ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/24 20:24
sugano

田中まのおすすめ

舞台カミテより、
今度は別の人がおかしのおすすめをもって
やってきました。
(ま)くんです。


シオリさんほどの
 笑顔はつくれないですけれども〜
 うひょひょうひょひょ〜」

なんじゃこれ?


「いちじくの、ごままぶしです」

ということは‥‥
ギリシャに行っていたのは
たなかまだったのね!!


「バレてしまいました、
 うひょひょうひょひょ〜」

で、このごままぶしも、おいしかったです。
ギリシャにこういうごままぶし文化が
あるのかな?
こんどギリシャにくわしい
に聞いてみよう、と思います。
2015/09/24 20:17
sugano

またやってる

シオリさん、またやってる‥‥。

そんなにまわりにあげると
なくなっちゃうんじゃ‥‥。


自分で薦めたお菓子を
改めて自分で食べてみて

「きゃっ、おいしい」とか
つぶやく
(3枚目の写真がその瞬間です)、
そんなシオリさんの
隣席の私です。
2015/09/24 20:07
sugano

シオリのおすすめ

私が席に戻ると
となりのさんが
待ちかまえたように声をかけました。


このまえおすすめしたお菓子
 ブルーベリー味が
 お店に出ていたんですよ!
 こないだのは100%でしたが、
 今回はもう、これはお菓子でなく
 まるでブルーベリーだ、ってことですよ。
 食べてみてください、
 ほらさんもどうぞどうぞ、
 おいしくないですか〜
 おいしくないですか〜」
2015/09/24 19:16
sugano

検索する

「ほぼ日」はwebメディアだからか、
会議中でも雑談中でも
わからないことがあれば
「あれってどうだっけ?」
「こういうことらしいよ」
と、すぐにPCやスマホを取り出して
検索して調べてしまう癖が
けっこうみんなにあります。
我が社ではふつうなんですが、
ふつうにプライベイトな
友達のあいだでこれをやると
けっこうめずらしがられます。

で、今日の我々の会議も
それぞれのマシンを使って
検索につぐ検索でございました。
2015/09/24 16:00
nagata

解答:糸井は何をしてる?

さて、15時過ぎに
唐突に出題いたしました
糸井は何をしてるのか?
というクイズの解答です。

みなさん、
おわかりになりましたか?
それでは、解答の発表です。

とくになにもせず、
ぼんやり座っているように見える
糸井ですが、左足にご注目。

この、左足のくるぶしの内側で、
右足のスネのツボを
ごりごりと押していたんですね。

そう、山下がしめしている
このあたりです。

同様に、手を組んで
ぼんやりしている写真では、
片手の親指で
反対のてのひらのツボを
ぐいぐい押していました。

机に肘をついて
遠くを見ながら
物思いにふけっているようなときは、
折り曲げた中指の関節で
耳の後ろのツボを刺激。

最後の1枚では、
左手の肘で右手の腕の
内側のツボを押していました。

つまり、正解は「マッサージ」!
おお、あくなき快楽への探求。
彼はどんなときも、
健やかな肉体と、
心地よくあることへの道を
探し求めるのである!

逆にいうと、糸井重里がぼんやりと
思索にふけっているようなとき、
周囲の人は
「いままさにアイディアを練っている!」
と思って気を遣うかもしれないが、
じつは、糸井重里は、
ツボを押してるだけかもしれないぞ。

この奥義がみなに公開されたあと、
その場で「セルフマッサージ」の
講座が開かれました。
いやあ、先人に学ぶことは
じつにたくさんあるなあ。

さて、このようなおかしな知識が
おしゃべりとともに披露されるコンテンツ、
それが「気まぐれラジお」という
月に一度のラジオ風生中継です。

今月の放送は、
明日、25日(金)20時からスタートです。
お時間があれば、ぜひ、お聞きください。
みなさまからの
メールも募集しています。
2015/09/24 15:07
nagata

問題:糸井は何をしてる?

ジャカジャン!

突然ですが、問題です。
ここに並べた4枚の写真。

糸井重里は、
あることをしています。

4枚の写真に共通する、
糸井重里がしていることとは
いったいなんでしょうか?

「わかった!」という方、
とくに募集とかはしていないので、
メールを送ったりはせず、
心の中で、答えをつぶやいてください。

ちなみにこの行為、
糸井が長年の地味な研究によって
こっそり編み出したもので、
日常的に行っているそうです。

答えは、そうですね、
ええと、16時ごろ。
2015/09/24 14:17
sugano

ごままぶし

今日はシルバーウィークあけ!
ということで、
休み中のみんなのおやつがわんさか
食べられるのかなーと思ったら
そんなになかったです。
ひとつだけ、ギリシャに行った誰かからの
ピーナッツのごままぶしが
置いてありました。
おいしかったです。
おやつテーブルの前を通る
「行き」と「帰り」に
ひとつずつ食べちゃいました。

さんが
棚の上で飴の瓶をかかえていたので
「食べていいんですか?」
と訊いて‥‥とっさに
「しまい忘れです」と言われる!
と思ってしまいました。
は、わたくし、昨日、
ある映画を観ました。
観た方ならおわかりでしょう。
2015/09/23 12:26
yamashita

TOBICHIで
似顔絵はいかがですか?

ただいま開催中の人気企画、
「あかるい写真館2」の1階では
「ゆかい」のメンバー・りょうこちゃんが
1枚1000円で似顔絵を描いてます。

ちなみにこの写真は前回の様子で、
りょうこちゃんが手にしている絵は‥‥?
ひぐちさんとブイヨン!
なにげにしゃちょーの似顔絵も。
いいなぁ。
あかるく似ています。
今回も描いてもらったひとは皆、
ほくほくの笑顔で帰って行かれます。

ちょっとお待ちいただくかもしれませんが
18時までやってまーす。
あかるい似顔絵、いかがですか?
2015/09/23 12:13
saya.otaka

「あかるい写真館」
最終日

本日も、
TOBICHI2「あかるい写真館」と
ほぼ日グッズのお店「TOBICHI」は
11時に開店いたしました。

「あかるい写真館」の撮影会は
11:00〜、12:30〜、
14:00〜、15:30〜、
17:00〜の計5回。
撮影時間は40分〜1時間ほどです。
見学ご希望の方は、
この時間帯にお越しくださいね。

TOBICHI2の1階では、
りょうこさんの似顔絵描きやさん、
徳永英明子さんの
「あかるいアルバム」ライブ製作も
はじまっていますよー。
2015/09/23 11:21
masaki.saito

イイダ傘店さんの展示会に
いってきました。

ほぼ日手帳2016」で
ジッパーズ「スクランブル」、
ジッパーズ「あじさい(カズン)
の2つのカバーをいっしょに作った
「イイダ傘店」さんの展示会にいってきました。
〜 イイダ傘店10周年記念 〜
日傘・雨傘 アーカイブ展「平成二十七年秋」


場所は、
表参道駅から10分ほど歩いたあたり。

今回の展示会は、
イイダ傘店さんがこれまでにデザインした
たくさんの生地の中から好きな生地を選んで、
オーダーメイドで傘を作れるというもの。

デザイナーの飯田純久さんもいらっしゃるので、
どんな傘にするか、
直接、相談したりもできますよ。
(「スクランブル」の傘を持ってパシャり。)

会場には、傘以外にも
ハンカチ、マフラー、バッグなど
オリジナルグッズもたくさんあります。
写真のかわいい箱は、
ほぼ日でもお世話になっている
なかしましほさんが作った
イイダ傘店10周年限定のお菓子ボックス!

いっしょに作った手帳も展示しているので、
「手帳、買いましたよ!」というお客さんも
いらっしゃるとか。うれしい!

東京会場の会期は、明日24日まで!
みなさんぜひぜひ、
足を運んでみてください!

このあと、全国各地を巡回します!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
〜 イイダ傘店10周年記念 〜
日傘・雨傘 アーカイブ展「平成二十七年秋」

東京会場 : 9/19(土)〜9/24(木)
ライトボックススタジオ青山

京都会場 : 9/29(火)〜10/5(月)
恵文社 ギャラリーアンフェール

神戸会場 : 10/9(金)〜10/12(月・祝)
トリトンカフェ

福岡会場 : 10/15(木)〜10/19(月)
アートスペース・テトラ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -