ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/06/04 11:04
mogi

そして、6月12日(土)はらっきょう漬けの日です。

毎週、よくもまあ
イベントが次々にと思います。
「台湾」のつぎは「らっきょう」です。

「間を1週おいてみては?」
というようなこともあろうかとおもいますが、
そんなのんびりはできないのです。
なぜならば、
らっきょうは季節ものだからです。

いま、ご紹介していかないと、
らっきょうは街から消えるのです。
いま、つけておかないと、
おいしいらっきょう漬けができないのです!

というわけで、本日予告を更新しました。
「ザ・らっきょう漬け中継。」でございます。

いやね、わたくし、去年らっきょうをつけて、
ことしそれをたべてみたら、
これが! おいしかったんです!
しか〜し、去年の経験から、
らっきょうの皮むきを
ひとりでコツコツと続けるのは、
なかなか孤独がすぎるのです。
だれかとおしゃべりとかしながら
たのしくむきたい!

というわけで、らっきょうといえば、
カレー、カレーといえば
「恩返し」
担当のに、
今年は、らっきょうをみんなで漬けたい!
と騒いだら、
「カレーの恩返しプレゼンツ!」の
コンテンツにしてくれたのでした。
(先輩風を吹かせたかもしれない‥‥。)

まわりに声をかけてみたら
「らっきょうはカレーにもいいけど、
 つまみとして優秀です!」
「らっきょうは漬けてみたかったけど、
 躊躇していました!」
などなど、興味を持ってる乗組員もちらほら。
らっきょうむき隊員のナンパにも成功。

レシピは、料理研究家の
たくまたまえさんにお願いをしました。
季節のおいしいものを
干したり漬けたりがとても得意な方。
「スソさんの古墳部」でおなじみ
スソアキコさんのご友人でもあります。

テキスト中継は、
たくまさんに漬け方のコツなどの
解説をいただきつつ、
わいわいとつけているところを
お届けします。
私達と一緒にわいわいしてる気分で
今年はらっきょうを漬けてみませんか?

流しの下に、
着々と漬かっていくなにかがあるって
いいですよ〜〜!
2015/06/03 20:04
mogi

台湾班、打ち合わせ。

創刊記念日(6/6)とその翌日の
「たのしいAWAY」
連日わいわいしています。

昨日から、初台湾だという
が展開している
「台湾のアレコレ、
 教えてください。」

にも、台湾旅行の先輩たちが、
どんどん情報をおくってくれています。
(まだまだ募集中)

そして、
「たのしいAWAY」のページの下の方には、
気仙沼のちゃんの描く
魂のマンガも連載中。
ズイっとスクロールをお願いします!

今日のお昼は、台湾に乗り込むチームが、
二日間のスケジュールの確認を。
途中、
様子をみにきて、
「いま、俺の運命が
 決められてるんだな!」
と。
はい! そのとおりでした!

そうそう、
もしも6日と7日に台湾にいるぞ!
という方がいましたら、
カロリーメイツの3人は、
6日が2時〜4時。
7日が4時〜7時で、
青木由香さんのギャラリー
店番をしています。
住所は台北市大同區涼州街45號です。
乾物、布、カゴ、などなどの迪化街から
徒歩5分。
おかいもののついでに
ぜひぜひお立ち寄りください。
「青木由香+カロリーメイツの
 くいだおれガイド」

「カロリーメイツメイツ」のバッジを
プレゼントいたしますよ〜!
その他の時間は、僭越ながら、
私めがおります。
青木由香さんも神出鬼没で
ギャラリーに現れますよ!
2015/06/03 18:18
unite

むねさま!!

数人の女子社員が
「お客さんの中に、
 さんにそっくりな人が、
 いるよぉーーーー」
と目をキラキラさせていて、
おもしろかったので見に行ってきました。

後からも、ぞろぞろと来る女子たち。
さんは、いつからこんなに
アイドル的存在になったのでしょうか。
おもしろいです。

「ひゃー!」
「キャア!」
「似てるー!横顔、似てるー!」
「キャーーー!」

その方はのお客さまです。

「ちょっと、永田さん、
 あの方、むねひろさんに
 そっくりなんですけど!」
と詰め寄る、女子たち。

「そうだね、似てる。
 でも、しゃべると全然似てないんだよ」

「えー!」
「なーんだ」
「残念だわー」

みんな、何を期待してるんだ!

さん、元気にしてるかなぁー?
(写真6枚目の左が、むねひろです)

彼は、ほぼ日を卒業して、
遠いところへ引っ越したので、
みんなすっかり
「むねひろロス」状態で、
つい色めき立ってしまったようです。
でもみんな、
「満たされたわー」
と言っていました。

よかったよかった。
2015/06/03 15:52
masahiro.tanaka

メイツの台湾相談

カロリーメイツの

今週末の台湾の相談をしています。

ずーーーっと、レストランの名前が
聞こえてきていて、
ちょっと聞き耳を立ててみたら、
「すでに大量に決めている行くお店を
 どう調整したら、
 もう一軒ねじこめるか」
という話でした。
(すでにスケジュールが
 ギッシリなのに、さらに行くんか‥‥)

あとでに聞いてみると
「今回は、メイツがこれまで
 ほぼ日で紹介していなかった
 新しいお店もたっぷり行くんです!
 だって、そこにおいしいお店があるのに
 行かないなんて、
 もったいなさすぎるじゃないですか!」
とのこと。

‥‥と、いうわけでカロリーメイツは、
週末、新しい台湾のお店にも
いろいろとお邪魔するみたいです。
(さらに今回は、コーディネーターの
 青木由香さんからも、
 新情報を教えていただいたようです)

これから台湾に行くかた、
ぜひ将来行く旅行の参考としても
「たのしいAway」のテキスト中継
ごらんになってみてくださいねー。
2015/06/03 15:22
yae

大谷有紀さんのタオル。

昨年冬に引き続き
アーティストの大谷有紀さんに
「one day」を作っていただきました。

ガーリィーでかわいい、だけじゃない、
りんとしたつよさと物語性のあるデザイン。
今回は、雲、山、雨、太陽などをモチーフに
日本の四季を屏風絵のように
ぐるりと描きました。
絵の具の微妙なかすれ具合や
美しいにじみ具合が独特で、
絵を愛でて、たのしくなるタオルです。
(絵の再現は、
 今治の工場・藤高さんががんばってくださいました)


ところで、梅雨になりつつある今の時期に、
タオルとともに強くおすすめしたいのが、
昨年冬に大谷有紀さんと
「ほぼ日」が一緒につくった「レインハット」です。

「大谷有紀さんのちいさなお店〜レインハット」

ミルキーウェイのなかに、
宝石が浮かんでいるようなデザインの布に、
桐生の朝倉染布さんの特別な撥水加工を施しました。
雨の日もたのしくお過ごしいただけたら、と思います。
少しですが在庫がありますので、
ぜひ、ご検討ください。


大谷さんについては、
以下のページもご参照くださいね。

「大谷有紀さんのプロフィール」
「大谷有紀さんと一問一答」
2015/06/03 15:00
sugano

解決しました

宇宙部の活躍で、
小竹さんの投稿が
無事完了しました。

よかったー!

は、がんばりました。

ちなみに、
みんなをさしおいて、
今日のお昼タイムに
新人小竹さんに
コーヒーをおごったそうです。

ちゃんの視線が痛いです。

以上、新人の「製作中!」を終わります。
2015/06/03 14:50
other_crew

初投稿です

ドキドキしてます。
新入社員の小竹です。

先生から写真を撮ってきてくださいと
言われたので社内をウロウロ。

入社してから毎日一番に目が合う
玄関に鎮座してるこの子にしました。

なんか、かわいいですよね。
2015/06/03 14:47
sugano

ひきつづき

なぜか、総務の
小竹さんの投稿だけが
アップされない。

なぜだか、
宇宙部もわからない。

いっぽうサブちゃんは
さきほどのフランス語まじりの投稿が
うまくいって、
余裕の表情です。
2015/06/03 14:35
savinien

Bienvenue chez HOBONICHI

皆さん、bonjour !

TOBICHI2担当のサブと申します。

初めて事務所に入ったのは
もう半年過ぎましたが、
毎回ちょっと不思議な気持ちに
なるんですよ。

なぜかというと、
色んな変わった物が
玄関に並んでいます。

皆さんはもう
ほぼ日刊イトイ新聞の看板や
どせいさんのぬいぐるみが
よく知っていると思いますが、
このデカイゴリラって何?!
リアルすぎるじゃないですか?

これは社会のジャングルと言うのですか?

ちょっと思っていたと違いますね…
2015/06/03 14:32
hinako.saeki

はじめての製作中

はじめまして、ひなです!

「ただいま製作中!」の投稿練習をしております。

さっそく何を載せようかな〜
と社内をウロウロしていたところ…

…あれ?
さん頭に何か乗っている。
新しい帽子でしょうか?

よく見るとカピバラさん。
と、カピバラさんの上に乗るミッフィーちゃん。

どうやらこのカピバラ達、
いつも宇宙部のさんのデスクにて
宇宙のお仕事を見守っているそうです。

それにしてもこのふたり、
仲がいいなぁ〜!