ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/09/29 15:52
mogi

なにわ商人。

前方の席で、
華々しい声が。
むむ、
相談にきているな!

なにかの増刷にかんする相談を
としている気配。
なぜか、キノシタは
お金がからむはなしになると
関西弁になります。
福岡出身ですが、
大阪で仕事をしていたこともるので、
わりと関西弁がいけるくち。

「家族もみてるから、
 へんな顔はいやや〜!」
というので、
カメラをチェックしたら、
びっくり顔でした。
リクエストにこたえて、
へんな顔じゃなくて、
美人に見えるソフトフォーカスで
どや!
(ただピンがボケちゃっただけですが)

ところで、
なにの増刷だったんだろ‥‥。
2014/09/29 15:29
okuno

CACUMA先行販売会、
今日は20時まで。

HOBONICHIのTOBICHIで開催中の
CACUMA先行販売会、
2日目の本日は、20時までやっています。

ひきつづき盛況のため
一部、完売している商品もあるのですが
まだまだ
お買い物を楽しんでいただけます。
ぜひ、お越しください。

じっくりお洋服をごらんいただいたあと、
もし、お時間ありましたら、
KIGIさんプロデュースの
パッションフルーツバター(販売してます)
を塗ったパンや、
香ばしい「ごぼう茶」などを
ぜひ、召し上がっていってくださいね。

お待ちしています!
2014/09/29 15:08
masahiro.tanaka

また、おいしそうな話。

先週の金・土と長野で
おいしい思いばかりしてきてしまった
ジャムチーム
です。

すみません、またおいしそうな話が
持ち上がりまして、
とふたりで
今日は打ち合わせに行ってきました。

なにかといいますと、
ジャムチームなどのほぼ日乗組員で、
10月13日(月)の
「世田谷パン祭り」に、
出展することになりました!
‥‥くわしくは、後日お知らせしますが、
よければチェックしてみてくださいね。

打ち合わせで
おいしそうなパンの話を聞きすぎて、
とふたり、ついつい、
世田谷のパンをたくさん買って、 
帰ってきてしまいました。
これから食べます。
2014/09/29 11:04
mogi

あの、派手な‥‥本は‥‥。

家の近所を自転車で散歩していたら。
いや、自転車で散歩はないだろう?
でも、なんて言うんだ?
自転車にのって
広範囲を目的なく
ぶらぶらする行為。
それは、
「自転車にのって
 広範囲を目的なく
 ぶらぶらする」
という名前なのか?
その議論はまたにして、
昨日ぶらぶらしていたら、
おされな本屋さんの店先に、
なんか目立つPOPがあるな?
と思ったら、
『ぼくの好きなコロッケ。』でした。

そうです。
全国の特約書店と
インターネット書店でも
販売を開始しました。
実際に手にしてから、
という方はこちらのリスト
お近くの取り扱い書店を
探してみてくださいね。

ちなみにここは
あーちん先生のサイン会を
したことがある、
SHIBUYA PUBLISHING
BOOKSELLERS
さんでした!
2014/09/28 13:04
okuno

CACUMA先行販売会

今日から3日間、ウェブ販売に先駆けて
HOBONICHIのTOBICHI
CACUMA
秋冬コレクションの試着・販売会を
開催しています。

ツイードのロングジャケットから
ギャザーワンピース、
CACUMA定番のジャンパースカートや
ブラウスの新作まで
すべてのアイテムをそろえています。

(ラインナップは、こちら

11時のオープンから、
たくさんのお客さまで賑わっております。

天気もいいですし
ぜひ、HOBONICHIのTOBICHI
足を運んでくださいね!

<14時45分追記>
クレジットカードのカードリーダーに
不具合が発生していましたが、
復旧いたしました。
クレジットカードもお使いいただけます。
2014/09/26 19:42
sugano

続・宇宙スケジュール

さきほど宇宙部が
にわかにざわめいて
自分たちのスケジュールを
立てようとしていた件
の続きです。

ホワイトボードカレンダーの
「11月」を使用して
スケジュールを
書き込んでいたはずなのですが、
結局はまったく違う表を
にお願いして手づくりして
もらっているようです。


「これは、古い月の
 ホワイトボードカレンダーを
 裏返して使っているのでスヨ」


「ホワイトボードカレンダーは、裏返すと
 このように、
 ホワイトボードになるのデス」

‥‥‥‥というか、このスケジュール、
「11月」ひと月じゃ済まなくて、
3月までの表になっています。
どういうこと?
ずいぶん切羽詰まってるのかな、宇宙部よ!
2014/09/26 18:37
mogi

スソさんの
帽子展

「スソアキコのひとり古墳部」
おなじみスソアキコさんの本業は
帽子作家さんです。

「ほぼ日」では、
かつては、スソさんに
帽子作りをおしていただいた
「スソさんのたのしい帽子教室」
などのコンテンツもありました。

そのスソさんが、
10月14日から21日まで、
東京青山のDEE'S HALLで、
帽子展を開催予定です。

今回のテーマは
「ニュー山高帽」。
今日、スソさんと一緒に
帽子職人さんの工房に行き、
実際にスソさんの帽子を
作っているところを
見学させていただきました。
帽子の世界は歴史が古いだけあって
奥がたいへん広く深くありました。

新作の帽子ちょっと拝見しましたが、
ほんとにかわいかった!
いちばん上のDMに使われた写真のモデルは
スソさんご自身。
彼女がかぶっている
縁に鮮やかな色があしらわれている帽子など
自分でもかぶってみたいなあと思うものが
たくさんあります。

もちろん展覧会では
ご購入いただくこともできますよ〜。
詳細はまた
「ほぼ日ニュース」でご紹介しますが、
手帳にぜひ予定を
書き込んでおいてくださいね〜!
2014/09/26 17:56
mogi

のど飴を失敬。

、遠方の席よりきたる。

「ねえ、さんは?」

あ、野球行きました。


もちろん一緒に。
なんでも、
ジャイアンツの優勝が
決まるかもしれない
たいへん大事な試合だそうです。

「にゃんだと〜。
 相談にきたのに。」

それは、月曜日に是非!

「もう、じゃあ、永田さんの
 のど飴でも勝手に食べちゃうか!
 いただきます!」

頂いちゃうですか?

「あ、やっぱ、
 言っといて。
 のど飴失敬したって。」

了解。
というか、
投稿して報告しておきます。

「了解。」
2014/09/26 17:50
michiko

アトリエタタンの
チーズケーキ

横尾香央留さんの「お直しとか」という
連載のなかで、でてきた
tatinという、ケーキ屋さんが
『アトリエタタンのチーズケーキ』という
レシピ本をだしました。

横尾さんの文章にあるように、
すでに閉店してしまった名店なのですが、
現在はオンラインショップ
営業されているそうです。

横尾さんに一番好きな
メニューをきいてみました。
「これ!」とまっくろなケーキを
みせてくれました。
割るときれいなお月様みたいな色です。

わたしは、以前にアーツ&サイエンスの
カフェでタタンさんのチーズケーキが
食べれるときにたべていた、
表紙のチーズケーキが大好きです。

タタンさん、出版おめでとう!
2014/09/26 17:33
sugano

大急ぎでカレンダー

宇宙部(システム部)の

ホワイトボードカレンダー
11月のページをめくって
大慌てでいろんなことを書き込んでいます。

「ひー、日付、切っておかなイト!!」
「たたたたたいへんなことに
 なりまスゾ!!」

という声が漏れ聞こえます。

これは‥‥宇宙部が忙しくなる予感!

以上、宇宙部は語尾がカタカナになることを
最近知った菅野がお送りいたしまシタ。