ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/02/04 13:16
mogi

ぎゅうぎゅう。

それはきのうのことじゃった。
3月にはいってからのコンテンツで、
2日にわたって
東京ではない場所で中継、
しかも内容は全然ちがう、
ということが計画されています。
内容は全然ちがうけど、
同じ人が共通でうごくこともあって
とにかく、全員集合なのです。

「イスが足らないねー」
なんて話してたら、
われわれ、
宇宙の二人をわすれていました。
のちにふたりがやってきて、
さらにぎゅうぎゅうになりました。

おかげで、いつも寒い会議室が
あたたまりました。
ああ、よかった。
2015/02/04 11:04
unite

キティちゃんの
コンテンツ!

キティちゃんのハラマキを記念して、
「キティちゃんといえばこの方」という
キティちゃんの3代目デザイナー
山口裕子さんへ、
ほぼ日イチキティちゃんが大好き

インタビューさせていただいたコンテンツ
本日より始まりました。

取材の日は、社内や周囲から、
「昔から持ってる
 キティちゃんグッズを貸してください」
と、集めたものの一部を持参して、
お話しを伺いに行きました。
写真の中に、見覚えのある物は
ありますか?
わたしも子供の頃に
持っていたキティちゃんグッズは
たくさんあるはずなのに、
しまいこんでしまっていて
探し出せず、くやしかったです。

くやしかったので、
幼稚園、小学生で持っていた記憶のある
鏡とクシのセットを、
先日のピューロランドで買いました!
(なつかしい方も
 多いのではないでしょうか!)
うれしくって、用もないのに
鏡をのぞいたり、髪をとかしています。

わたしはいままで、
キティちゃんの大ファンというわけでは
なかったのですが、
かなり好きなんだということに
気付きました。
大人になって、さらに好きになったかも。
周りの女子の間でも、話題です。

ハラマキの詳細は明日(5日)
公開になりますので、
どうぞおたのしみに!
2015/02/04 10:55
mogi

ハッピー・立春!

みなさまの家にいた
鬼はどこかに出て行きましたか?
妻がでていってしまった、
というのはまた別の話です。
(うまいこと言った。[ドヤ顔])
御役目をおえた例のものは、
スガノさんにお返ししました。

豆まきをした次の日はつまりは
立春ということになります。
二十四節気のうちの
一番最初の節気
ですな。
「寒さも峠をこえて
 これから春にむかいます」と。

そして、
「ほぼ日手帳」をごらんください!
ついでに今日は満月印が。
微妙にめでたいんじゃないでしょうか?

いえーい!
ハッピー・立春!
2015/02/03 21:33
mogi

キメ顔。

がなんだかみんなと
盛り上がっていたので、
アイホンをしゅっと取り出して、
その場をカメラに収めようとしたら、
なぜか、表情がきゅっとかわりました。

ん? 
しかめっ面?
撮影してはいけないのかしら?
とおもってさらに近づいてみたら、
しかめっ面ではありませんでした。

キメ顔でした。

なぜ?

でも、この距離で
表情がわからないとしたら、
わたくし問題です。
コンタクトレンズの度数を
変えないとアカン!
2015/02/03 19:07
unite

ぽんかんとぶんたんとコート

今日の給食にあった、
ぽんかんとぶんたんは、
土佐からいただいたものです。
みずみずしくって、おいしかったです。
酢豚もおいしかったー(うっとり)。

それとは関係ありませんが、
社長が、社長室から出てきました。
このコートは30年前のものらしいです。
ステキですね。

以上、ぽんかんとぶんたんとコート。
でした。

あ、節分なんだし、豆まかないとー!
2015/02/03 18:59
nagata

縁側カメラマン
田口の奮闘・・・

ひとつ前の投稿で
縁側カメラマンの話題が出ましたが、
昨日、その縁側カメラマンがね‥‥。

あ、縁側カメラマンというのは、
ちょっと必要になった商品写真などを
会社の窓辺などで
ムリヤリ撮ってしまう男、
ようするに、
のことです。

その縁側カメラマン、
なんだかまたちょっとしたものを
撮影してたんだけど、
レフ板がわりに白いパネルをつかって、
しかもそれを自分の頭で
支えながら撮影してましたよ。

で、その撮影、
ひとりじゃちょっと
うまくいかなかったみたいで‥‥。


「むー、どうやっても
 蛍光灯の影が入るな‥‥。
 あ、これちょっと持っといて。
 そうそう、そうやって、
 大丈夫、大丈夫、
 こっちは俺の頭で支えるから。
 そうそう、俺の頭と並行に、
 そうそうそうそう!
 あ、オッケー、オッケー、
 いい感じ!」

なにをやってるんだ、なにを。
2015/02/03 15:25
mogi

目の端に。

今日はなぜか縁側のあたりの
電気が消えている。
ということはつまり、
縁側カメラマン
活躍していた跡ではないだろうか。
か?
それとも二代目か?
(二代目=
いや、そうじゃなくて、
その暗がりのむこうに
「仲睦まじい感」があるなにかが
目に入ったきがした。

‥‥違った。

ボーダーメガネが二人いただけだった。
ボーダー、メガネ、足をくんで、
ロールアップしたパンツ。
ペアルックというものが
「仲睦まじい感」を
脳に感じさせただけだったのだ。
2015/02/03 13:34
masahiro.tanaka

すっぱい顔

今日のほぼ日は給食の日。
メニューは酢豚でした。
(おいしかったーー!
 お母さん、みなさん、
 今日もごちそうさまでした)

‥‥なのですが、
すみません、写真を撮り忘れました。

そのかわりに、
デザートのブンタン(とポンカン)を食べる
の写真が撮れました。

みんなおいしくいただいたのですが、
すっぱいものが大の苦手なのか、
ものすごくすっぱいものに当たったのか、
多田ひとり
強烈にすっぱい顔で食べていて、
みんなに大受けしていました。


「む〜! む〜〜〜〜!!
 さいしょに甘いの(ポンカン)を
 食べたのが失敗だった!」

おいしくて、たのしいランチ。
毎週火曜の給食、
いつもうれしいです。
2015/02/03 11:57
yamakawa

白い服の撮影中です

今日は、真っ白いスタジオで
伊藤まさこさんの
春夏の白い服を撮影してます。

かわいいー!
を連呼しちゃいます…。
販売は、2月下旬を予定してます。

TOBICHIでの展示もあるんですよ。
2015/02/02 19:02
okuno

本日(2日)、夜8時から
Eテレに齋藤陽道さんが。

おおいそぎで、おしらせです。

本日2日(月)の午後8時より
写真家の齋藤陽道さんが
NHKのEテレ
「ハートネットTV」という番組で
特集されるそうです。

(つまり、あと1時間後くらい!
 後日、再放送もあるようです)

たとえばですが
写真2枚目のような写真を撮る写真家で、
過去、インタビューさせていただいたり、
『はたらきたい展』では
東北のはたらく人の写真を撮ってくれたり、
詩人・岩崎航さんのインタビューでも
写真を撮ってくださったりと
なにかとお世話になっている齋藤さん。

の「小さいことば」シリーズ最新作
『ぼくの好きなコロッケ。』にも
素敵な写真を提供していただきました。

一体、どんな内容になるんでしょうか。
1時間後はまだ会社なんで
いそいで録画の手配をいたしました。

みなさんもよろしければ、ぜひ。
番組の公式サイトはこちらです。