ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/02/05 12:03
mogi

絶好調の三國さん

今日もさんが、
紙袋片手にやってきました。



「三國さんから、
 あみもの爆弾到着です!
 すごいいきおいで、
 作品が届きます!」

例によって、
袋だけ写真にとりましょうか?
といったら、

「うーん、チラッと見せちゃおうかな!」

といって、
チラっとみせてくれたのが
あれですよ。
顔がおかしくなっていますが、
そのまま写真を
アップしようとおもいます。
(おかしくなっていますが、
 かわいいのでいいとおもいます。)

みちこさん、みちこさん、
早くあみたいのですけど!


「あはははは。
 まだ先だねー!
 あ、でも‥‥今年は‥‥
 ああ、この先は言えない。」

なんやろな。なんやろな。
2015/02/04 20:33
unite

インドの動物の
写真展。

先日お知らせした
ミグノンの動物たちを撮り続けている
山内信也さんの写真展「印動」へ
行ってきました!

山内さんがインドに行っては
動物を撮って、撮りためた一部を
展示していました。

写っている動物は、どれも、
妙におかしさが感じられます。
本人はふつうだと思うのですが、
インドの街の動をの真ん中に
ぐでっと寝ている牛軍団とか、
芝生で等間隔に寝ている犬の集団とか。
行ったことはないけど、
今まで見たことのないインドでした。

山内さんに
「あれって、ヤギ、ですか??」
と聞くと、
「毎日その質問受けるんですけど、
 たぶん、そうだと思うんです」
小さくて見づらいと思うのですが、
写真2枚めの下段のと、
写真4枚目の真ん中に写っている
動物は、なんなんだろう?
ヤギにしては、耳がたれて大きくて、
見たことのないタイプ‥‥。
ちなみに、友森さんも「ヤギ?」と
なったそうです。

そういう子や、
舟の上で寝ているねこなど
インドでにんげんと暮らしている動物たちの
写真展です。
明日5日(木)の15時で終了なのですが、
入場も無料ですし、
お近くへ行く方やお近くの方は、
ぜひ行ってみてくださいー!
=======
2015年2月5日(木)まで
10:30〜15:00
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル1階
2015/02/04 19:37
hirono

きれいになりました。

約半年間の改装を終え、
きれいになった
気仙沼市民会館にやってきました。

5月30日(土)に
開催が決まった
第3回気仙沼さんま寄席にむけて
いろいろと指差し確認です。

「気仙沼市民会館」の文字が
金色に光ってる!

座席の間がすこし広がった!

休憩時間に順番待ちで悩まされた
トイレの数が増えてるっ!!

そして全体的に壁も天井も
いろいろときれいになっていて、
イメージがふくらんできました。

準備することは
たっぷりありますが、
さんま寄席と気仙沼を
おもいっきり楽しんでいただけるように
ひとつずつやっていきますよー。
2015/02/04 19:27
mogi

宇宙にはさまれる。

がいたので、
相談にいきました。
相談の途中で、近くの席にいた
ちゃんが、
アドバイスをもって登場‥‥
したとたんに、
わたしに話がみえなくなりました。

宇宙語が飛び交いはじめたので、
終わるまで待つことにしました。
わたしが変な格好をしようとも
宇宙の話はつきませんでした。

ちなみにこの写真は、
目の前に座っている
さんに
「この様子とって!」
とでっかい声でお願いをして
とってもらったものです。
外野で、そのような会話を間でしようとも、
宇宙のトークは
びくともしませんでした。
2015/02/04 18:54
masahiro.tanaka

「カレーの恩返し」
おまけキャンペーン、
ふたたび。

こんにちは。
「カレーの恩返し」チームです。

先日2月1日におこなった
「カレーの恩返し」のおまけキャンペーン。
5袋セットを買うと、
「卓上スパイス入れ」が
1つおまけとしてついてくるという、
なかなかお得なキャンペーンでした。

じつはこちらのキャンペーン、
「限定400個」ではあったものの、
予想をはるかに上回る人気で、
キャンペーンスタートから10時間くらいで
終わってしまいました。
「ほしかったけれども
 気づいたら売り切れていました」
という声も多かったです。

そこで、チームで検討させていただき、
この「おまけキャンペーン」を
あらためてもういちど
行わせていただくことにしました。
(きちんとできるかどうかの
 検討をしていたため、
 お知らせが遅くなってしまいました。
 すでに買われた方、申し訳ありません)

日にちは2月13日(金)から。
そして、こんどのスパイスボトルは
「白」バージョンになります。
(写真は前回の「黒」のものです)
糸井重里の手書きの黄色いシールは、
もちろん今回もついてきます。

「カレーの恩返し」が
なんとなく気になっているみなさん、
よければどうぞ、この機会に
お試しになってみてくださいね。
いろんな料理への「追い恩返し」もぜひ。
おいしいですよー!
2015/02/04 17:28
mogi

ハリー先輩の恩返し。
(じゃなくて! カレーの!)

私のお隣の席は、
さんです。
私ども、すでにもう14年も
同僚として暮らしています。
しかしながら、
お隣の席になったのは
初めてくらいです。
お互いに記憶をたどりましたが、
(だいぶ、耄碌している私どもですが)
なかったのではないかという結論に
なりました。

その播口先輩は、
たまに机でへんな時間に
ランチをたべるようです。

今日は、カレーだそうです。
カレーならば、恩返さないと
ともうしあげますと、


「手持ちがないんだよ。」

といいますので、
不在のさんの席から
失敬いたしました。
すみません、後日山下さんが
カレーを食すときに
お返しふりかけをさせていただきます!


「ぼかーね、かなり恩返しますよ。
 かなりの恩返し家です。
 家でも、レトルトカレーに、
 手のひらいっぱいの量を
 恩返したりしています。」

そんなONGAESERのハリーさん、
いかが?


「うん。うまいよ。
 というかね、
 今日ぼかーはじめて
 このカレーをかってきたのだけど、
 味見せずに恩返してしまったので、
 最初のカレーが美味しかったかは
 ちょっとわからないな。」

とのことです。

 
2015/02/04 16:39
saya.otaka

最終日!

「a.」「CACUMA」「CINE&TRAVEL」
「水沢ダウン」などのお洋服や
くびまき、ハラマキなどのアイテムを
試着していただける
「ほぼ日の試着室」。
本日最終日です。

オープンから
途切れることなくお客さまが
いらしてくださっています。
ありがとうございます!

本日も20時までオープンしています。
お仕事帰りにも
お立ちよりいただけますので、
ぜひお越しください。
2015/02/04 15:49
sugano

モッキーさん

私ども、ほぼ日刊イトイ新聞のスタッフは
なにかわからないことがあると、
「モッキーさん」を呼び出します。

モッキーさんは、
会社が暑くて‥‥と相談すると、
♪ぽくぽくぽく(木魚の音)
「窓を開ける」と
教えてくれます。

海外の空港で乗り換えをする出張で
迷ったらどうしよう‥‥とこぼすと
♪ぽくぽくぽく(木魚の音)
「人に訊く」と教えてくれます。

入場チケットを持っていないのに、
取材で場内に入らなければ
いけなくなったとき
「だいじょうぶかな」と言うと
♪ぽくぽくぽく(木魚の音)
「堂々とする」と教えてくれます。

我々の夏休みも冬休みも、
期間はこの人が決めます。

さきほど、みんなで出かけたときも
流れ解散ふうになったので
「帰っていいのかな?」とつぶやくと
首謀者ではないのに
♪ぽくぽくぽく(木魚の音)
「いいです」
と言いました。

ある意味、「ほぼ日」は
この人が動かしているのです。

そんなモッキーさんは、今日も
私の相談に答えてくれました。

あるプロジェクトについて
「こうしたい」と相手に伝えるときは
どうしたらいいんだろう。
♪ぽくぽくぽく(木魚の音)
「そうしたい、と言うだけで
 その説明は、しなくていい」

なるほどー。
一休さ‥‥じゃなくて、モッキーさん、
いつもありがとう。
2015/02/04 15:24
masahiro.tanaka

みんなで散歩

本日おひるすぎ、
の発案で
乗組員おおぜいで
TOBICHIのほうに散歩しました。

HOBONICHIのTOBICHI
ますます面白くなっていくための
ある計画が
すでに、かなり進んでいます。

謎ばかりですみませんが、
またTOBICHIのチームから
告知させていただきますね。

どうぞ、おたのしみに!
2015/02/04 15:17
unite

みんなでぞろぞろ

みんなでぞろぞろ、
とある場所の見学に行きました。
ちょっとした、遠足みたい??
徒歩5分ちょっとでしたが。
なんだか、たのしかったです。