ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/07/24 13:38
unite

哺乳。

ミグノンの友森さんは、
一年の半分(かそれ以上)は、
哺乳ねこを引き取って、育てています。
昨日も打ち合わせに、
「今日引き取ってきたやつー」と言って
生後10日くらいの子たちを
つれてきました。
ちっさー!
わたしもてつだわせてもらいましたが、
こんだけ小さいと、まだ目も見えてないし、
くわえないので、
むずかしかったです。
哺乳師の道はまだまだ遠いです。









2015/07/24 11:28
mogi

青年部の活動。

宇宙の金曜日の朝礼は
週末の「当番」を決める日です。
当番をぐるぐるまわすのではなく、
その週末の予定がどうなっているかで、
当番をきめる、という仕組みなので、
週末の予定を
詳細に語り始めるのが常です。

今週も
用事があります。

「すみません、僕は今週は
 日曜日は無理です。
 町内会の青年部で
 夏祭りのやぐらを
 くまなくてはいけません。」

そりゃ、一大事。
ちなみに、屋台の当番もあるんですか?

「ぼくは、やきそば担当です。」

きっとやぐらをくむ時間は
暑いはずなので、
熱中症にきをつけて
がんばってください。
やきそばは、
こんど会社でもつくってください。
2015/07/24 10:04
makiko.hoshino

朝からひと笑い。

「あっはっはっは、なにこれー!」
まだ人の少ない朝のオフィスに
突如手帳チームのさんの
笑い声が響き渡りました。
なんだなんだ、なにごとだ!
(離れた席のひとたちも
 高島さんのところに集まってきました)
あ、さんと
Tシャツがかぶってるー!

「なんかのスタッフTみたいだね」
「ペアルックだね」
とみんなでからかって盛り上がりました。
(その間も笑い続ける高島さん)

2人とも全然別ルートで入手したそうで、
高島さんにいたっては
今日初めて着たとのこと。
すごいデビューになっちゃいましたねえ。

そんな手帳チームはただいま佳境!
毎日まいにち、おつかれさまです。
2015/07/23 19:10
yae

『考える人』の表紙にカレー皿が!

ほぼにちわ、土楽担当のやえです。

の机の上に
夏号の『考える人』がありました。
なんと、表紙に載っているのは、
「ほんとにだいじなカレー皿」ではありませんか!

わあ! カレー皿だ! うれしいー!
おいしそう!
牛肉とだいこんがおいしそう!

特集は「ごはんが大事」。
巻頭の「心があったかくなる料理」のスタイリングを、
飯島奈美さんが担当されてました。
飯島さんのごはんでしたかー。

そういえば、去年のいまごろは、
カレー皿をつくった福森道歩さんと
飯島奈美さんに、
ふだんのごはんのスタインリング
教えていただきました。

今日から連載がはじまった
「福森道歩さんと、気仙沼へ。」といっしょに
ぜひ、ご一読くださいねー。

そうそう、「ほんとにだいじなカレー皿」は
今日の入荷で、
4ヵ月ぶりに全サイズそろいました。
よろしくお願いいたしますー。
2015/07/23 18:42
saya.otaka

秋元机さんからの
メッセージ

秋元机さんが
不定期で連載している
『大きいほうと小さいほう』。
昨日更新した最新作の28話は、
仕事帰りの男が
スーパーマーケットに寄るお話です。
モノクロで描かれた商品が
すごくかっこいいんですよー。
ぜひ、ご覧くださいね。

→28話を読む

さて、今回も
秋元さんからメッセージをいただきました。
ご紹介させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『大きいほうと小さいほう』28話、
ご覧いただけましたでしょうか。
秋元机です。

今回のマンガの中でバナナを描いたんですが、
以前からモチーフとしての
バナナに興味があります。
なんて不思議な形なんでしょう。
なんて緊張感のない形なんでしょう。
皮をむいたバナナを手にした人の姿は
緊張感がありません。
なにかシリアスには見えません。
けっしてバナナを
貶めてるわけではありません。
バナナという果物の放つ脱力感に
ひかれているんでしょう。
レモンを持った有名人が
表紙のテレビ雑誌がありますが、
あれはきっとレモンだからいいのでしょう。
バナナじゃだめですね。
じゃあパイナップはどうだろうとか、
リンゴはダメなのかとか、
キウイでもいいんじゃないかとか、
あの表紙のレモンに代わる
ふさわしいものはないのかと、
いっそ果物から離れて
消しゴムはどうだろうとか、
ペットボトルのキャップはどうかとか、
それともアンティークのミニカーっていうのは
オシャレなようでいてダサいのかとか、
そもそもそんなことを考えるより
やるべきことはたくさんある夏の到来です。

次回もよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マンガに登場する
バナナを持った「小さいほう」は、
めちゃくちゃかわいいです。
11話で
「クリームソーダ」を持っていたときも
とってもかわいらしかったんですよー。
まだお読みになっていない方は、
こちらもあわせてどうぞ。

→11話を読む
2015/07/23 18:35
sugano

クッションの洗濯

ふだんものしずかな
「おお、できたの?」、と
に声をかけています。

どうやらクッションカバーの洗濯を
してもらっていたようでした。

は寒がりなので、
自席にいるときはいつも、
クッションふたつで
自分を挟むようにしています。
なんだか落ち着く、のだそうです。

しかも、タグに
「マイクッションカバー」の目印に
名前を書いているとは‥‥
彼のクッションに対する愛、筋金入りです。
2015/07/23 16:17
masahiro.tanaka

手かげんしない‥‥

会社の冷蔵庫の整理をしていたら
余っていた
「手かげんしないしょうがシロップ」
でてきたので、
たっぷりの氷&炭酸水で
ジンジャーエールを作って
おやつに出してみました。

「手かげんしない
 ジンジャーエールですよー」

のそっ。

のそのそのそっ。

わしゃわしゃわしゃ。
わしゃわしゃわしゃ。

(写真=一瞬で15杯が消えるの図)

しょうがシロップのジンジャーエール、
暑い今の時期、とくにおいしいです。
「手かげんしないしょうがシロップ」自体の
再販もはじまりましたので、
よかったら作ってみてくださいね〜。
2015/07/23 12:58
mogi

オカムラとおかだ。

朝に
立ち話をしていました。
後ろを
がとおりまして、
カメラをみつけて
すかさずポーズをしてくれました。
乗組員歴もながくなってくると、
このような振る舞いが
すっとできるようになります。

そして、ニシダくんが、
立ち話中に流れるような動作で
海苔のふたをあけて
食べ始めたのがおかしかったので、
写真をとったら、
顔力がすばらしい
きちんとこっちをむいていました。
こちらも、さすがです。
2015/07/23 11:13
nagata

いいかたちのTシャツ

『忘れてきた花束。』と
『ふたつめのボールのようなことば。』
の発売にさきがけて、
小さいことばシリーズのお店では
Tシャツとバッグを発売しています。
好評のTシャツは、
完売したサイズも出ています。

本日、が着てきたのは、
松本大洋さんの「リンゴと手のTシャツ」の
S(レディース)サイズ。
いい感じだったので撮らせてもらいました。
このボディー、今回のためにつくった
オリジナルなんですが、
首もとや袖のかたちを
何度もやり直したんです。よいね。
2015/07/22 19:17
sugano

引き続きポテちゃん

引き続き、ハリーと
ポテちゃんのいる場所で
打ち合わせをしています。

ポテちゃんは
ほんとうにかわいくて、
打ち合わせ中も、話をしながら
なでつづけてしまいまして、
おやつをあげたハリーにも
おなかを見せてくれるほどに
なりました。

ポテちゃんも心を開いてくれて、
打ち合わせも
なごやかに終了しました。
これから事務所に戻ります。
はー、かわいかった。