logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2014/09/26 16:21
もじゃチーム
最近、
の髪がのびて
の髪が短くなったので
ふたりがおんなじような
雰囲気になってきました。
今日おやすみの
がそろえば
お近くの席同士の
もじゃもじゃデザイナートリオが
そろいます。
なんだか、たのしげです。
2014/09/26 14:28
あたらしいこと
「ほぼ日」の縁側で
きゃいきゃいと声がするので
行ってみたら
が
ミーティングしていました。
なにやら、あたらしい企画の話だそうです。
2014/09/25 19:02
TOBICHIで
お店を‥‥。
朝、プリグラフィックスの
清水さんと吉田さんと
と
撮影をしました。
こちらのメンバーは、
ただいま販売中の書籍
『ぼくの好きなコロッケ。』
を
一緒につくりました。
‥‥つまり‥‥その‥‥、
TOBICHIでなにかしようかな、
というような‥‥わけで‥‥。
ここで、シレっと内容を
発表したりしては
イカンイカン。
来週の頭には詳細をアップするので、
少々おまちください。
あ、でも期間だけ書いておこうかな。
10/6か7にスタートで、
10/10日まで。
平日しかオープンしませんが、
夜遅くまでオープンしています。
↑
に
渋い顔をされる
ギリギリまで情報を出しています!
2014/09/25 18:57
なんか、大人数。
ただいま我々は、
の
誕生日の日に
アップしようとしている、
ちょっと大きめのコンテンツの
相談をしています。
宇宙のひとたちもいます。
そして、メンバーは、
我が社の人たちだけではなく、
しかし、コンテンツの相談です。
突然2つばかりコンテンツを
おもいついてしまって、
合計4つのプロジェクトがあります。
今回は「大代表」制度はとらず、
それぞれのプロジェクトの
代表をきめようとなりました。
もめました。
結果、
です。
時間があまりないので
がんばっていきましょー!
2014/09/25 18:37
ジャムチーム、長野へ。
先ほどジャムチームでひとつ、
たのしいミーティングをしました。
実は明日からの2日間、
おらがジャム
の製造などで
お世話になっている
サンクゼール
さんの
「ワイン用ぶどうの収穫体験」に
皆で参加するのですが、
その事前打ち合わせでした。
サンクゼールさんからも
北信州のおいしいスポットを
たくさん教えていただき、
途中、どこで何を食べようかなど
打ち合わせは大盛り上がり。
長野、調べれば調べるほど
おいしそうなところが出てきますね。
行けるの、うれしいです。
長野のおいしいものスポットや、
ぶどう収穫体験の様子などは
明日明後日、テキスト中継します。
打ち合わせの感じだと、なんだか
食べてばかりの中継になりそうですが、
よければごらんくださいね〜。
2014/09/25 16:49
ミグノンプラン中継終わりました
ミグノンプランページ
で
テキスト中継していた
講演会は、終了しました。
いまは、撤収しているところです。
指示をいただいて、
社長も片付け中。
2014/09/25 13:44
着きました!
晴れました。
今日はこれから、杉並区役所で行われる
杉並区動物愛護週間講演会に
やって来ました。
区役所はただいま、改装中のようですね。
この模様は、
ミグノンプランのページ
で
すこしテキスト中継する予定です。
2014/09/24 21:02
ニヤニヤ
&ニット
と
が
なんとなく、
ニヤニヤしながら話しています。
そうです。
だって、巨人の調子がいいから。
マジックも、どんどん消えて、
いい感じになっているのです。
社長も、手に持っているたくあんを
ついつい掲げてしまいます。
今日は夕方、お手伝いですこし
TOBICHIへ行ってみました。
実物のセーターが見られるし、
触っていただけるので、
編み物をされる方は特に
「わー、信じられない!すごいわーー」
と感心されていました。
会期は明日までなので、
もしもよろしければ、ぜひ
行ってみてください。
どれもいいけど、
Rythm-A
のすごさ!
生で見ると、さらにものすごいです・・・!
2014/09/24 20:38
窓際から。
窓際に
極楽鳥花が
咲いている。
本日は台風16号の影響で、
こちらも雨です。
気象庁によると(10時53分発表)、
「台風第16号は
温帯低気圧に変わりましたが、
25日にかけて西日本や
東日本を中心に局地的に
非常に激しい雨が
降る見込みです。」と。
どなたさまも、お気をつけて。
2014/09/24 16:23
永川君、最後の編み会
今月末で
気仙沼ニッティング
の
インターン期間を終える永川君。
永川君が参加する最後の編み会ということで、
編み手さんからケーキが
プレゼントされました。
思いがけない贈り物に
永川君は目頭が熱くなってます。
それにつられて、
編み手さんたちも、思わず涙が。
短い期間だったけど、
みなさんと良い関係を築いて、
たくさんの気仙沼のみなさんに
愛されていました。
「また、気仙沼に帰ってきてね」
と声をかけられています。
気仙沼が、第二の故郷に
なったんですね。
これからも、応援してますよ!
あ、でもあと数日、よろしくね。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO