ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/10/08 16:08
mogi

TOBICHIに
mikunitsが登場してます。

さきほど、モンゴルになっている、
といううわさの
TOBICHI2にいってきました。
うわさどおりにモンゴルになっていました。
毎日15時からは
「ウエルカムホットミルク」の
ふるまいがあるそうですよ。

そして、TOBICHIのほうの
常設店には、mikunitsが入荷しています。
できあがりサンプルも飾られていますので、
すでにご購入いただいた方も、
編み方のディテールなどを
見に来るのもよいのでは?
と思いました。
編んでいくうちに「これでいいのかな?」
と、不安になることもあるかとおもいます。
そんなときにはTOBICHIを
思い出してくださいね。

アランのカーディガンのポッケには、
コアラのニードルキャップの
モデルになったお方も
ちょこんと顔をだして、
みなさまのお越しをお待ちしております。

そして、もちろん
「どせいさんのポーチ」
販売中でした。
私はすでにこちらを購入して、
化粧ポーチにつかっていますが、
見た感じよりも
結構入ることがわかりました。
黄色と迷ったのですが、
化粧ポーチは汚れやすいことを考えて
グリーンにしてみました。
毎日手にするものが
新しくなるのは
なかなか嬉しいことでした。

今週末は3連休なので、
どうぞ青山のTOBICHIと
TOBICHI2まで
遊びにいらしてくださいね。
2015/10/08 15:01
moon

モンゴル化する
ブイちゃん

TOBICHI2に
にんげんのおかあさんと、
ブイちゃんが遊びにきてくれました。

写真は、「モンゴル〜〜」という、
にんげんのおかあさんの
ナゾのかけ声とともに、
カシミアの原毛を
身にまとうブイちゃんです。

会場に流れる
「育てるカシミア」のPVに登場する
ヤギやヒツジたちにむかって
元気よく吠えたり、
セーターを展示している台に敷いた
芝生をくんくんしたり、
モンゴル風のTOBICHI2を
たのしんでくれました。

そして、にんげんのおかあさん、
アイボリーのSSサイズを
お買い上げくださいました。

ブイちゃんがセーターに溶け込む色、
すてきです。
2015/10/08 14:47
yamashita

草原にいるよう。

こちら、きょうからTOBICHIではじまった、
「育てるカシミア50」の先行販売会場です。

お、お? おお?!
もしかして、買った?
わー、やっぱり。
いいなぁ、うらやましい。50年着るんだねー。
似合いそうじゃない? 似合いそうじゃない?
うれしそうな顔して。

さんは?
あ、「草原カシミアノート」!
かわいくてかっこいいよね、それ。
封筒に入れるみたいに
ポストカードや写真をしまえて。
ノートだからもちろんメモもできるし。

長野陽一さんの大きな写真に
ぐるりと囲まれる会場に立つと、
まるでモンゴルの草原にいるような
気分になります。

そうそう、そんな場所にね、
1畳くらいのスペースで
本物の芝生を敷いたんですよ。
そこにセーターを
のびのびと広げて展示しています。

今回はご購入の予定がない方も
どうぞお気軽にお越しください。
この雰囲気を味わっていただきたいのです。

入り口ではみなさんに、
「ホットミルク」のサービスも実施しています。
モンゴルの人たちは
あたためて泡立てた牛乳を
しょっちゅう飲んでいるんですって。
2015/10/08 13:10
mogi

長野のかほり。

宇宙部のの実家は
りんごの農園です。
りんごの収穫がはじまると
実家からりんごが届くのです。

今年は裏の山で
松茸が豊作だったらしく、
ダンボールに松茸も
入っていました。

松茸ときいて人が集まり、
「においがかぎたい。」
という騒ぎになっています。
それでしめじをたべればいいんです。

ところで、
弊社でいちばんりんごが好きな
はいま
オランダに行っちゃってるね。
アップルパイたべてたから、
いいか。
2015/10/08 11:48
saya.otaka

「育てるカシミア」
TOBICHI2で先行発売中!

着たり、洗ったりして
自分でやわらかくしていく
「育てるカシミア」
今日からTOBICHI2の2階で
先行発売がはじまりました!

手にとったり試着したりして、
「育てるカシミア」をたのしんでください。

会場は、
長野さんの写真のおかげで
モンゴルの草原を感じてもらえるような
空間になりました。
どうぞ、その雰囲気だけでも
味わいにいらしてくださいね。
2015/10/08 10:56
mogi

『古墳と山高帽』
10月22日〜26日。

今日
帽子作家のスソアキコさんの個展
『古墳と山高帽』のお知らせを
アップいたしました。

場所はTOBICHI2。
1Fに古墳。
2Fに帽子です。
(帽子は販売いたします。)

ただいま、スソさんは
個展の準備におおわらわでございます。
ときおり事務所にこられて、
顔出し看板の顔の位置の指定などをして
風のように去っていきます。

そして、この忙しい折に、
インスタグラムもはじめたのだ、
とお知らせをもらいました。
「どうも、写真が上手にとれなくて
 なかなかアップできない」
とボヤいておられましたが、
ただいま、かわいい帽子と、
ミミズク土偶のミミケンが写っています。

ちなみに、あみぐるみのミミケンは、
ただいま、弊社に滞在中です。
スソさんのお友達が
つくってくれたのだそうです。
いつか、編み図を‥‥つくろうかな。
2015/10/07 20:12
mogi

最近、
人気のあったコンテンツ。

みなさま、
「ほぼ日」のホームの
日付の下に
「最近、
 人気のあったコンテンツ。」が
あるのはご存知でしたかー?

ひっそりと便利なこのページ、
クリックすると
シャッターがぺろんとおります。

そこには、最近人気があった
コンテンツが12ばかり並んでいます。

ただいま一番古いコンテンツが、
8月の20日に終了した
「渡辺真理さんの
 お菓子食べ部。」
です。
ELTの持田香織さんと
渡辺真理さんの
お菓子にまつわる(だけじゃない)
おしゃべりが掲載されています。

つまり、そこから現在までで
人気のあったコンテンツが
リストになっている、
というわけです。

連載期間が
短かったものなどもありますので、
読み逃したものがあったら、
ぜひ、こちらからどうぞ!
2015/10/07 18:53
mogi

月一のじゃんけん大会。

さあ、やってまいりました、
月に一度のじゃんけん大会。
いや、意味合いが違うって。

ええと、10月の
「気まぐれラジお」の日程を決め、
そして、原稿をどちらが書くかの
例のあれです。

くどいようですが、
ご説明をさせていただきます。

まず、「気まぐれラジお」は、
USTでおおくりする
ラジオ番組ですが、
みなさまの投稿で成り立っておりますので、
放送前には予告のページにて、
投稿のお題を発表いたします。
その予告の原稿をどちらが書くかで
いつもおおもめです。
なぜならば、
DJであるともに、
原稿を書く仕事を生業としておりますので、
どちらも腕によりをかけて
書きたいという情熱が激しく渦巻くのです。
ごおおおおおおおぉぉという
炎の音すら聞こえてくるようです。
ぜったいに譲ったりは
できないところなのですが、
そこは、長く仕事をしてきている二人、
平和的な解決策をとります。
それが‥‥‥
じゃんけんなのだ!

ちなみに、じゃんけんといえば
弊社では古くから
であると言われています。
じゃんけんが強いというのが
どういう理屈なのか、
わたしにはさっぱりわからないのですが、
とにかくじゃんけんにつよい男。

さあ、己の魂をこめて、
拳を。

と、ここでお詫びが。
わたくしのアイホーンの操作が
もたつきましたので、
決定的瞬間が撮影できませんでした。
連写にしたにもかかわらずです。
伏してお詫びをいたします。
今後、精進してまいります。

で、そのなんだ、
勝者〜〜


今月の原稿は、
永田が書きます。
どうぞよろしくお願いします。

これから、スケジュールを調整するので、
日にちにつきましては、
ふたたびこちらと、
「気まぐれラジお」のツイッターなどで
お知らせしてまいります。
2015/10/07 16:57
unite

ちょっといい?
その2

が、
「ちょっといい?」と、
また話しかけてきました。
右手で、の手をひいて。



「ミッフィーちゃんに似てない?」

あ! この色合い! ほんとだ!
なんてタイムリー。
ミッフィー、ミッフィー!
オランダチームは元気かな?
元気がどうかはぜひこちらでチェックを。

きれいなオレンジのチョッキと
白いシャツで
ミッフィーちゃんな大西でした。
無理を言って、大きな耳を
表現してもらいました。
ノリがいい人でよかったです。
ありがとう、きみえちゃん。
2015/10/07 16:36
unite

ちょっといい?
その1

現在、秋の連ドラ座談会
連載中ですが、
そのが、
「ちょっといい?」と、
話しかけてきました。

どうやら、CACUMAの新作を
この間の先行販売でゲットして
(WEBの発売は16日(金)からだそうです)
今日着てきたはいいが、
胸のブローチの位置が合ってるかどうか?
という話でした。
わたし的にはもうちょっと上がいいと
思ったので、そのことを伝えて
直したら、すごく曲がってしまいました。
同じCACUMAチームの
きれいに直してくれました。
ありがとう、ひなちゃん。