ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/04/28 19:57
sugano

GW前夜

気づけば、明日から
ゴールデンウィーク突入です。
明日29日は飛び石ですが、
通してお休みをする方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
「ほぼ日」メンバーのなかにも、
ちらほら、「通し」の者がおります。
「カレンダー通り」の者もおります。

明日からの休みに備えて
マッハ作業の人たち、
いつものよーにたのしげな
ミーティングをする人たち、と
さまざまな気持ちが入りまじった
ゴールデンウィーク前夜です。
残ってる人が、いつもよりは多めです。
2015/04/28 16:43
unite

集中できる。

最近、TOBICHIを利用して
合宿(缶詰作業のようなもの)を行う。
というムーブメントがあるそうで、
のすすめもあって、
やってみました。

「5月は紫外線が強いのよね!
 はー、まぶしー!」
と言いながら、
変な角度の手で、
日除けをしている

食事制限中のは、
わたしたちが持参したおやつを目の前に、
みかんを食べていました。

おかげさまでとっても集中して、
ミーティングができました。

しかし、いいお天気や!
2015/04/28 15:14
sugano

立ちあがる

昨日の読みもの会議でのこと。


急に立ちあがって話をはじめました。
自分の思いや意見を
きちんと発表したいときは、
こういうこともあるのですね。

つづいて、
立ちあがって提案をはじめたので、
おお!
と思ったのですが、
考えてみればこの人はいつも
立って発言をする人なのでした。
いつもごく自然なので
深く考えていなかったけど、
静かめの性格の、おっくんなりの
工夫なんだな、と思いました。
2015/04/28 13:26
mogi

あしたから
ゴールデンウイークですな。

ああ、5月っていい季節。
さわやかー。
ゴールデンウイークって
たいへんにいい季節のいい連休ですね。
毎年思います。

さて、いよいよそんなゴールデンウイークに
明日から突入。
「ほぼ日」でも準備に余念がございません。
お休み中の
トップページのメニューの並び替えや
お知らせはどのコンテンツを出すか、
などをきめました。
(もちろん、お休み中だって、
「ほぼ日」は毎日更新しますよ。)
日数が多いので、
縁側に一気に並べる、
という方法をこの度はやってみましたら
なかなかさっさと終わりました。
いい仕組みだと思いました。

ところで、このいい気候、
そして「夏日」といわれている日に

カーディガンまで着ている。


「快適です。」

そうだった。
夏でも半袖を着ない男だった。
2015/04/28 11:14
okuno

さっそく芽が出ました。

昨日今日と、青山地方は夏みたいな陽射し。

自分用のちいさな田んぼが届き、
何日か前に「種まき」したんですが
はやくも芽を出しました。

今回は、ちょっと実験してみたんです。
昨日一日、カップに「フタ」をして
ビニールハウス状態にしてみたのです。

そしたら、昨日の時点では
芽がほとんど見えていなかったのに
今朝、おはよう〜とフタを開けたら
こんなにも大きくなってました。

は、はやい。
やっぱり水温って重要な要素なんですね。
思えば、プロの農家のみなさんも
苗はビニールハウスで育てていますしね。
(条件はだいぶ違いますが)

でも、苗に最適な水温がありますので
(20〜30度と言われています)
たぶん、今日などは
フタをしてたら熱くなり過ぎそうです。

なので、今日はフタをとって、
気持ちいい風を当ててあげております。
みなさまも温度管理には、ご注意を。

あ、そうそう、稲の成長していくようすを
「タイムラプス撮影」してます。

これから秋の収穫まで、1日に数枚という
非常にゆったりしたペースで定点撮影し、
それを早送りの動画みたいにする予定です。

完成は半年以上先ですが‥‥お楽しみに。

ちなみに「種まき」の期限は5月中旬。
まだまだ間に合いますので
自宅でお米、ぜひやってみてください!

たのしいですよー。
2015/04/28 08:00
saya.otaka

秋元机さんからの
コメント

イラストレーターの
秋元机さんが不定期に連載しているマンガ
「大きいほうと小さいほう」。
このマンガを読むと、
いつも形容しがたい気持ちになります。
この不思議な感覚、
昨日更新の24話で
どうぞ味わってみてください。

→24話を読む

著者の秋元さんよりコメントが
みなさまあてに届きましたので、
ここで紹介させていただきますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「大きいほうと小さいほう」24話、
ご覧いただけましたでしょうか。
秋元机です。
このマンガは一話完結のようだったり、
そうでなかったりの不定期連載です。
いまのところ月二回ほどの更新ペースです。

次回の更新は5月連休明けの予定です。
今回初めて読まれた方もそうでない方も、
この連休中に初回から
ぜひ読んではいかがでしょうか?
「20話以上あるマンガなんて
 かったるくて読めねえよ」
「連休にマンガ読むなんて
 こっちは暇じゃないのよ」
「そもそもこのマンガは意味あんのかよ」
「描きっぱなしで説明もしないで
 どういうつもりよ」

いろいろあるとは思いますが、
そこはひとつよろしく願いします。
次回も読んでもらえるとうれしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴールデンウィーク中に
ぜひ初回から読んでみてくださいね。

→初回から読む
2015/04/27 19:30
mogi

なかしましほさんの
foodmoodが移転しました。

『みんなのおやつ』でおなじみ、
料理家のなかしましほさんのお店は、
東京の国立(くにたち)駅の
北口にありましたが、
4月のなかばに、南口に移転しました。

週末にさっそく遊びにいってきました。
駅からは徒歩で15分くらい。
国立の商店街をぶらぶら歩きながら、
「帰りはあの店をのぞいてみよう」
なんて思ってぶらぶら歩きました。
ちなみに、南口のロータリーの
立川バスのりば1から乗って
3つめの「音高」で下車すれば
徒歩1分。
(のりば1からのバスはすべて「音高」に
 とまりますよ。)

お店は以前にくらべて
ぐっと広くなりました。
買ったものをその場で食べられる
イートインのスペースもあります。
お茶も飲めるようになりました。

そして、なかしまさんのグッズや書籍、
なかしまさんがいつも使っている
メープルシロップや菜種油、
そして、teteriaさんの紅茶などが
販売されています。
(わたしはコーヒーがのめないので、
 紅茶ファンでして、
 わあ! foodmoodブレンドがある!
 と、一人静かにもりあがりました。)

ゴールデンウイークに
のんびりと遊びにいってみては
いかがでしょうか?
運がよければ、
なかしまさんがお店に
いらっしゃるかも!
2015/04/27 17:55
mogi

「気まぐれラジお」
オンエアは本日20時ごろから!

みなさん、今日は何の日かと申しますとね、
「気まぐれラジお」
オンエアの日でございますよ。

20時スタート、といわれていますが、
このところ毎回ちょっと前から
テストを兼ねて放送がはじまっているようです。
ぜひ20時ごろになったら
のんびりとページにいってみてください。

今回はですね、あれです。
プレゼントのステッカーが
あたらしくなる日です。
放送中に「ステッカーあげちゃう!」と
いわれたら、ステッカーを
お送りするシステム。
そのステッカーがあたらしくなるのです‥‥。

が、もう入稿しなくっちゃいけないくらいの時に、
デザイナー
よゆうで回鍋肉弁当を
食べていました。

ねえねえ、たぐちゃん、
ステッカーは?
イラスト描いた?
ねえねえ。

「わははははは。」

いや、たぐちゃんは
なんといっても、
ギリギリで間に合わせる男。
素材がよければ、作業は早い、
寿司デザインをする男。
その素材はお前が描くんだけどな!
よろしくたのむぜ!
2015/04/27 17:25
mogi

いてらっしゃい!

今日は、
引率をされて、


東京の西の方にでかけていきました。
わたしも同じプロジェクトにいますが、
取材の人数がどっさりになっても
ナニなのでお留守番です。
長期にわたってゆっくりと
すすめていっているプロジェクト。
取材をちょこちょことしています。

東京地方は今日は
夏のような日になりました。
さんは
鮮やかな色のワンピースで
さっそうとでかけていきました。

楽しそうな三人組、
よい取材を〜〜!
と心で念じながら見送ったのでした。
2015/04/27 15:23
unite

濡れ犬。

先日なのですが、
夕方、大雨が降った日がありまして。

おやつテーブルに、濡れた犬が、
いたんです。
あまりに、濡れ犬だったので、
写真を撮りました。
濡れ犬は
「もーさ、びっしょびしょだワン!」
と、言っていました。
(ワンはうそです)

は、濡れても
濡れなくても犬でした。

今週も、よろしくお願いします!