ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/09/14 15:03
mogi

TOBICHIへもどうぞー!

本日もTOBICHIでは
「ご近所 desertic出張店舗 at TOBICHI」を
開催していますよ。

そうそう、
今回は1階2階ともオープン中。
1階にはおもに洋服が。
こちらでなにを買ったらいいか
わからなくなったら
2階でクールダウン。
しょうがシロップが
試飲ができますし
平さんの資料などながめて
のんびりすることもできます。
本日は20時までオープンしています。
ぜひどうぞ〜!

あ、会期は明日までです。


2014/09/14 14:02
unite

さんま祭り着!

さんま祭りに着ましたーー。
みんないるかなぁ。
すごいひとです。
すりみ汁も、すごい!

あ、みんないた!
みんなしばしの
休憩中だったようです。

いろんなお買い物もできるので、
ぜひおいでくださいー!
2014/09/12 22:18
nagata

野球で遊ぼう。2014
終了しました!

今年で3回目となりました
「野球で遊ぼう。」、
無事に終了いたしました。

たくさんの方にご参加いただき、
ほんとうにありがとうございました。
(最後の記念写真、
 ただいまアップロードしました。
 お配りした用紙に書かれている
 URLにアクセスして
 ダウンロードしてください。)

今回もたのしかったです。
乗組員のみんなも、
おつかれさま!

来年もぜひやりたいと思います。
そのときは、また、
野球で遊びましょう!
それではーー!
2014/09/12 18:59
sugano

着きました

青山から駆けつける組、
東京ドームに着きました。
お弁当を食べつつ
たのしんできまーす。

わ!
いま、ホームラン、入ったのかも!
2014/09/12 18:47
hirono

試合がはじまりました。

試合開始とともに
ドーム内のラジオも
はじまりました。

巨人軍OBの吉村禎章さん、
ニッポン放送の上柳昌彦さんと、

楽しそうに話しています。

試合の見方や
吉村さんの選手時代の話。
さらに糸井さんがつねづね疑問に
おもっていたことを
吉村さんが丁寧に
答えてくださっています。
ぜいたくだー。

乗組員も席について、
斎吉さんプロデュースの
お弁当をいただきながら、
応援しまーす。
2014/09/12 16:54
hirono

応援するぞー!

ほぼ日ブースで働いている

今日、対戦する
ジャイアンツとベイスターズの
チームカラーすぎませんか。
2014/09/12 16:40
hirono

試合開始は18時!

東京ドームにいる
野球で遊ぼう班です。

14時半からの
ジャイアンツの練習見学が終わり、
ただいまベイスターズが練習中です。

1塁側、3塁側それぞれに
もうけられて
ほぼ日ブースにも
お客さまが来てくださっています。

試合開始まで、
まだ時間があるのですが、
ボールを打つ音が響く
球場にいるだけで楽しい!

おこしのみなさん、
ほぼ日特製キャップをかぶって、
めいいっぱい
応援しましょーねー。
2014/09/12 15:38
sugano

ラズベリーな宇宙部

東京ドームに向かうため、
気がせいている「ほぼ日」青山組です。
はー、夕方からの野球、
ほんっと、たのしみ!
全体的にわたわたわたわた‥‥と
しているなか、
我らが宇宙部が妙な動きをしています。

なんじゃ、そのちっさいパソコンは。
いえ、知っています。
それはラズベリーパイというやつですね。
また、そのちいさいのを、活用しようと
しているのですか。


「しますよ、します。
 TOBICHIで活用します」
だそうです。
好きやねぇ、君ら、ラズベリーが。

さて、プレイボールまであと何時間だ?
いそいで仕事を終わらせねば〜、です!
2014/09/12 12:01
nagata

東京ドーム!

さあ、今日は野球です。
ほぼ日刊イトイ新聞が企画する
プロ野球観戦イベント
野球で遊ぼう。2014」当日です!

イベントチームは
すでに東京ドームに入り、
配布物を運んだり、
臨時ブースをつくったりするのに
おおわらわ。
たのしくばたばたしております。

チケットを購入したみなさん、
東京ドームで待ってますよー!
当日のちょっとした注意事項とかは
野球で遊ぼう。2014」のページに
書いてありますので
読んでみてくださいね。
なにしろ、チケットを忘れずに!

参加できなかった野球ファンのみなさん、
NHK BS1で18時から
中継があるようなので、
「あ、ここにいるんだな」くらいの感じで
観戦してもらっても
おもしろいかもしれません。

じゃ、まだばたばたしてますので
このへんで!
2014/09/11 23:01
hirono

LIFE is…展、終了しました。

9月1日から渋谷ロフトで
行われていました
「LIFE is…展」が
本日終了しました。

会期中は
久米宏さんと
トークイベントもふくめ
たくさんのかたに
お越しいただき、ありがとうございました!

会場に置かれていた
手帳にはいろいろなかたの
「LIFE is」が書き残されているだけでなく、
その「LIFE is」へのコメントも
書かれていて、
「LIFE」って言葉について
感じたり、考えることって
おもしろいなぁ、
ってあらためて思っています。

「LIFE is…展」は終了しましたが、
「LIFEのBOOK」は
今からでもつけられます。

谷川俊太郎さんも
「LIFE is NOW」って
書いてくださってますし、ね!

仕事のことも、遊びにことも、
まじめなことも、くだらないことも
ひとことだけでも、
ほぼ日手帳に書いておくと
後から読むと楽しいですよー。