ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/07/27 13:44
sugano

フェザード・シジュちゃん

今日から連載がはじまった
「100のバードハウス」で、
インタビュアーを担当しているのは
「ほぼ日」で修行中の宇宙鳥、
フェザード・シジュちゃんです。

彼(彼女かも?
そういえば確認したことなかった!)は
バードハウスのコンテンツ担当として
いっしょうけんめいで、
といっしょに
野外撮影も手伝い、
今日の連載スタートを迎えました。

ほぼ日乗組員のみんなとは
とってもなかよしなのですが、
ほぼ日をごらんのみなさまには
本日初お目見えなので、
不安を隠しきれず、
朝からアイスコーヒーを
がぶ飲み
していました。

さきほどは、
「明日のもくじ」の構成会議に
参加していました。
とても熱心な鳥さんです。
2015/07/27 12:46
yamashita

最終日スタート!

いよいよ最終日!
オープンからひっきりなしにお客様が。
暑いなか、ありがとうございます!
http://www.1101.com/saikichi/2015-07-17.html

さすがに一部、
売り切れ品も出てきましたが、
まだまだおいしいものはたくさん!

さあー、きょうも、
たのしくおいしく
盛り上がってまいりましょー!
遊びに来てくださいね!
2015/07/26 21:48
yamashita

あす月曜は最終日!

「斉吉商店がやって来る! ばばばばばー!」は、
ばばばばばー!っと、
2日目をにぎやかに終了しました。
(ばばばばー! というのは
 三陸あたりの方言で、
 驚いたときのことばなんです。
 『あまちゃん』のじぇじぇじぇ!みたいな)

斉藤和枝さんの魅力に満たされている
TOBICHI2の会場には
気仙沼のおいしいものがズラリ。

ほぼ日の「うまけりゃうれるべ市」
すでに完売になっている
「斉吉セット」の商品は
まだすべて在庫があります。
・有馬煮金のさんま
・ムール貝牡蠣帆立オリーブオイル漬
・海鮮丼(いくら)
・〆さんま青ゆず
・雪つつみのさんま
・海老団子とかぶのすり流しスープ
そしてネットで即完売した
・焼きうにあわび丼
・しお北紫粒うに
も、数に限りがありますが、あります!

ほかにも、
・アンカーコーヒー各種ブレンド(粉)
・八木澤商店「君がいないと困る」
などなど、
気仙沼の、うまいものがたくさん!

きょうもほんとに、ぜいたくな試食でした。
うれしい出会いもいっぱいありました。
暑さも吹き飛ぶたのしさがTOBICHIにあります。

あしたは最終日。

17時にはイベントの準備で
店内のしつらえを変えますが、
19時までお買い物はできます。
お仕事帰りにお立ち寄りくださいませ。

ここ↑大事なのでもう一回書きますね。

19時までお買い物はできます。
お仕事帰りにお立ち寄りくださいませ。

※17時以降のお買い物スペースは会場入口のみ。
とても狭くなります。

それでは、
またあしたお会いしましょう!
ばばばばばー!

━━━━━━━━━━━━━━━━
追記:
1枚目の画像の右から3人目、
小亀さちさんは、
ほんじつがTOBICHIアルバイトの
最終日でした。
さちちゃん、お疲れ様。
TOBICHIに明るい笑顔をありがとう。
また! またねーーー!
2015/07/26 12:19
yamashita

2日目も元気に!

はじまっております、
「斉吉商店がやって来る!」

和枝さんのたのしいお話と
おいしい試食でお待ちしています!

本日も17時まで。
お時間のあるかたは
ぜひお出かけくださいませ。

おいしーですよー。
2015/07/25 21:38
sugano

あぁ、おいしかった

斉吉商店の看板商品
「金のさんま」「海鮮丼」はもちろん、
あたためるだけでおいしいスープや
てがるに「つみれ汁」がつくれる
さんまのつくね、
牡蠣をまるごと使った
オイスターソース、
そのオイスターソースを使った
ドレッシングなどなどなど、
和枝さん選りすぐりのものが
本日のTOBICHI2には並びました。

気仙沼でどの家庭にも常備されている
なまり節をはじめ、
「どうやって食べるものなのかな?」
というものは、
和枝さんが調理例を紹介しながら
どんどん試食をさせてくれます。
おしゃべりも、ほんとにたのしい。
いいにおいがたちこめていて、
店番をしていた私たちのおなかも
キュル〜と鳴りました。

あしたも、斉吉商店さんと三陸の
おいしいものをたくさん
ご紹介したいと思っています。
「あしたも来るよー!」
と声をかけてくださったお客さまも
いらっしゃいました。
しかも、いつも気仙沼にいるちゃんの
お姉さんがTOBICHIに来てくださって
びっくり。
姉妹がホントに似てました。

ほかほかのごはんと
おいしい和枝さんのお料理とで、
明日明後日と、お待ちしていま〜す。
2015/07/25 16:05
yamashita

冷た〜いジュースと
山盛り試食でお待ちしてます

すばらしいお天気ですが、
あっつーーい! ですよねー。
TOBICHIへの道のりも
太陽サンサンですので、
水分補給をしつつ
「斉吉商店がやって来る」
お気をつけてお越しください。

たどりついていただければ、
できるかぎりの
おもてなしをさせていただきます。

まずは「山ぶどうのピューレ」の
ソーダをさしあげます。
ちょっと汗がひいたら、さあ試食!
食べ放題ですよー。
ライスもお渡しいたします。

和枝さんがその時々に作ってくれる
料理もたのしみ!
これは‥‥わおー!
プチ海鮮丼だー!

今回は、アンカーコーヒーの
ブレンドも販売していますので
食後のコーヒーも試飲していただけます。

ほんじつ、あと一時間!
間に合わなければ
明日と明後日もやっています。

なんといっても、和枝さんに会えます!
2015/07/25 11:17
sugano

TOBICHI2オープンしました

気仙沼の大人気商店、
斉吉さんが
おいしいものをたくさん用意して
TOBICHI2にやって来ました。
本日からオープンです。

小さなどんぶりに
好きなだけ試食をのっけて
食べられますよ〜。
和枝さんの手料理が食べられる
またとないチャンス!

ぜひ、お越しくださいね。
月曜日まで、毎日17時までやってます。
http://www.1101.com/tobichi/access.html
2015/07/24 19:05
wataru.okada

下北沢の長谷川さん

手帳売場のインタビューとか、
小さいことばシリーズのお店とか、
ほぼ日にも何度か登場してくださっている
ヴィレッジヴァンガード下北沢店の名物店員、
長谷川さん。

お店で日々おもしろい売場をつくりながら、
実は最近、イラストレーターとしても
活動の幅を広げていらっしゃいます。

そんな長谷川さんの個展が、
事務所の近所にあるHBギャラリーという
ところで開催されるとのことで、
と二人でお邪魔してきました。

わたくし絵のことにまったく明るくないのですが、
三角形、四角形、円、そして直線と、
とてもシンプルな要素で構成されていてるのに、
不思議なかわいさやあたたかみを感じました。

そして、あたりまえかもしれませんが、
印刷物やWEB上で見るのと
実際にキャンバスに描かれたものを見るのとは
やっぱり印象がぜんぜん違うもので、
それもおもしろかったです。
描かれた絵から長谷川さんの人となりが
にじみ出ている感じ、というか。

展覧会は来週水曜日までやっているそうなので、
TOBICHIや青山界隈にいらっしゃる際は、
ぜひこちらも足を運ばれてみてくださいね。


長谷川朗 個展「スペースワールド」
会期:2015年7月24日(金)〜7月29日(水)
時間:11:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
会場:HBGallery(HBギャラリー)
東京都渋谷区神宮前4-5-4
原宿エノモトビル1F
2015/07/24 17:36
yamashita

斉吉商店がやってくる!

バババババー!っと搬入中です。
TOBICHI2のたてものよりより大きな
和枝さんのポスターを見て、
ご本人が、
「バババババー!」

TOBICHIの壁には、もうね、
思いきって大漁旗を!
店内にも!
盛り上がってまいりましたー。

あすから3日間、ぜひぜひご来場を。

商品を並べてるだけで
お腹がへってきました!
2015/07/24 14:15
sugano

豪雨が来る

お天気予報が大好きな
携帯電話のアプリをみんなに見せながら
「ほら、いまから
 ゲリラ豪雨が来るよ!」
と画面を見せました。

「ほんとだ!」
「もうすぐ降る!」
「雨雲に、青山が囲まれてる!」

便利な時代です。

みなさま、突然の雨に
気をつけてください。