ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/10 17:24
mogi

行列のできるおのこ。

が会議室から
ばーんとでてきました。

そういえば、「社長」と呼ばれるときには、
なにがしかの揶揄のようなものが
はいってはいまいか、と
先日の「気まぐれラジお」のときに、
社長は話をしていました。
(そそそ、そんなことはななないっす。
 めっそうもないのであります。)
しかし、同時にそのときに
DJ
「ほんとに呼びかけるときは、
 イトイさんといいますね。」と。
たしかに。

いきなりのまったく違う話題を
ながながとすみません。
レッツ! それはさておき!

ばーんと部屋をでた社長、
TOBICHI担当のさんに、
11月の話をします。
ちょっと踊りながらですが、します。

そして、また部屋に帰ろうとしたときに、
「出待ちをしていました!」
という、
の相談に
耳を傾けます。
部屋をでたとたんに、
次々と相談をうけ、指示をだし、
次々に解決をしていく社長。

わたくし、相談中にもかかわらず、
「行列ができる社長!」と
声をかけましたところ、
「行列ができるおのこ。」とのこと。
「おのこ」にはさまざまなことが
かかっている気配ですが、
のプロジェクトは
まだ発表前なので、
どうにも説明もできず、
かなり尻切れトンボで
この投稿は終わります。

さらば〜い!
2015/09/10 13:42
nagata

カオスなキッチン

コーヒーでもいれようか、
というような話が持ち上がると
それはいいね、
と答える人がかならずいて、
そういう場合、
コーヒー好き有志は
キッチンにおもむき
しばしの歓談をたのしむわけです。

え? サボり?
うん。
まあ、そうとも言うかもしれない。

そんなわけで、コーヒー好き有志、
山下、永田、そして糸井の
気まぐれ三人衆は、
どちらかというと、こっそりと、
キッチンの扉を開けたわけですが、
たいへんそこは賑わっておりました。

外が大雨だというので、
コンビニでカップ麺的なものを
買い込んだ別の三人衆がいたのです。

雨の日のキッチンに充満する
コーヒーとカップ麺のにおい。
しかも、
大盛り焼きそばの合間に
アイスを食べてる。
わ、若いな、摂取の仕方が。

以上、カオスなキッチンから
レポートいたしました。
2015/09/09 21:13
shinya.hirano

スタンプ押し隊

ほぼ日手帳をTOBICHIの常設店で買うと、
TOBICHIのスタンプが押された
小さな布バッグに入れてお渡ししています。

そろそろバッグの数が減ってきたので
補充するためにスタンプを押そうと、
の呼びかけで
手帳チームのみんなが集まりました。

スタンプを押す担当、
バッグを裏返す担当、
新しいバッグを補充する担当にわかれて、
みんなでいっせいに作業しました。
単純作業のなかでも、
カメラを向けるといい顔になります。
2015/09/09 17:22
mogi

またもめてる。

先日の「気まぐれラジお」
山下哲バースデースペシャルから、
もう10日もたってしまいました。

そろそろ、
スケジュールをおさえないと
結局9月はできませんでした。
ということになりかねないので、
はやく相談をしてくださいと
DJたちにたのみました。

そして、速攻で
9月25日(金)にオンエアと決定!

で、そそくさと席にもどってくると、

やいやいと言いながら
席に近づいてきました。
例の、原稿をどっちが書くか問題です。
なにせ、ふたりとも
職業柄、原稿はすいすいと
書いてしまいますし、得意です。
毎回、どっちが原稿を書くかで
おおもめ。
両者ともに書く、書くといって
主張を曲げないのです。


「いやいや、オレが書くって!」

「前回、山下さんかいたんですから、
 ゆずってくださいよ!」

「これだけは
 絶対にゆずれないな!」

「(棒読みで)
 じゃあ、もうじゃんけんだな。」

「(棒読みで)
 しょうがないな。
 じゃんけんしよう。」

じゃーんけーん!
ぽいっ!


「んふぁあああ!」


「あああ、負けてしまった!
 今回も負けてしまった。」


「(棒読みで)
 わあ、嬉しいな。
 2回連続で原稿がかけるぞ!」

そんなわけで、
次回原稿の担当は、

そして、放送は
9月25日のフライデーナイト!
20時からオンエア!
2015/09/09 16:37
sugano

ぶどうってこと

あ、シオリさん、
また、やってる‥‥‥‥。
2015/09/09 13:53
sugano

おやつのおすすめ

席替えをして、
隣はさんになりました。
シオリさんとは、
「肉好き」「わりと食いしん坊」
「人につられる」
という部分でキャラがかぶっています。

そんなシオリさんが
本日出社するなり
「菅野さん、
 このお菓子食べたことあります?」
と声をかけてきました。

ありません。


「はっ。
 食べたこと、ないっ?!」

そんなに息をのむほどびっくりしなくても。
グミ?


「グミです。これね、わたし的ポイントは
 果汁が100%ってとこですよ。
 おひとつどうぞ」

グミなのに100%? どういうこと?
いただきます。


「おいしくないですか〜
 おいしくないですか〜」
(くねくねする)

とてもおいしいです。


「これは、もう、グミじゃなくて
 ぶどうってことですよね!
 ね! ね!」

わたし的ポイントは、この直後、
本日のおやつに
ほんもののマスカットが
(贈りものでいただきました)
洗ってみんなにふるまわれた、
ということでした。

「ぶどうってことですね」と
シオリさんがまた、言っていました。
2015/09/08 18:49
sugano

議論

「ほぼ日」のキッチンに
洗い物をしにいくと、
そこにはテーブルで夕飯を食べる
を囲むようにして

熱い語りをくりひろげておりました。

お茶碗を洗いながら、耳をそばだてると
「妙齢というのはいくつからいくつ?」
「30代? 40代も?」
「20代は妙齢と言わないでしょ?」
「いつになったら
 妙齢じゃなくなっちゃうの?」
という内容でした。

静かに、キッチンをあとにいたしました。
2015/09/08 15:44
unite

大集合ミーティング

けっこうな雨が降っています、
ここ青山。
11月のTOBICHIの企画で
集ってみたのですが、
ずいぶんは大人数でした。

そして、奥野さんは、今日もすごいです。
(くわしくは、
 昨日の製作中にアップされている
 奥野劇場をご覧ください)

気づけば、
奥野さんの半袖姿を見たことないね。
という話になり、わけを聞いてみたら。

奥野さんにとっては、
半袖=半裸なんだそうです。
えーーーー!
半袖も、服だよ!
だいじょうぶだよ!
ああ、びっくりした。

まじめな話もちゃんとしました。
今度、この企画メンバーで
TOBICHIの見学をしに行きます。
たのしみです。
2015/09/08 14:17
sugano

給食

火曜日は給食の日です。
本日の献立はさんまの蒲焼、
肉じゃが、きのこと卵のおすましです。

ぜんぶおいしかったですが、
いつもながら、
濃ゆいおつゆのおいしさに感動しました。
こんぶだしでしょうか‥‥。

本日お昼のお隣はでした。
夏季休暇中の
旅行の話などを聞き出しまして、
なかなか収穫がありました。
2015/09/08 12:47
asami.fujita

さっそく付けてます

「みてみて届いたの〜!」

ふりかえると、
イセキアヤコさん監修のペンダント
つけたでした。

「つくっている段階から
 何度もみてるけど、
 やっぱり届くとうれしいね〜」

傾けるとうさぎがぴょこんと出てくる
このペンダント、社内でも人気で、
も、自分用に購入した一人です。


いいな〜。
とても似合ってるよ〜〜!


こちらのうさぎ(マジシャンの帽子)は
完売となりましたが、


がちょう(がちょうと黄金の卵)のほうは
まだわずかに在庫があります。


がちょうのおなかを開けると、
金の卵がでてくるという仕掛け付きで、
こちらもとっても人気です。


どうぞおはやめに〜!