logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2014/10/28 19:05
わーーー!!
わいてる!わいてる!
社内もわいてるよー!
仕事している横で、
みんなけっこうリロードしていたからね。
ほぼ、全員のパソコンが
おなじ画面
になってる!
こころがひとつになってる!
ほんとよかったーーーー(涙)
2014/10/28 18:13
へんなひと。
なんか目の端にチラチラと
へんな感じで白いものが
眼に入るとおもっていた。
気になりすぎて目で追ってみた。
二度見した。
それは、
でした。
「メガネを長時間かけてたら
すっごい痛くなった。
ティッシュを挟むと
ぜんぜん痛くなくなるんだよ。
っていうか、俺これ去年もやってて、
去年も製作中にでてるはずだよ。」
いま去年の写真をさがそうかとも思ったけど、
やめておいた。
とりあえず、カメラ目線で
こっちむいてください。
微妙に小動物っぽくなって、
かわいい‥‥かもしれない。
2014/10/28 17:19
TIBICHIの休みの日。
TOBICHIの先に用事があったので
横を歩いてたら、
電気がついてる!
誰かいるのか?
と思ってのぞいてみたならば、
あ!
ヤマザキさんだ!
ガラガラ!
まいどどうもー!
中に入ったら、
オオタカちゃんもおりまして、
この後のイベントの
什器の配置や工事の計画について
相談中でした。
やっぱ打ち合わせは現場よねー。
しばし会議の邪魔をして
くつろいでから、
目的地にしっぱつしました。
ありがとうおふたりとも!
2014/10/28 16:41
やきもき。
デザインチームの先輩
が
ヒッチハイク
に出かけてはや6時間ほど。
社内のあちこちで、
「団長とたぐちゃん、どうかねえ。」
「今日はどこまで行けるかなあ。」
などとやきもきする声が聞こえます。
ああ、もう日が暮れてきた。
これでは車にとまってもらえる確率が
ますます減ってしまう…!
どうかどうか、もうすこし
このきれいな夕焼けが続きますように。
2014/10/28 12:19
あたらしいジャム、
試作中です
昨日のことになりますが、
ジャムチーム
で
長野のサンクゼールさんに
行ってきました。
今回は、この冬に販売する予定の
あたらしいジャムを、
サンクゼールさんの工場の釜で
実際に作ってみるという
「釜試作(かましさく)」という工程。
機械で瓶詰めもしてみました。
今回できたものをみんなで食べて、
思っていた通りの
仕上がりになっていたら、完成。
とはいえ初めて作るジャムは、
調整が必要なことも多いので、
その場合はまだまだ粘り強く微調整
‥‥と、そんな段階です。
なによりも今回の仕上がり次第ですが、
こんどのジャムも、
自信を持っておすすめできる、
「これぞ!」という味です。
はやくご紹介できたらいいなあ、
と思っています。
どうぞたのしみにしていてくださいね。
(長野はすっかり秋、
ぶどう畑が紅葉していました。
サンクゼールさんの丘、
今回もとてもきれいでした)
2014/10/27 20:08
もうすぐオープン
気仙沼で、とんてんかんかんと
工事がつづいていたのですが、
やっとできました。
気仙沼ニッティング
のお店!
気仙沼の、海の見える丘の上にある、
青い一軒家のお店です。
名前は、「メモリーズ」。
実はこのお店は、けっこう手作り。
この青い壁は、
気仙沼ニッティングのインターンの
永川
と
梶尾
が、
毎日毎日、手を真っ青にしながら
ペンキで塗ってくれました。
ペンキ塗りがプロの方ではなくて
永川
と
梶尾
ということで、
正直どうなることかと思いましたが(笑)
気仙沼の海の色みたいな、
鮮やかで気持ちのいい青色に仕上がりました。
いずれ毎日開けられるように
なったらいいのですが
まずはちょこちょことお休みのときなどに
開けたいと思っています。
まずは、今週末の
11月1日(土)〜11月3日(月・祝)に
オープン記念の展示販売会を行います。
お店の奥では、
編み手さんたちがわいわいセーターを
編んでいると思うので、
よかったらお声かけくださいね。
「気仙沼ニッティングって、
どんな感じなのかな」
と、のぞきに来ていただけたらうれしいです〜。
お待ちしています!
----------------------------------------
オープン記念の展示販売会
■ 日時:11月1日(土)〜11月3日(月・祝)
午前11時〜午後6時
■ 場所:気仙沼ニッティングのお店
(気仙沼市柏崎1-12)
■ アクセスなど詳細は
こちら
----------------------------------------
2014/10/27 19:22
会議室…。
お昼に永田さんと山下さんと
シャッフルをしていたら、
その向こうに人だかりが。
毎週月曜日のお昼は
商品を作るいろんなチームが集まって
会議をしていますが、
こんなに人がいるのに
なぜか会議室を使わないのが
習わしです。
会議しにくくないんかな。
2014/10/27 10:57
誕生日だから。
今日、ミスタ・
は
40歳になりました。
今日40歳になるから、
「40歳は、惑う」
の
宇宙担当になったのでした。
そう、本日27日に、
雑誌AERAとの共同企画の
「40歳は、惑う」の特設サイトが
たちあがりました。
先日来みなさまにご協力いただいた
アンケートの結果を発表しています。
(参加された方、なんと2万人!)
いや、私もいい年でございますので、
アンケートの回答が
真実身にしみます。
2014/10/26 16:00
「つるとはな」
最終日です。
「ほぼ日」のTOBICHIで
開催しています
「つるとはな」だけのちいさなお店
は、
本日20時までとなります。
岡戸さんのお仕事のファンの方、
松家さんの講義を受けている
大学生の方、
「ほぼ日」読者のみなさん、
お散歩中にとおりかかった方々、
などなど‥‥。
いろんな方がいらしてくださって、
楽しいイベントでした。
(て、まだ終わってませんけども!)
最後の写真は、
今回のイベントを
お手伝いくださった、ようこさん。
ありがとうございました。
2014/10/26 15:08
唐桑だより。
昨日と本日、気仙沼より、
テキスト中継
をしています。
ただいま唐桑。
いちよさんのところで
パワー充電中です。
この写真に
違和感を覚えたかたは
ぜひ
こちら
をどうぞ。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO