ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/12/22 18:47
tamaco

日が暮れて

気仙沼ニッティングの『メモリーズ』、
この時間に窓から見える景色はこんな感じ。
ライトアップされた海がきれいです。

日も暮れて、今日はこれで閉店です。
ガラガラガラ。

12月の『メモリーズ』は明日が最終日。

お近くの方、
お休みだしちょっと遠出してみようかなという方、
よかったらぜひ遊びにいらしてくださいね〜!
--------------------------------------
気仙沼ニッティング『メモリーズ』展示販売会
■ 日時:12月20日(土)〜23日(火・祝)
     午前11時〜午後6時
■ 場所:気仙沼ニッティング 『メモリーズ
    (気仙沼市柏崎1-12)
■ 地図はこちら
■ アクセスなど詳細はこちらをご覧ください 
--------------------------------------
2014/12/22 15:39
tamaco

寒い日

今日の気仙沼は、
晴天だった昨日からうってかわってくもり空。
さっきから雪が舞っています。

ふわふわと飛んでいる雪を見て
「つもるかなぁ」とつぶやいたら、
編み手さんたちに
「こんな風花では、つもらないねぇ」
と言われました。

こうやって花のように風に舞う雪のことを
風花っていうんですね。素敵なことば。

そんな天気の中、気仙沼ニッティング
メモリーズ』は今日もオープンしています。

昨日おととい、
遠方からもたくさんのお客さまに
いらしていただき、
お店はじゃっかん品薄気味。

店舗限定の帽子は品切れていたのですが、
さっき、ひとつ編み上がりました。

「この期間に気仙沼に行くのは難しいけれど、
エチュードがあるならぜひほしい」
というお客さまに、
一部の色・サイズ限定にはなりますが、
メールでのご注文を承っています。

メールでのご注文分も、
だんだん残りが少なくなってきていますので
ご希望の方はどうぞお早めにご注文ください。

メモリーズ』のオープンは23日(火・祝)まで。
メールでのご注文は25日(木)までです。

冬に、あったかい部屋の中から
窓の外を眺めているのって、
なんだかいいものですね。

--------------------------------------
気仙沼ニッティング『メモリーズ』展示販売会

■ 日時:12月20日(土)〜23日(火・祝)
     午前11時〜午後6時
■ 場所:気仙沼ニッティング 『メモリーズ
    (気仙沼市柏崎1-12)
■ 地図はこちら
■ アクセスなど詳細はこちらをご覧ください 
--------------------------------------
2014/12/22 11:31
tanaka

田路が冬至に湯治する

今日は冬至ですね。
くんが湯治に行くダジャレ企画は
たくさんの方の温かさに支えられ、
途中、田路くんの京都大学出身疑惑
なんかもありながら、
順調にすすんでいるようです。

社内も応援しているよー。
田路と同期の多田くんと
アルバイトしゅんくんによる
ゆずイリュージョンonフグ水槽。
んー・・・・、力作?

今日は「ん」のつく食べ物を食べると
運がつくそうです。
うどん、とか、天丼とか、
あんぱん、とか、ぽんかん、とか
いろいろ食べてみよう。
2014/12/21 17:47
tamaco

メモリーズと
メール注文

こんにちは、気仙沼ニッティングのたまこです。

気仙沼はずいぶん寒くなってきて、
外を歩いていると耳がとっても冷たいです。
でも、空気がつーんと澄んで空がきれいな、
気持ちがいい季節でもあります。

12月20日(土)〜23日(火・祝)のあいだ、
気仙沼ニッティングの『メモリーズ』を
オープンしています。

昨日も今日も、
遠方からずいぶんたくさんのお客さまに
いらしていただいて、
お客さまと編み手さんで
話に花を咲かせていたり、
なんだかとっても楽しい時間でした。

あさってまでやっていますので、
もしよろしければ、
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

ただ、
「この期間に気仙沼に行くのは難しいけれど、
エチュードがあるならぜひほしい」
というお声をたくさんいただいたので、
一部の色・サイズ限定にはなりますが、
メールでのご注文を承ることにいたしました。

エチュードのメール注文について、
詳細はこちらをご覧ください。
受け付けは、25日(木)までです。

あ、そうそう、
それから、冬になるにつれ、
気仙沼の海の色がどんどん深くなって、
緑がかった濃い青色になってきました。

この秋に発売したエチュードの新色『冬の海』は、
まさにこの時期の、気仙沼の海の色を
モチーフにつくったのです。

メモリーズ』にいらしたお客さまが、
冬の海』のエチュードと窓の外を見比べて、
「うわぁ、ほんとだ!おんなじ色!」と
よろこんでくださって、うれしかったです。

そう、この色なんですよ。とってもきれい。
気仙沼の海の色、いつかぜひ、
見にいらしていただけたらうれしいなぁ。

ではでは、寒いですが、
みなさんどうぞお風邪などひきませんように。
よい日曜の夜を〜。

--------------------------------------
気仙沼ニッティング『メモリーズ』展示販売会
■ 日時:12月20日(土)〜23日(火・祝)
     午前11時〜午後6時
■ 場所:気仙沼ニッティング 『メモリーズ
    (気仙沼市柏崎1-12)
■ 地図はこちら
■ アクセスなど詳細はこちらをご覧ください 
--------------------------------------
2014/12/20 15:56
yae

奈良のポンテさんが東京に。

「田んぼのなかのちいさな靴下工場。」
でご紹介した、
奈良の「Ponte de pie !」さんが
ただいま東京で展覧会中です。

「ほぼ日」では即完売した人気の靴下や、
冬用のあったかいウールの新作の靴下など、
いろいろな靴下が並んでました。
同じ場に、「ほぼ日」でもおなじみの
「くるみの木」さんのブースもあります。

場所は、新宿パークタワーの
リビングデザインセンターOZONEです。
お近くに行かれる方は、
ぜひお立ちよりくださいね。

__________________
■TEIBAN ジャパンクラシコ奈良展
・12月18日(木)〜12月21日(日)
・11:00〜19:00(最終日17:00まで)
・新宿パークタワー(1F ギャラリー3)
・〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1
くわしくはこちら
__________________
2014/12/19 10:59
mogi

オンリーでロンリー!

昨晩の「オンリーでロンリー」
結果発表USTはいかがでしたでしょうか?

USTの仕様変更で、
番組途中で突然CMが入っちゃう事件、
俳優の小林薫さんの乱入、
山下さんの息子さんのつまびく
『禁じられた遊び』鑑賞、
もちろん、前回優勝者の
Happychildさんに電話などなど、
盛り沢山でございましたが、
優勝賞品が電子炊飯ジャーなので、
せっかくなので、
わたしたちもお米のおいしさを味わいました。
(炊いてるジャーは
 プレゼントのジャーではなく、
 会社のジャーです)

ジャーが
いちばん近いところにあったので、
結果的に社長が、
みんなにごはんをよそってくれました。
ごはんのおともは、
「波座物産」の塩辛はじめ
海の幸でございました。
おいしかったなあ‥‥。

あ、米のおいしさを
延々と説明しようとしてました。
違う違う。
きのうの優勝の数字だ。

優勝は、446でした!
446ですよ!
446より小さい数字には、
ダブリが生じているのですよ!
最大は、68人だったかな?
さすが1万人越えのゲームでした。

優勝の方、ジャンボおばさん賞、
糸井重里賞のみなさまには、
ほぼ日より本日中に
おといあわせの
メールをさしあげますね〜〜!
2014/12/18 18:15
asami.fujita

荒井良二さんの展覧会

気持ちよく晴れた本日のお昼どき
と私は
銀座で開催されている荒井良二さんの展覧会、
荒井良二だもん」をみてきました。

これまでに荒井さんが作りつづけていた
門をモチーフにした作品
や、
心をわしづかみにされるようなかわいい作品、
エネルギーが伝わってくるような
カラフルで力強い作品が
スペースいっぱいに展示されています。

と私は、9月に開催された、
荒井さんが芸術監督を務める
「山形ビエンナーレ」に行き、
そこで展示されていた「門」に
感動したのですが、
その門が今回さらに進化して
展示されているのをみて大感動!
来てよかった〜〜!

隣のビル(MMM)では
荒井良二さんの絵本を販売していて、
私も1冊購入しました
(めちゃくちゃかわいい内容なんです)。

荒井さんの展覧会、
25日まで開催中ですので
ぜひぜひ行ってみてくださいね!

ギンザ・グラフィック・ギャラリー
(ggg)はこちら


※日曜祝日は休館です
2014/12/18 17:20
unite

すれちがいきけん!

おわあわーー!!
向こうから、大きな木がやってくる!
たいへん。
当方も、電車の車内販売のような
カートを押しているため、
このすれちがい、ひじょうにきけん!
ドキドキしましたが、
なんとか無事、すれちがうことが
できました。
ほっ。

なんだか年末らしく、
社内の各所で、わたわたしている感じです。
2014/12/18 15:51
sugano

ひさびさに吉本さん

吉本隆明さんのおうち、
別の名を猫屋台、に
ひさびさにやってきました。
「吉本隆明の183講演」の
最終打ち合わせです。

吉本さんの家の前の
大仏さまを拝見すると
気持ちがひきしまります。
これまで各シーズン見ているので、
年末だなぁ、とか、
夏が来たなぁ、とか、
春ですね、とか、思います。
もちろん今日は大仏さまを見て
年末だなぁ、としみじみしました。
見慣れた景色が増えるというのは
こういうことなんだ、と思いました。
2014/12/18 14:46
unite

はじめての冬。

ミグノンプランが今年の6月に
オープンして
はじめての冬を迎えています。

外にあるグリーンも、紅葉していたり。
中はあたたかくて、
犬やら、ねこやらも、快適そうです。

友森さんは、英語のレッスン中でした。
友森さんはレッスンを受けながら、
ルちゃんというねこを抱っこしていました。
「なぜルという名前なの?」
と先生に聞かれて、
「前髪が”ル”、”ノ”だから」
という説明を、英語でしていました。

先生は、
「なるほどね」
と言っていました。

ミグノンカレンダーは
通販も始まりましたし、
今日から原宿の
トーキョーカルチャートbyビームス
で行われている
「PHYSICAL TEMPO ねこやしき」
にも置いてもらっています。
そちらもよろしければ、ぜひ。

年末年始の犬の預かりボランティアさんも、
募集しています
そちらもぜひぜひ!!

ル、いい顔してるぅ。