ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/18 16:37
kinoshita

手帳チームの男子乗組員、
FMラジオデビュー。

昨日の「設営」にひきつづき、

福岡・天神ロフト1階の
「手帳のことば展」に来ています。

福岡のラジオ局、CROSS FMの番組
「電波活力戦隊 デンカツジャー」
ナビゲーター八木徹さんが
取材に来てくださいました。

放送は2週に渡って予定していまして
9月21日(月)午前9時10分〜は、
9月28日(月)午前9時10分〜は、
番組内の「デンカツラボ」というコーナーで
「手帳のことば展」
「ほぼ日手帳」について
お話する予定です。

ぜひ聴いてみてくださいね!
2015/09/18 16:29
unite

いよいよ明日はフェス!

明日のいぬねこなかまフェスのことと、
自分の家用のフードを買うために
ミグノンへ行ってきました。

どうぶつたちは今日も、あいかわらずです。
じーっとこっちを見ています。

明日、当日券も出ますよー!
なんだかよくわからないイベント
であることは
まちがいないのですが、
なんだかこころがあったまったり、
なんだか勉強になったり、
なんだかふわっとしたやわらかいもので
包まれたような気持ちになったり。
すると思います。

ぜひ、いっしょに盛り上がりましょうー。
ほんとに明日、本番なの!?
ドキドキーーー!

=======
いぬねこなかまフェス 2015
 〜動物愛護週間に集まろう〜
【当日券情報】
●券種・料金
 全席指定 4,500円(税込)

●電話予約
 9/17(木)お昼12:00より受付

●会場販売
 公演当日15:00より発売予定
 ※予定枚数になり次第、
 受付を終了いたします。

下記番号にて当日券予約を受付致します
【ディスクガレージ予約受付】
03-5791-3011(12:00〜16:00)
※若干枚数の為、予約受付にて
 終了する場合があります。ご了承下さい。
2015/09/18 15:13
sugano

サインをもらいました

TOBICHI2で開催中の
「赤いセーターができるまで展」
行ってきました。

ここで新刊の
『気仙沼ニッティング物語』を買うと
著者である社長が
サインをしてくれるということを知り、
私はこれまで、この本を買うのを
がまんしてきました。

表紙の羊の絵
(この装画もたまちゃんです)と
が入った、可愛いサインを
書いてくれましたよ。

連休中、この本を読むのがたのしみです。

TOBICHI2にがいる時間なら
サインをもらえますので、
みなさま、ぜひお声がけください!
2015/09/18 12:09
saya.otaka

赤いセーターができるまで展

本日より
TOBICHI2で
「赤いセーターができるまで展」が
はじまりました!

今回は、
気仙沼ニッティングの
シンプルなセーター「エチュード」が
どのように出来るのかを
展示しています。
刈りとった羊の毛「原毛」が
毛糸になっていくまでの過程は
たくさんの写真と説明パネルで展示。
その毛糸をつかって、
田村純子さんが
ライブで編んでいくんです。
純子さんの
毛糸さばき(というのでしょうか?)が
早すぎて、
どんどん編み目ができていくので、
見ていてたいへんおもしろいです。

先日発売された
気仙沼ニッティングの本も
たくさんありますよー。
著者で、気仙沼ニッティング社長の
御手洗さんも
会期中はずっと在廊する予定です。
質問などがあれば、
ぜひ声をかけてみてくださいね。
2015/09/18 10:17
shinya.hirano

手帳のことば展@天神ロフト
本日オープンしましたー!

きのうの夜、天神ロフトが閉店してから
設営をはじめた「手帳のことば展」
滞りなく準備ができて
みんな笑顔でオープンできました!

天神ロフトとおなじく、
朝10時から夜8時までオープンしています。

設営のようすを、定点カメラで
ずーっと撮っていましたので
こちらもよければ見てみてくださいね。
「ほぼ日手帳Facebookページ」

天神ロフトのMAPはこちらをどうぞ。
2015/09/17 21:28
shinya.hirano

ことば展の準備は着々と

20時に天神ロフトが閉店してから、
1階で作業がはじまりました。

入り口からすぐという、
たいへん恵まれた場所です。
ロフトのみなさんがテキパキ作業する横で
そわそわしながらお手伝いしています。

よーし、少しずつ形になってきたぞー!
2015/09/17 20:37
mogi

奥野劇場、その後。

9月の7日ごろに
「奥野劇場」として

さまざまが
この「ただいま製作中」に
アップされていました。
(ぜひ、「日時を指定してみる」で
 ごらんいただければ。)

わたしはあまり写真がないなー
とおもっておりましたが、
今日撮影することができました。

ある取材を和室でしていたとき、
ふとおとなりをみると、
おっくん名物
「前後クッションばさみ」の
アレンジバージョンになっていました。

和室にクッションが
たくさん転がっていたので、
知らぬ間に手をのばしていたようです。
2015/09/17 20:01
shinya.hirano

手帳のことば展、明日から!

明日から開催する
「手帳のことば展」の準備のため、
福岡・天神ロフトにやってきました。
20時の閉店を待って、
これから設営に入ります!





2015/09/17 17:23
sugano

当日券情報

いよいよいぬねこなかまフェス
今週土曜開催となりました。
当日、会場で
すごくかわいいグッズも出ますよ!
(去年は売り切れ続出で大変でした)

我が社でも
昨日チケットをギリギリで買ってましたが、
もう前売り販売は
締め切られてしまいました。
でも、当日券はありますよ。
不安な方は電話予約もできます!!


いぬねこなかまフェス 2015
 〜動物愛護週間に集まろう〜
【当日券情報】
●券種・料金
 全席指定 4,500円(税込)

●電話予約
 9/17(木)お昼12:00より受付

●会場販売
 公演当日15:00より発売予定
 ※予定枚数になり次第、
 受付を終了いたします。

下記番号にて当日券予約を受付致します
【ディスクガレージ予約受付】
03-5791-3011(12:00〜16:00)
※若干枚数の為、予約受付にて
 終了する場合があります。ご了承下さい。

イベントの詳細はこちらをごらんください。
私は浅田美代子さんの歌と
パルト小石さんのマジックが
とてもたのしみです!
2015/09/17 15:22
asami.fujita

編みもの決意表明

三國万里子さんの編みものキットのお店
Miknits」の販売がはじまりました。

社内でも、これをきっかけに、
編みものにチャレンジする、
という乗組員がたくさんいます。

「はじめてです。
 ノルディックのポンポン帽の黄色を編みます」

経理チームの3人組は
「私は帽子の赤を!」
「帽子の黄色と、
アランカーディガンのネイビーを編むよ」

お、すごい。カーディガン!!
経理チームのなかでもジャンボは経験者。
こんな素敵すぎるセーター
編んだこともあるのです。

「ぼくは帽子の黄色を編みます」

わぁ、帽子が人気だね〜と言っていたら、

「ぼくも菊池くんと一緒に編みますよ」と声が。
え、も?
(帽子の白を買ったそうです)
編みもの男子チームですね。

そして今年から編みものチームになった
私は、紺のバルキーマフラーを編みます。
編み棒を持つのは12年ぶりで
ほぼ初心者レベルです。


「はじめてなら紺のバルキーマフラーがいいよ。
 糸が太いから編みやすいし、かわいいんだよ!」
とすすめられたので、トライしたいと思います。
あ、隣の席のも同じものを編むそうです。


さらに、それを聞きつけたまで、
「じゃあ私も編もうかな‥‥はじめてだけど」と。

「え? はじめてなの?
 じゃあその、机に置いてる、その棒は?」

と訊くと、
「これ、編み棒じゃないんです〜。水滸伝の旗を
 つくろうとしてたときの棒なんです‥‥」

旗の棒!
そっか、こっちの世界でも立ててたね。
ま、とにかく、みんなでがんばろ〜!


Miknitsのページはこちらから。