ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/09/18 21:52
mogi

コロッケ、
無事に揚がりました!

さて、現在も
放送中の
「気まぐれラジお」でございますが、
少し前に、
キッチン番長が、
「ぼくの好きなコロッケ。」
収録されている
飯島奈美さんのコロッケのレシピで
コロッケを揚げまして、
ラジおスタジオに乱入。

DJさん達と乱入さん()も
おいしく頂いてくれたようでした。

本をご購入いただいたら、
ぜひ、このコロッケを
作ってみてください。
ほ・ん・と・に!
おいしいですよ〜〜!
2014/09/18 18:15
mogi

準備ができてる!

本日20時から、
「気まぐれラジお」でございます。
今日も、without宇宙部とのことですから、
いまごろ、

てんてこ舞を
優雅に舞っているんじゃないかと
おもって、
冷やかしにいったら!
さにあらず!

準備が完璧にできておる!
もう、あとは放送開始するのみ、
になっていました。

人というものは
進化をとげるのですな。

なんの上から目線やねん。

今日も、
乱入が期待されますね。
今日は、巨人戦もございませんし!
2014/09/18 16:28
sugano

電話

取引先のみなさまから電話がかかってきて、
担当者が不在だった場合、
メールでその担当に
お知らせを入れるのですが、
ほぼ日では、乗組員みんなが
その情報を共有できるようになっています。

電話番が決まっているわけではなく、
電話を取るのは誰でもいいので、
とりついでくれる人はいわば‥‥すごく
「ありがたい方」なのです。

で、最近電話をよく取り次いでくれるのが
6月末に「ほぼ日」に
来てくれるようになった
内田さんです。

でも、内田さんはきのうまで
その「メール共有のしくみ」を
間違えていました。
振り分けの記号を別のものにしていたので、
各自のメールフォルダの
「あれ? ちがうかも?」
というところにお知らせが
入ってしまっていたのです。

でも、電話を取ってくれるのは
内田さんの業務外のことで、
とてもありがたいので、
なかなか言い出せなかったのですが、
さきほど意を決して
そのことを指摘しにいきました。

そうしたら、
別の乗組員からも指摘があったらしく
「直します」
とおっしゃっていました。
ちょっと照れてました。

内田さん、不在者が多く
とりつぎにご苦労をかけますが、
これからも、よろしくお願いします!
(いつもありがとうございます)
2014/09/17 17:59
yamashita

福田利之さんの
展覧会が金沢で

秋ですね、こんにちは。
文化的な催しが各地で行われております。

福田さんからも、
こんな展覧会のおしらせが届きました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   『福田利之展覧会』

benlly's&job20周年記念企画展

 9月13日(土)〜9月23日(火)
場所/benlly's&job
   石川県金沢市新竪町3-16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

展覧会について、
くわしくはこちらのブログでどうぞ。

お近くの方、ぜひどうぞ。
福田さんの原画を見られるチャンスですよ。

イラスト展示のほかにも
福田さんに手がけてもらったグッズ、
十布の手帳カバー、
「ほぼ日手帳2015公式ガイドブック」、
ペーパー(ズ)なども販売しています。

ちなみに、わたくし山下は
来年の手帳を「tenp02」にしました。
刺子織のここちよさ、かわいさは、
手にとっていただければ
より伝わると思います。

金沢、行ってみたいなー。
いいところです、と福田さんが言ってました。
行ってみたいなー。

繰り返します。
お近くの方はぜひ!
ベンリーズさん、
すてきな雑貨屋さんのようですね。
2014/09/17 17:22
sugano

読みもの会議

今週は月曜日が敬老の日で
お休みだったので、
水曜日ですが
読みもの会議をいたしました。

いつもの小ホールではなく、
縁側の会議も
なかなかよかったです。

10月は、私はいそがしい月になりそうで
体力をつけていかなくては、
と思いました。
2014/09/17 15:46
sugano

TOBICHIへ

打ち合わせで
TOBICHIに行ってきました。
椅子をならべて、6人で会議。
いろんなアイデアをうかがって
たのしかった。
TOBICHI内では次の
「Kesennuma Knitting
 手編みのセーターの展示販売会」

の準備がはじまっています。

帰り、外に出たら
急に涼しくなっていました。
これから雨が降るのかなぁ。
2014/09/17 14:26
chef

サカモト教授ライブ
仕込み中(おでんも)!

今晩21時から配信される予定の
サカモト教授ライブ@ほぼ日
会場(といっても「ほぼ日」会議室)では
いま仕込みの真っ最中です。

そしてキッチンでも別の仕込みが。
スタッフ用のおでん!
もちろん「しぞーか(静岡)おでん」です。
あらためて申しますがしぞーかおでんの特徴は
●黒はんぺんが入る
●アキレス腱と牛筋で出汁をとる
●味つけはしょうゆ+酒
 +ちょっとだけ砂糖、のみ
●なぜかじゃがいもが入る
●黒い
●魚粉と青海苔のふりかけがつく
っていうかんじです。
お店によっては、甘い味噌ダレで
食べるところもあるんですけど、
実家スタイルでつくってます。
昨晩から煮たので、いい感じに黒い!

あ、今回、軽めの2鍋なので、
乗組員のみんなのぶんは、ないんだよ‥‥
すまない。現場のみんなで食べちゃって〜!
2014/09/16 16:50
sugano

いぬねこなかまフェス

本日18時30分から
渋谷公会堂で
いぬねこなかまフェス
開かれます。
ただいま、おしおしで
リハーサル中です。

当日券もございますので
みなさまぜひ
渋谷公会堂までおこしください。
2014/09/16 11:13
mogi

今週、コロッケ祭り。ご参加あれー!

今週の木曜日、それは18日。
どうやら、かいわれ大根の日らしいですが、
そうじゃなくて。
糸井重里の小さいことばシリーズの
最新刊、
『ぼくの好きなコロッケ。』
発売日です。

えー、みなさん。
こちら、冷凍コロッケが発売になるらしい、
と、かんつがいされている方がいるのですが、
断じて、食品ではありませんで、
書籍です。
でも、書籍には、フードコーディネーターの
飯島奈美さんにつくっていただいた、
コロッケのレシピが収録されています。

そして、その18日の晩には、
「気まぐれラジお」の放送もあります。
20時くらいからですね。
なんていっても、乱入予定の方の書籍です。
片方のDJが編集した本です。
コロッケ記念放送だと私は思っています。
(当人達はどうなのかはわかりません。)
弊社のキッチン番長、と、
コロッケを揚げてスタジオに
押しかける予定です。

で、最後となりましたが、
ただいま、
「ぼくらの好きなコロッケMAP」
やっています。
みなさんの大好きなコロッケやさんの情報を
おくってはいただけませんでしょうか??

あ、ちなみに写真は、
糸井重里撮影のコロッケでございます。
(ヨダレ)
今週はわたくしども、
コロッケを揚げてまいります!
(ヨダレ)
2014/09/15 12:15
saya.otaka

最終日、開店!

この3連休だけ開催している
「ご近所 desertic出張店舗 at TOBICHI」は
本日が最終日。

開店早々、
武井と井澤が遊びに来てくれました。
店内を見渡し、
TOBICHIの変わりようにびっくりしてました。
とくに、武井はオープニングを飾った
福森雅武の遊び部屋のスタッフだったので、
「ほんとうのブティックみたいだねー!」
といいつつ、
試着してみたりして
たのしんでいました。

みなさま、本日は
18時までです!
どうぞ、ご都合のよいかたは
遊びにきてくださいねー。