいですねー。

バイバイ。
2015/10/20 16:51
masahiro.tanaka

今日のおやつ

今日は夕方のおやつとして、
大粒のゆで枝豆が。
あまりにおいしくて、
食べる手をぜんぜん止められません。

(食べるのに夢中で、
 つい、みんながおやつテーブルに
 集まっている写真を撮り忘れました‥‥)

枝豆を食べつつ、隣の席の

おやつトークに花が咲きます。

は、とにかく
おせんべいが大好きで、

・おせんべいを持ったまま、
 そのままの姿勢で寝ていたことがある。
・食べて、どこの会社のものか当てる
 「利きおせんべい」ができる。
・さいきんは、やっぱり醤油味。
・20代のときはおせんべいではなく
 大福にはまっていて、
 毎日1個ずつ食べていた。
・好きすぎて、個人メールアドレスを
 おせんべいにしてしまった。

なのだそうです‥‥。

なんだかさらに、おせんべいまで
食べたくなってきました。