ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/10/10 12:04
shinya.hirano

金沢の近江町市場

近江町市場で回転寿しの順番を待ちつつ、
近くのお店で牡蠣をつまみ食い。
今回の食事どころは、
「カロリーメイツ金沢の旅」
おおいに参考にしています。
いやあ、お寿司たのしみだーー!




2015/10/10 10:41
shinya.hirano

川島小鳥さん、金沢を撮る。
(一軒目)

はじめに訪れたのは、
金沢にある古本屋の「オヨヨ書林」さん。
モデルになってくれたのは、
双子の男の子に、三つ子の女の子。
そして、看板猫の猫ちゃん。
子どもたちは、さっき会ったばかりなのに
みんな仲よしになれたようですー。
2015/10/10 09:35
shinya.hirano

金沢に到着!

「手帳のことば展」のトークイベントに先がけて、
川島小鳥さんと撮影にやってきました。
さっそく一軒目の方へ会いにいくのですが、
なにしろ観光タクシーの運転手さんが
サービス精神旺盛でトークも絶好調です。

「金沢で晴れが続くのは珍しいさけね、
昔から弁当忘れても
傘は忘れるなっちゅーてー」

金沢は、なんだかのんびりで
気持ちいい空気が流れています。





2015/10/09 21:27
ota

リアル1日目おわりました!

今日からはじまった
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展」ウェブとリアル

リアルのTOBICHIでの開催1日目は
ぶじ終了しました!

オブジェを身に着けているかのような
窓枠のブローチ、壁掛けオブジェ、
TOBICHI限定の
ゆれる葉のブローチ(受注生産)など
鈴木さんのいろんな作品を
じかに見ることができますよー。

もしお近くにいらっしゃる際には
お立ち寄りくださいね。

ーーーーーーーー
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展


10月9日(金)〜12日(月・祝)
11〜19時
場所:TOBICHI2
アクセスはこちら。
ーーーーーーーーー
2015/10/09 18:08
unite

かわいい男の子!

外から戻ってきて、
ドアを開けたら、ワオッ!
かかかかかかわいい男の子が2人!
と、大勢が載っている
ポスターが貼りだされていました。
そうです、『バクマン。』です。

急遽決まった明日の
大根監督との対談生中継
の、準備中なのかしら。ドキドキ。

ああーたのしみです。
この対談を観るために、わたしもあわてて
観ました。んもうっっ!
すんごかったんだからぁ!
もしお時間があれば、
対談前に観てくださいね!
ネタバレOKな方は、対談後に観ても
だいじょうぶですよ。きっと。
2015/10/09 12:38
asami.fujita

はじまってます!

本日よりオープンした
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展

朝からTOBICHI2に、
続々とお客さまが
来てくださっています。

ウェブで完売となっているアイテムのうち、
こちらで買えるものもありますので、
ぜひお気軽にお越しくださいね。

鈴木さん本人もいらっしゃいますので、
白磁についての質問も
その場でできますよ。

‥‥とここまで書いたところで
ブイちゃん登場!
にんげんのおかあさんと一緒に
来てくれました。

鈴木さんになでられるブイちゃん。

にんげんのおかあさんも、
「これ、すごく細かい作業ね〜」と
真剣に見てくださっています。
2015/10/09 11:46
okuno

稲刈り報告、
全国からぞくぞくと。

10月に入り、全国のちいさな田んぼでも
本格的な稲刈りシーズンを
迎えているようです。

たくさんのかたから
「稲刈りしました〜!」のお写真とともに
嬉しいお便りがとどきます。

ーーーーーーーーーーーーーー
本日、快晴の中、無事収穫しました。
5月から
家族みんなで成長を楽しみに
見守りることが出来ました!
期待以上の満足感です。
本当にありがとうございました。

(numatotoro)
ーーーーーーーーーーーーーー
子育てしてるような気分で
毎日、楽しませてもらいました。

(匿名さん)
ーーーーーーーーーーーーーー
ちいさな田んぼ、
とても楽しく育てることができました。
これほど楽しいとは
想像していませんでした。
毎日、文字通り
「すくすく育って」くれるのが感じられ、
元気をたくさんもらいました。

(吉田さん)
ーーーーーーーーーーーーーー

などなど
「予想以上に満足感がありました」
という感想が多いです。

実りが多くても、少なくても、
自分が育てたお米って
なぜだか、すごくうれしいんです。

この3連休も
稲刈りする人、多いんでしょうねー。

ちいさな田んぼキット
来年も販売しようと思ってますので
おもしろそうだなと思った方は
ぜひ来年、参加してみてください。
おもしろいですよーー!

あ、さいごの人は、
「ほぼ日」の本の装丁やデザインを
よくしてくださっている
デザイン事務所・
プリグラフィックスの清水さん。

すごい豊作!
2015/10/08 22:22
asami.fujita

白磁のいろいろ展、はじまります。

明日、10月9日午前11時より
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展

はじまります!


今回、ウェブとTOBICHI2での
同時開催ということで、
新作もいろいろご用意しています。


TOBICHI2では、
さきほど展示の
準備を終えたところです。
ディスプレイにも
鈴木さんのセンスが活かされていて
見ているだけで
うっとりする空間に仕上がっています。


TOBICHI2では、
アクセサリーだけでなく、
オブジェや小物入れなど、
限定アイテムもありますよ。

直接ご覧いただける機会ですので、
どうぞお気軽にお越しくださいね。


ーーーーーーーー
鈴木仁子さんがつくる
白磁のいろいろ展


10月9日(金)〜12日(月・祝)
11〜19時
場所:TOBICHI2
アクセスはこちら。
ーーーーーーーーー
2015/10/08 18:52
masahiro.tanaka

黒磯、Chusさんへ

といっしょに、
栃木県・黒磯にある
「Chus(チャウス)」さんに
出かけてきました。
こちらはこの9月より「カレーの恩返し」
販売してくれているお店です。
地域のものを中心に、産直の野菜や
加工品などを販売しているほか、
奥にはレストランもあります。

じつは「ほぼ日」のカレーチームは
このたび、
こちらの「Chus」のみなさんと
10/24,25に開かれる
「那須朝市」というイベントに
出店することになりました。
くわしくはまたお知らせしますが、
ほぼ日は「Chus」さんといっしょに
「カレーの恩返しを使ったカレーうどん」の
ブースを出す予定。
今日はその、カレーうどんのレシピや、
当日の動きについての打ち合わせでした。
(おもしろくなりそうー!
 たのしみです)

それだけでもじゅうぶん
今日の目的は達成したのですが、
さらにそのあと
「Chus」の宮本さんのご好意で、
当日の会場となる場所や
那須のすてきなお店などに
いろいろ連れていっていただきました。
案内してもらった那須は、
予想よりさらに魅力的なお店ばかりで
本当におもしろかったです。
那須・黒磯、ほんとにいいところですね。
物欲を抑えるのがたいへんでした‥‥。

お近くにお住まいのみなさん、
よかったら当日は、
ぜひブースにお立ち寄りいただけたら
うれしいです。

またご報告しますねー!
2015/10/08 17:11
mogi

いついく?
バクマン。

今日の「ほぼ日」には
「映画『バクマン。』が
 あまりに
 面白かったから」

というコンテンツがアップされています。

こちら、糸井重里が
「大傑作でした。」とツイートをしてから、
あれよあれよと決まった緊急企画です。

10月10日の20時から、
Youtube Liveで、
大根仁監督と糸井重里の対談を
生中継する予定です。

社内では、
この対談を100倍くらい(いいすぎ?)
楽しむためにも、
中継の前に観に行ったほうがいいはずだ、
という機運にみちみちております。

もいつ行くかで、
多少もめ中。

弊社には、「ノー残業デー」というものが
月に1回くらいあります。
なんと運の良いことにそれが
今週の金曜日なのです。
これをチャンスとし、
などもまきこみ、
今朝チケットを予約したのです。

わくわく。