ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/04/17 18:00
chef

きょう発売のan・anは
マーコさんの手相特集!


雑誌を見ながら、なにやら真剣。
なにやってんのー。


「手相チェックです!」

「マーコさんがいま出てるan・an
 手相特集をやってるんですよー」

おお、マーコさんこと、
手相観(てそうみ)の
日笠雅水(ひかさまさみ)さん。
「ほぼ日」でも、じぶんで鑑定できる
テソーミルーム出張所がありますが、
このan・anでは、「自分で観て、鑑定できる」
最新の大特集が組まれているのです。

もくじによると、
●櫻井翔さんの手相を拝見!
●手相はすべての道しるべです。
●手相を読み解くキーワード集。
●基本3線だけで、性格の長所&短所が丸わかり!
●あなたの恋愛傾向をすべて読み取ります。
●本当の“婚期”を知れば、幸せな結婚が叶います!
●手に現れる、ラッキー&ストップサイン
●憧れお仕事ガールたちの手相を鑑定!!
●あなたの本当の適職は? そしてお金の稼ぎ方は?
●人付き合いのコツ、教えます。
●日笠さんのテソーミ教室に行ってきました!
と、ほんとに大特集!

で、がチェックしているのは?
「わたし、もう恋だの愛だのはいいんです!」
‥‥あ、なるほど。
「どんな妻、ママになる?」ってところだね。
で‥‥。


「見てください!
 感情線に、矢印みたいに線が
 いっぱいあるんです」

‥‥ふむ。あ、これって「子ども線」だよ。
線の数は出産のポテンシャルだって。
強い母性があって、いつもにぎやかな
子だくさんママになる相だよ。

‥‥当たってると思う!

現在ひとり娘の母であるは、
そういえば以前マーコさんに
「たましい年齢」を鑑定してもらったとき
出産前だったのに
「もう子どもを3人くらい育てている感じ」
って言われてました。

なお
なにを鑑定するかはナイショだそうです。
an・an買って家でじっくり観るみたい。

手相に興味のあるみなさま、
「ほぼ日」のテソーミルームとともに
発売中のan・an、どうぞごらんくださいね!
2013/04/17 17:27
rikas

中村好文さん
「小屋へおいでよ!」展。

先ほどの「気まぐれカメら」にも
ありましたとおり、
糸井重里と数名の「ほぼ日」乗組員は
本日午後、
東京乃木坂で行われている
中村好文さん
「小屋へおいでよ!」展
うかがったのでした。

いろんな人の小屋や
原寸大で、自給自足の
「ひとり暮らし用」の小屋を
実際に建てたものを見られたり、
中村さんが手がけた
小屋的な建造物(ツリーハウスも!)が
紹介されていたり、
とても楽しい展示です。
見るところがたくさんあって、
小さい建物のわくわくが感じられます。

一番最後の写真は、会場入口にある、
鴨長明「方丈記」の、
顔出し看板、と、
顔出しじゅんぺいくんです。
学校で習った方も多いと思いますが、
「方丈」とは、縦一丈、横一丈
(一丈は約3メートル。)の、
ちいさな庵(たてもの)のこと。
つまり、これも小屋、ですね〜。

写真はほ〜んの一部なので、
ぜひ行ってみてくださいね。
6月まで開催されています。
中村好文展「小屋へおいでよ!」
2013/04/17 10:18
mogi

しましましましま。

‥‥まことに、無内容な投稿をここに。

いや、この二人すごくない?
しましまのうえにしましまなのよ。
しましまオンしましま。
英語にしただけ。
いや、英語にもなってない。

ちなみに
なぜこのようなことになるかといえば、
給食当番のエプロンが
黒→しましまになったから。

このあと、『ボーダーシャツ研究所』
ボーダーが発売になったら、
社内のしましま率が
あがることが予想されるので、
この給食当番の究極のしましま現象の
出現回数が増えることを予測。

って、マジどうでもいいかも!
ごめん!
あ、ふたりとも目をつぶっているのは
ポーズではなくて、
偶然です。
って、さらにどうでもいい情報!
2013/04/16 19:10
rikas

新しいお友だち

火曜日になりまして、
新しい席にも、
だんだんなじんできました。

でも、
ふと横、ひとつむこうを見ると、

おかしなTシャツを着て
おかしなアイスを食べる人が。

これはおなじみ、です。

斜め向かいのは、
同じ島になるのははじめて。
今日お誕生日です。
お祝いはもう、いいました。

4月生まれのこは、
クラスが打ち解ける前に、
お誕生日が来ますね。

ほかのメンバーは、また。
今日はあまり人がいませんでした。
2013/04/16 17:47
unite

ぽてんしゃる!

現在絶賛準備中の
小さいことばシリーズの新刊は
『ぽてんしゃる』ですが、
今日の社長は
ぽてんしゃるなんだそうです。

先日行ったディズニーリゾートにて、
すごいスピードで買い物をしていて、
何を買ったのかはくわしくは
聞いてなかったのですが、
今日は、そのときに買ったものを
身につけているそうです。

それは、パンツ。

ミッキーが履いているぱんつと
おそろいのパンツを、
俺はいま履いている。と。
なんなら昨日は、ドナルドだった。と。
見えないぽてんしゃるのかたまり、
糸井重里なのでした。
よっ、シャチョウっ!
2013/04/16 14:27
unite

あたためるもののお店、
新商品入荷しました。

ハラマキでこんにちわで、
ハラにちわーーーーーーー!
ハラマキ友の会です。

先日、あたためるもののお店に、
新しい商品が入荷されました。

「ある一日」「マトリョーシカ」といった
定番的に入荷しているものや、
今回ほぼ日上では初登場の
「白くま」もあります。

これは、以前ぬいぐるみ作家の
金森美也子さんが展覧会をやる際に、
会場のみで販売したものです。
(金森さんはこんなところにも
 登場していただいています。
 かーわいいです!)

このハラマキはさわやかな色あいなので、
季節を問わず使っていただけそうですよ。
ぜひ見てみてくださいー。
2013/04/16 12:45
mogi

給食の日!

今日は火曜日、給食です。
ハンバーグとナポリタンが
いっぺんに食べられるという
夢の献立が実現しました。

その人参グラッセの横に
ドリームメニュー2種が
もられるわけです。
2013/04/16 12:22
chef

「hobonichi + a.」と
「hobonichi + A.」
販売スタートです!

ほんじつ発売になりました
「hobonichi + a.」
「hobonichi + A.」
春夏もの
のラインナップ。

今回の「hobonichi + a.」のアイテムは、
「ゆったり・たっぷり」な
定番的シルエットと
上質な素材感を踏襲しつつ、
大橋さんの考える、
女性ならではのかわいらしさや、
「りりしさ」「かっこよさ」を
体現しているような服がたくさん。

ちょっとふしぎなくらいなんですが、
大橋さんの服って
うんと若いひとが着ても、
おとしをめしたかたが着ても、
ちゃんと「その人らしく」なるんです。
大橋さんが展開している
「a.」にくらべると、
さらに広い年齢層を対象にしている、
ということですよ。

そして今回もメンズラインの
「hobonichi + A.」が並んでいます。
ボタンダウンシャツ、チノパン2色、
かろやかなジャケット2種、
夏にむけてのウエアが充実。
俳優の勝村政信さんの着こなしも
素敵なんですよー。

すでに完売アイテムも
出ているようですが、
ぜひごらんくださいませ!
2013/04/16 03:26
nagata

できていく本。

並べ替えたり、つけ足したりしながら、
だんだんと、本ができていきます。

深夜にひとりでこういうことをしていると、
「ああ、こういう本なのか」と
他人事のように、その本がわかってきます。

どうやら、今年出す、
7冊めの「小さいことば」シリーズ、
『ぽてんしゃる。』は、
さまざまな感情を内包しつつも、
細い糸がピーンと張り詰めるような感じで
「かなしみ」が
ひとつの軸になっているようです。

いえ、夜中にひとりで吹き出すような
たまらないフレーズもあちこちに
散りばめられているんですけどね。
さて、もうひとがんばり。

それにしてもこうして
写真を撮りながら気づいたけど、
部屋の角の観葉植物は
片づけてから作業すれば
よかったんじゃないか、オレ?
2013/04/15 23:27
mogi

夜の編集。

ちょっと出かけて
戻ってきたら、
絶賛編集中。
ここが一つのクライマックス。

来年のために覚えておく。
永田さんがことばを選んで
プリントする。
同時に
「気まぐれカメら」から
写真をチョイスしたものを
プリントアウトして準備しておく。

並べ替えをしつつ
清水さんと表紙の相談をする。

これが、作業その一。