ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/07 20:58
sugano

今日は奥野さんで
シメましょう

ここまでのネタが続くと、
今日の最後にも、
奥野さんがどうしているか、気になります。

帰りのあいさつがてら、
奥野さんの仕事ぶりをのぞいてきました。

おっくんは、いまどんな仕事を
進行させているのですか?


「えーとですね、
 某有名写真家さんおふたりが
 糸井さんとの対談で
 もうすぐ登場されます」

ああ、それはすごくたのしみです。
それぞれ巨匠のおふたりですものね。


「それから、レ・ロマネスクさんの
 音楽のダウンロード販売が
 近日中にできそうかな、という感じです」

‥‥ああ、だんだん答弁が
奥野式玉虫色になってきた。
ほぼ日ホワイトボードカレンダーのテーマ
レ・ロマネスクさんの
「君に寄り添う7DAYS」のことですね。


「そして、定番コンテンツが
 逆襲したりとかして‥‥とにかく
 9月はたてこんでて錯綜しています」

言っていることの意味が
つかめなくなってきましたが、忙しい、と。
おっくん名物「前後クッションばさみ」も
すっかり化石のようになじんでいます。


「奥野さん、朝いちばんも
 おもしろいことしてましたよ。
 コンビニでフラッペを買ったのに、
 ストローの大きさを間違えて
 細いストローで吸おうとして
 おたおたしていました」
と、報告に来る者も出てまいりました。

このように、
特にとりあげるほどじゃないけど
かなり変なことをしている、という乗組員が
奥野だけでなく、ほかにもたくさんいます。
毎日、たのしいです。
2015/09/07 19:45
hirono

続・続おっくん劇場

こちらおっくんが担当している
「今日の●●」シリーズの
会議の様子です。

主担当は
なのですが、
そこにあつまったのは

けっこうな人数でした。

「毎朝、これでじぶんに
 エンジンをかけるんです」と
ふだんのコンテンツづくりの心がまえや、
これからのおおいなる
小ネタの野望(?)について
照れながらぼそぼそと語るおっくん。

それをもりあげようと
つっこむみんな。
という繰り返しだったのですが
写真だけみると、
おっくん劇場の様子が
なんかうまく伝わらないので
便乗してアップしちゃいます。

進行役をつとめる
確信に満ちた笑顔をご覧ください。
ちかぢかきっと
盛り上がった会議の結果をおひろめ
できる日がくるはずです。
2015/09/07 17:47
nagata

続・おっくん劇場

あ、おっくんの話が続いたので
便乗します。
おっくんのエピソードってさ、
「わざわざ言うほどじゃないんだけど」
っていうおもしろさばっかりだから、
単独で出しにくいんだよね。
なので、便乗。

ええと、いろんな会議において、
「じぶんの気持ちが入ってないときの
 心、ここにあらず感」が
卓越しているのが奥野という人です。

こちらの写真は、
とある打ち合わせの一場面。
おっくんが目の前に広げている
ほぼ日手帳に、
なんともいえない
違和感がありまして‥‥。

んんん? と思って
よく見ると‥‥
あの、上下逆さまですけど。
メモする気、ないだろう?
というか、
そもそも気持ちが入ってないだろう?
打ち合わせのはじまりから
心、ここにあらず、だろう?
2015/09/07 15:45
sugano

またまた奥野さん

さきほどこのような記事を書いていたら
背後にご本人の奥野さんが
たたずんでいらっしゃいました。

あ、ごめんおっくん‥‥
私またおっくんをネタにしちゃってて‥‥


「いいんですよ。いいんですけど、
 そのかわり」

そのかわり、といって
おっくんは私にひとつ
仕事を発注していきました。


「‥‥というようなことを
 やっていただきたいんですけども、
 基本おまかせで」

おまかせで?


「おまかせです」

〆切は?


「たぶん今週いっぱいくらいでしょう」

終始こちらの目を見ず
めちゃくちゃざっくりした発注でした。
今週いっぱいでがんばります。
2015/09/07 15:40
sugano

奥野さん

月曜の読みもの会議です。
この会議では、
「おっくんタイム」
というものがあります。それは、
奥野さんが企画や相談を
ひとりごとのように告白する、
というようなひとときです。


「えーとですね」

と、会話の途切れ目を見つけて
発言をきりだす奥野さんです。

この間合い、空気、
とびきりおもしろくて、どうしても
私は写真を撮ってしまいます。
2015/09/07 14:04
tanaka

手帳のことば展

手帳のことば展に来ました。

ことばって、話してるときにも力がありますけど、
文字にすると、
あらためてはげまされたり、
奮い立たされたり、
笑っちゃったりと、
また力を宿すんだなーと感じられる
展示会になっていました。

あら、こんなところに、という場所に
自由にことばがあったり、
来場されたお客様が
書き込んでくださったことばがカラフルで、
どんどんにぎやかになっていくのが
たのしみです。

渋谷ロフトは、明日8日(火)まで、
その後も巡業いたしますので、
お近くにお越しの際はぜひ!
2015/09/07 02:23
yamashita

「ミグノン写真展」は
終了して、完成。

TOBICHIで開催されていた
「ミグノン写真展」は、ほんじつ日曜日、
盛況のうちに終了いたしました。

訪れてくださった方々はそれぞれに、
応援メッセージを書いて写真に貼りました。
ミグノン卒業生の飼い主さんたちは、
いまの写真を持ってきて貼りつけてくれました。
「育つ写真展」。
会期を終えたときが、
今回の展示の完成と言えるのかもしれません。
なんともいえないあたたかさに満ちています。
※その空気が伝わればと動画で残してみました。

9月19日(土)に開催される
「いぬねこなかまフェス 2015」は、
まだ残席があります。
チケット情報をまとめているサイト
見つけました。
ぜひ、お買い求めを。
9月19日(土)に渋谷公会堂で会いましょう。

こうしてひとつの催しを終えたTOBICHI2は、
次の催しの準備に移りますのですこしお休みに。

TOBICHI「常設ショップ」は
7日(月)もオープンしています。
「ほぼ日手帳2016」を引き続き
手にとってご購入いただけますので、
よろしければお立ち寄りください。
みなさんのご来場、いつもお待ちしています。
2015/09/06 13:57
mogi

お待ちしております!

用事があって青山まで来たので
せっかくだからTOBICHIにきてみました。

お客様がたくさん来店されてましたよ。
おみせばんのどせいさんに、
ではなくて、
山下さんに状況を聞いたところ
「開店からずっとこんな感じです」
とのこと。

「どせいさんと山下が
みなさんのお越しを
お待ちしております。
おとなりで開催中の
ミグノンの写真展も
どうぞよろしくお願いします!」

今日の営業は19時までです!
2015/09/06 11:33
saya.otaka

「mignon写真展2015」最終日

TOBICHIは
本日も11時にオープンしました!

常設店では
「ほぼ日手帳2016」の販売を中心に
ほぼ日グッズをそろえておりますよー。
ありがたいことに
昨日たくさんの商品が
旅立っていきましたので、
商品を追加しました。
写真以外にも、あと二箱届いています。
よし!
荷さばくぞー!

TOBICHI2で開催中の
「mignon写真展2015」は
本日最終日。
朝からぞくぞくと
写真展に遊びに来てくださっています。
写真展はTOBICHI2の2階。
階段で
ワンちゃんがお迎えしてくれますよ!

両店舗、19時クローズです。
どうぞ、お近くに来る予定があれば
のぞいてみてくださいね。
2015/09/05 10:55
rikas

岩手で「パリこれ!」

ただいま「パリこれ!」の
バブーくんととのまりこさんは、
岩手県奥州市の
リンゴ農園の中にある
ミズサキノートさんで、
イベント中です。

とのまりこさんの
西荻窪のお店
「ぼわっと」と同じく、
フランス中の
あちこちの蚤の市や
かわいい雑貨のお店で見つけた
パリの今を感じるイベントで、
今回併設のカフェでは、
特別メニューが食べられます。

肉の赤ワイン煮込みも、
リンゴのケーキも、
おいしい、ですよー。

出版されたばかりの
新潮文庫『パリこれ!』も
販売していますよ。

お近くの方、ぜひご参加くださいね!
http://mizusaki-note.seesaa.net/s/