logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2013/04/18 19:55
伊丹十三賞
の、会場です。
今回の受賞者は、
池上彰さん!
じぇじぇじぇ〜!
速報、でした。
2013/04/18 19:07
はたらきたい展。
お知らせのページ
でも
ご紹介しておりますが、
2013年6月6日(創刊記念日!)より、
渋谷のパルコミュージアムにて
「ほぼ日」が、働くことを考える。
『はたらきたい展。』
を
開催することになりました!
学生や若い人たちはもちろん、
社会人にも、フリーの人にも、
多くの人たちに見ていただいて
これからの「はたらきかた」を
たのしく考えられるような、
そんな催しになればと思っています。
現在絶賛展示の準備中で、
パルコさんとの打ち合わせ
も
着々と進んでおりますー。
作っているわたしたちも
わくわくしながらやっておりますので、
開催まで今しばしお待ちくださいね。
あ、もしこちらをご覧になって
「うちにチラシ掲出してもいいよー」
という高校・大学や専門学校の
就職課関係の方いらっしゃいましたら、
ぜひ下記のメールアドレスまで
お気軽にご連絡くださいませ!
お待ちしております。
●お問い合わせ先
bookstore@1101.com
それにしても…
写真を撮るときまで肌身離さないとは…
どんだけクッションすき
なんだ。
おっくん。
2013/04/18 17:45
明日の18時より発売!
ほぼ日刊イトイ新聞が企画する、
「野球場でプロ野球を観ることを
とことん楽しむイベント」、
それが「野球で遊ぼう。」です。
チケットの発売は明日、
4月19日(金)夕方の6時から!
チケットにもれなくついてくる
チケットホルダーのデザインも完成しましたので
ご報告いたしますねー。
なかなかかわいい。たいへんうれしい。
これ、チケットについてきます。
ほかに、「ほぼ日」が選んだお弁当もつきます。
あと、練習が見学できたり、
田口壮さんと糸井重里のリアルタイムの
解説がラジオで聞けたり、
おたのしみが満載です。
そして、目玉は、前回も大好評だった、
試合直後のグラウンドでの記念撮影!
もーのすごく、テンション、上がります。
(写真は前回の様子です)
イベント当日は5月28日、東京ドーム、
読売ジャイアンツ対福岡ソフトバンクホークス戦。
野球ファンはもちろん、
「一度も球場に行ったことがない!」という人も
ぜひぜひ、ご参加くださいませー。
くわしくは
こちらのページ
をどうぞ!
2013/04/18 17:05
植物にまつわるできごと。
前の島でも、
の横にあった植物。
一緒に新しい席に移動してきました。
しかし、水をあげたところ、
ボタボタとたれて
なんか、大変だったみたいです。
一部始終を見ていたわけではないので、
どういう経緯なんだかわからないのですが、
がたぷたぷになった水を捨てに
行っていました。
ボタボタするので、いったん床に置かれた、
植物さん。
そういえば、だいぶ葉っぱが増えて伸びています。
冬が終わったんですねー。
2013/04/18 15:49
土屋さんのTwitter
4月15日よりはじまった
土屋耕一さんのTwitter
が
昨夜、一時凍結しておりました。
フォローしてくださったみなさんを
フォローしようとして、
その数が多かったために
使えなくなっていたのです。
ご心配をおかけして、申しわけないです。
朝、復活いたしましたので、
現在はごらんいただけます。
ところで、わたくし菅野が持っております本は
5月8日にほぼ日ストア発売予定の
『土屋耕一のことばの遊び場。』で
ございます。
(本屋さんには5月11日に並びます)
そして、土屋さんの今日更新のひとことが、
わたくし大好きでございます。
ぜひ、
見てください
ね。
2013/04/18 13:43
経理とエクセル
弊社はくじ引きで席を決めることで
有名(?)なのですが、
経理チームの
、
、私は
今回はくじ引きをせずに固まって座っています。
なんといってもこれから決算なのです!
遠慮なしに社内で一番人気がある
窓際の島を確保しまして、
ひろびろ資料を広げながら
毎日すてきな気分で仕事をしています。
ところで私は昨日の夜
エクセルで作業をしていましたら、
突然、なんの前触れもなく
30分くらいの作業が消えていました。
ずっと席で作業をしていて
エクセルを閉じたわけでもないのに、
今までのことがなかったことに・・。
そんなことってあるんでしょうか?
不思議すぎて呆然としていたら、
中原が一緒に悲しんでくれ、
井澤は「今日は帰ったほうがいいってことですよ。」
と優しく言ってくれたので、
心置きなく帰りました。
仲間がそばにいるのはありがたいことです。
まあ、今日来てみたら、やり直しという
シビアな現実が待っていたのですが。
なんだよー、エクセル!!
2013/04/18 12:55
取材に行きます。
我々はいま西に向かっている。
といっても、そんなに西ではなく。
「博士」にお会いするので
予習ラストスパート!
あ、トンネル入った。
せっかくの新緑だから
車窓に緑をだしたいな。
あ、山下さんが、
真っ黒になっちゃった。
しょうがないか!
2013/04/18 11:47
や、やったー・・・
気仙沼にて、
家から事務所に向かう途中、
そこここに花が咲いていました。
や、やったー・・・。
これは、春。
春ではないですか!?
ついに気仙沼にも春が来たのでは!?
はぁ〜。
私はとても寒がりなので、
春の兆しに、心底ほっとします。
(寒がりなのになぜか、
ヒマラヤに住んだり
東北に住んだり、しているのですが)
そろそろ、自転車も大活躍の季節です。
気合を入れて、
タイヤに空気を入れ直しました。
2013/04/18 11:45
読みかえしてしまうマンガ
わたしは『宇宙兄弟』が大好きなので、
新刊がでるたびに
1巻から読みなおしています。
何度もかみしめたくなるといいましょうか。
そういうマンガって何だろう。
まわりの人にきいてみました。
「うーん、私はいくえみ綾さんの
『I LOVE HER』です。
高校の先生を好きになっちゃうお話で
もう、とにかくキュンキュンして!
先生が奥田民生さんに似ていて
かっこいんですよーー。」
「わたしは、
羽海野チカさん
の
『3月のライオン』かな。
いろんな人の物語とか感情が
すごくたくさん詰まっていて、
何度も読みたくなるんだよ。」
「わたしは・・・・。
なんだろなんだろ??
ありすぎてこたえらえないーー!」
マンガへのあふれる愛情を感じます。
そういう作品に出会えたことが
うれしいですよね。
今週の
マンガでドミノ!
で紹介されている
『フルーツバスケット』は
まさにそんな気持ちになる
読み返してしまう作品だそうです。
この作品に続けるならどんな作品でしょう?
みなさまの投稿、お待ちしていますー。
2013/04/17 18:51
がんばるスガノさん
コピー機の前にいる
さん。
土屋耕一さん
の本の販売準備で
お疲れのようです。
脇腹の筋肉を伸ばしまーす。
1、2、3、4…
もっと深くー。
2、2、3、4…
はい。紙を取りまーす。
スガノさんおつかれさまです。
がんばってくださーい!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO