ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/10/11 18:04
shinya.hirano

金沢ロフトのトークショー、
終了しました!

金沢で開催中の「手帳のことば展」の
川島小鳥さんと糸井重里のトークショーは
大盛況のうちに終わりました。

小鳥さんの写真から出てくる
不思議な温かみのある雰囲気について
話していたところ
「ほほえむ代わりにシャッターを押す」
という撮り方だという発見がありました。

川島小鳥さんの写真展『明星』は、
11月3日まで梅田ロフトで開催中です。
そちらもぜひお越しくださいね。

トークショーの内容は
後日改めてコンテンツとして
読めるようにします。
どうぞお楽しみに!
2015/10/11 02:12
yamashita

対談のアーカイブ
残します!

映画『バクマン。』についてじっくり話す
大根監督と糸井の対談は、
なんと2時間半を越える
ロングトークになりました。
(開始が30分ほど遅れました。
 たいへん申し訳ありませんでした)

この対談をまるごとそっくり、
録画して残してあります!
同じページからご覧いただけます。
いわゆるネタバレを避けたくて
あえて対談を見なかった方は、
映画を観てからゆっくりご覧ください。

このアーカイブ自体を
いつまで残しておくかは未定ですので
なるべく早めにご覧くださいね。

いやはやそれにしても、
2時間半があっというまのおしゃべりでした。
おっもしろかったー。
映画を観た興奮が
まだ体の芯に残っていたので、なおさらです。
みんなにこの体験をしてもらいたい‥‥
なので、さあ、この連休は映画館へ!

大根監督、そして飛び入り参加の
川村元気プロデューサー、
お疲れ様でした、ありがとうございました。
2015/10/10 23:00
kinoshita

写真家の、
仲田絵美さん。

今年5月、7人の写真家のみなさんと
「写真はもっと おもしろがれる!」
という連載をしていたころ、
「ほぼ日のTOBICHI」でも写真集のお店を
期間限定でオープンしていました。

そのとき、「おみせばん」をしてくださった
写真家の仲田絵美さん
(写真1枚目の右の女性)が
「ほぼ日」へ遊びにきてくれました。

10月に「よすが」という写真集を
赤々舎から出版され、
いまは、10月11日(日)まで、田端の
「ギャラリー OGU MAG」
個展をされていらっしゃいます。
(わたしも、先日お伺いしました。
 展示、とても素晴らしかったです。)

最終日の10月11日(日)は
13時〜19時まで、仲田絵美さんが
在廊されているそうなので
よろしければ、ぜひ
遊びに行ってみてくださいね!


仲田絵美 展覧会「あわい」
会期:10月11日(日)まで
時間:13:00-19:00
会場:ギャラリーOGU MAG
(東京都荒川区東尾久4-24-7)


また、来月にも個展が予定されています。
仲田絵美 写真展「よすが」
会期:11月3日(火) 〜11月9日 (月)
時間:10:30-18:30(最終日は15時まで)
   会期中無休
会場:新宿ニコンサロン
(東京都新宿区西新宿1-6-1
 新宿エルタワー28階)
ギャラリートークは
11月7日(土) 12:30〜13:30
くわしくはこちらをごらんください。


なお、仲田絵美さんの写真集「よすが」
個展については
こちらのcakesの記事でも
くわしい内容をお読みいただけます。

仲田さんの作品、とても素晴らしく
これからもずっと応援したいな〜と
思っています。

仲田さん、赤々舎の棚橋さん、
また遊びにいらしてくださいね!
2015/10/10 19:17
asami.fujita

明日もTOBICHI2で
お待ちしています。


「鈴木仁子さんがつくる
 白磁のいろいろ展」
と、
「育てるカシミア 50」展
本日も無事に展示販売を終了しました。

夕方ごろ、えつこミュウゼさん
来てくださいました。
かわいい旬太郎くんも一緒です。
動物がだいすきな鈴木さんも大喜びでした。

ブローチもピアスも
ウェブでは
ほぼ完売してしまいましたが
TOBICHI2には
在庫がありますので、
ぜひ見にきてくださいね。



明日もTOBICHI2でお待ちしています。
お散歩がてら、ぜひお越しください!

ーーーーーーーー
(1F)
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展

10月9日(金)〜12日(月・祝)
11〜19時

(2F)
「育てるカシミア 50」先行販売
10月8日(木)〜12日(月・祝)
11〜19時

場所:TOBICHI2
アクセスはこちら。
ーーーーーーーーー
2015/10/10 17:48
yamashita

ほっとみるく。

秋も深まり肌寒くなってきました。
そんな本日の南青山、
TOBICHIに訪れてくださったお客様が、
入り口でお配りしている
「ウェルカム・ホットミルク」を
よろこんでくださっています。
「ん? なにこれおいしい」と
もちょっとびっくり。

ふつうの牛乳を泡立てながら
竈でゆっくりあたためているだけなのですが、
モンゴルでよく飲まれている
このホットミルクは、
砂糖も入れないのにほんのり甘くて、
空気を含んでいるからでしょうか
なんだかまろやかなんです。

たまたま1階で開催している
「白磁」のイメージにもぴったり。
昨日までは経理
私服なのにモンゴルのムードたっぷりで
このミルクをあたためていましたが、
本日は一転して
アルバイトのちゃんが
この係りになりました。
モンゴルの衣装を着て。
おお、似合う似合う。
ちゃんいわく、
「TOBICHIのアルバイトは
 ほんとにいろいろ体験できます(笑)」

昨日と今日で、
大きくムードが変わりましたが
内容はどちらも同じホットミルク。
連日15時から、月曜日まで
各日ご用意した牛乳がなくなるまで
ふるまっていますので
よろしければお運びを。
あしたは誰があっためるのかなー?
2015/10/10 17:35
shinya.hirano

川島小鳥さん、金沢を撮る。
(四軒目〜五軒目)

つづいて、本日最後の撮影は、
中学生の女の子です。
まずは学校の制服を着て
アンティークショップの 「フェルメール」さん。
そして、趣味のフラの衣装に着替えてから
そして純喫茶「ローレンス」さんへ。
来年で50周年を迎える、味のあるお店でした。
2015/10/10 17:05
shinya.hirano

川島小鳥さん、金沢を撮る。
(三軒目)

この企画では珍しく、
東京からご参加いただいた
ご家族の撮影です。
撮影場所は「ハントンライス」で有名な
グリルオーツカさん。
オムライスの上にフライが乗っています。
けっこうボリュームが多いけれど、
3きょうだいは、ペロリとたいらげました。
2015/10/10 13:54
moon

モンゴル流ホットミルク

TOBICHI2で開催中の
「育てるカシミア」の先行販売では、
毎日15時から、
ホットミルクをふるまっています。
鍋でしっかり泡立てるモンゴル流。

きようはアルバイトの岸さんが、
モンゴルの民族衣装デールを着て
ふるまってくれる予定です。

お近くのかた、どうぞお越しください。
2015/10/10 13:34
shinya.hirano

川島小鳥さん、金沢を撮る。
(二軒目)

お昼に回転寿しの「もりもり寿し」で
もりもり食べて(ああ、おいしかった!)
二軒目の撮影へ移動しました。

今度のモデルは、白い犬のあくびちゃん。
尾山神社のあたりで、
小鳥さんがお散歩をしながら
シャッターを切っています。
2015/10/10 12:46
saya.otaka

同時開催中!

12日(月・祝)まで、
南青山のほぼ日のお店
「TOBICHI」では
3つの会場をたのしんでいただけます!

1つめは、
ほぼ日グッズを販売している
「TOBICHI」。
今週からは「Miknits」も
手にとっていただけるようになりました。

2つめは、
「鈴木仁子さんがつくる
 白磁のいろいろ展」。
ウェブショップでは
ほとんど完売してしまった
白磁のアクセサリーをはじめ、
オブジェなども販売しています。
TOBICHI2の1階で開催中です。

3つめは、
「育てるカシミア」の先行販売会。
モンゴルが原産のカシミアは
ものすごくあたたかいです。
ぜひ体感してみてください。
TOBICHI2の2階で開催中です。

どの会場も、
オープンは11時、クローズは19時です。
3連休のご予定が
まだ決まっていなければ、
どうぞ「TOBICHI」に
お越しくださいね。