ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/10/23 17:40
sugano

みんなオリーブ少女

今日は昼間、TOBICHI
「ひとつの雑誌だけを売る本屋さん」に
『つるとはな』編集長の
岡戸絹枝さんが
「みせばん」してくださいました。

ご来店のお客さまたちが
「もしかして‥‥お‥‥かどさん? 
 うわ!」
と驚いていらっしゃいました。

岡戸さんが編集された
「オリーブ」を読んで大きくなって
創刊された「クウネル」を
なめるように読んで‥‥などと
みなさん、語っていかれました。

昔読んでいたオリーブを
「まだ捨てられない」と
押入れに持っている人も多かったです。
お世話になった雑誌って、
捨てられませんよね。
私も、東京に出るときに切り抜いたのは
オリーブの雑貨特集でした。
編集部のみなさまには、
やっぱり、勝手にとても、感謝しています。

だから、「お‥‥かどさん?」となる
みなさまのお気持ち、
ほんとうにわかります。

夕方の「みせばん」は
今日も作家の松家仁之さんです。
2014/10/23 16:30
masahiro.tanaka

ちょっとTOBICHIへ

社内で「つるとはな、買ってきた!」と
言っている人たちの様子が
あまりにたのしそうなので、
といっしょに
TOBICHIに行ってきました。

ずらりと並ぶ『つるとはな』は
やはり壮観。
雑誌じたいが持っている
凛としたたたずまいが
ものすごくかっこよかったです。

手に持ったとき、思っていた以上に
厚みがあったのも嬉しかったです。
(勝手に、けっこう薄い雑誌かと
 思っていたのでした)
1センチくらいでしょうか。
いろんな記事があって、
たくさんのかたが載っていて、
長くじっくりたのしめそうです。

それぞれ1冊ずつ買って
「うれしい!」と言いつつ
会社に戻ってきました。

今日、家に帰って読みはじめるのが、
とても、たのしみです。
2014/10/23 15:33
sayumi

徳仙丈ツリーハウスオープン時間変更のお知らせ

こんにちは。気仙沼からサユミです。
今週末、10月26日(日)の
市場で朝めし。についてのお知らせは、
ご覧頂けたでしょうか?

その前日、
10月25日(土)に
徳仙丈山のツリーハウスの
オープンすると
お知らせをしておりましたが、
今日、下見に行ったところ、
この時間でかなり寒く、
暗くなるのも思ったより
早いということが分かりました。

そこで、徳仙丈山のツリーハウスの
オープン時間を
13:00ー15:00に
変更したいと思います!
直前のお知らせで大変恐縮ですが、
お越しになるかたは、
どうぞお間違えのないよう、
ご注意くださいませ。

気仙沼の今日の気温は、
最高15℃、最低6℃です。
長袖の服に、
カーディガンよりも
しっかり羽織れるものが
一枚あるといいですね。
夜になるとグッと冷えますので、
くびまきや腹巻きも、
あると良いと思います!

みなさんのお越しを
こころよりお待ちしておりますよ〜!
2014/10/23 15:04
mogi

三國さんから
とどいたぞ!

さて、現在は、
雑誌「つるとはな」
先行発売会を開催中(〜26日)の
TOBICHIですが、
11月7日〜11月9日は、
Mikunitsの展示販売会
開催予定です。

ここでは、
ゴージャス5つのおたのしみが
あるのですが、
その5番目、
三國万里子さんの編みおろしの
新作ミトンの編み図の配布です。

その編み図が本日
三國さんから届いたのです!
じゃかじゃーん!

か・わ・い・い!

そして、編み図には
これまたかわいらしい
小動物からのメッセージが
描かれていました。

いやん。もう。
ほんとに楽しみ!
2014/10/23 14:05
kimie.ohnishi

みんなでしょうが&パンまつり

先日、世田谷パン祭りに出店した
ほぼ日メンバー。
そのときのドリンクメニューを再現して、
パン好き
が買ってきてくれた
パンとともに、ほぼ日のみんなで
しょうが&パンまつりをやりましたー!

特製わるいバターペーストと
ジャム、そして、トマトジンジャーと、
ジンジャーエール、ホットジンジャーを
せっせとつくり、
パンといっしょにむしゃむしゃ…
あーしあわせ!

大量につくったはずのドリンクとパンは
いつものようにけっこうな勢いで、
みんなのおなかにおさまりました。
ごちそうさまでした!

トマトジンジャーはトマトの酸味が、
手かげんしないしょうがシロップ
あまさとコクで
ちょうどよくまろやかになり、
あたらしいおいしさが楽しめます!
トマトジュース好きにはたまらない
一品ですよ〜。
飯島奈美さん考案のレシピ
掲載しておりますので、
ぜひおためしくださいー!
2014/10/23 13:26
masahiro.tanaka

手帳製本ワークショップ、
参加募集を延期しました!

こんにちは、手帳チームです。

先日、好評掲載していたコンテンツ
「サカキシンイチロウさん、
美篶堂で思い出の手帳を製本する」

の中でもご紹介している、
「手帳製本ワークショップ」。
お席にすこし空きが出ましたため、
27日(月)11時まで
募集締め切りを延期しています。

こちらは美篶堂のかたに
細かくコツを教わりながら
「ほぼ日手帳 製本キット」を使って
ほぼ日手帳オリジナルを
製本できるというワークショップ。

くわしくはこちらのSHOP NEWS
ごらんいただけたらと思うのですが、
場所は、表参道のTOBICHI
日にちは11月2日、3日で、
10時、15時の回があります。
(ちなみに3日は長野県の工房から、
 「親方」こと美篶堂会長の
 上島松男さんも来てくださるとか)

「ほぼ日」の社内でも、
体験した乗組員が口々に
「あれは良かった」「嬉しかった」
と話すワークショップです。
よければぜひ、ご参加くださいね。
2014/10/23 12:14
sugano

TOBICHIにて

おはようございます。
本日も朝からTOBICHIにて
『つるとはな』をあつかう
「ひとつの雑誌だけを売る本屋さん」
の店番をしております。

お店って、たのしいです!

今日もたくさんのお客さまと
おしゃべりをしています。




2014/10/22 19:26
sugano

平野レミさんの
ホームページができました

平野レミさんの
ホームページができました、と
ご連絡をいただきました。
さっそくのぞいてみたところ、
おいしいレシピや
エピソードがもりだくさんの
レミさんワールドが広がっていました。
こちら←(クリック)からどうぞ。

レシピコーナーでは、
「ほぼ日」で2012年のお正月に紹介し
大大大評判だった「ワダカレー」も
見やすくまとめてくださって、
掲載されています。

レミさんのレシピって、やさしいのに
ホントにおいしく作れちゃいます。
ワダカレーにもコツがいくつかあって
おいしく作れますので、
パクチーがお好きなら
ぜひ試してみてくださいね。
2014/10/22 17:34
sugano

「みせばん」の松家さん

休憩を終えて
またTOBICHIに戻りました。
「みせばん」が松家仁之さんに
変わっていました。
2014/10/22 17:33
makiko.hoshino

ゆかいな。

今日はオノマトペイントの更新日。
ちょうどチームのミーティングもあったので
絵にも描かれているくるみパン
分けっこしながら進めます。

「くるみパンを囲んでいる
 我々の写真を撮ってください!」と、
通りすがりのにお願いしたら、
にこにこしながら連写、連写、連写。
「連写しすぎですよ〜!」と言っても、
連写、連写、連写。
あまりの連写ぶりに、全員笑ってブレブレ。

ゲラゲラ笑ってもぐもぐ食べる、
ゆかいなミーティングのひとこまでした。
(話し合いも、ちゃんと捗りました)