ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/04/11 11:06
mogi

2ダース揃いました。

今日の詳しいレシピの更新で、
「ちいさなレシピ」の連載が
終了しました。

とはいえね、
おやつがなくなっちゃうわけでなし、
これからも、この「ちいさなレシピ」で、
じゃかすかおやつをつくっていきましょうぞ。

いやあ、それにしてもみなさん、
おやつ、つくりましたね!
おいしかったですね!

こんなにおいしいおやつが、
こんなにてがるに、
こんなに本格的に、
こんなにおいしく
こんなにたのしくできるなんて、
全然しらなかったなあ。

おやつ世界の扉が
ぱっか〜ん!
と、開きました。

なかしまさんへのメッセージは、
@nakashimarecipe
でもOKですし、
postman@1101.comまで
メールでいただいても
かならずお届けいたします。


おやつをつくってみての
感想など、ぜひ。

最後に、
なかしましほさん、
ありがとうございました〜!


(ほぼ日・おやつ部一同)
2013/04/10 20:10
sugano

おっくんのクッション

といえば、
自席でつねに
クッションを抱いていることで
社内で有名であります。
そうそれは、ライナスの毛布のように。

もう春が来ているのに、
こんなにも、あたたかい毎日なのに、
まだ、クッションを抱いています。

でも、そういえばおっくんが
口元まで高めに巻いていたマフラー
いつのまにか外れています。

さぁ、おっくんは何月まで
あのクッションを抱いているのか‥‥。
次の席替えでは
おっくんと近めの席になる予定なので
見てまいりたいと思います。
2013/04/10 18:53
unite

残りの

金曜日の席替えにむけて、
経理チームのくじ引きが、
行われていました。
みんな済んで、
あとは経理チームだけなのです。

お、お、チューヤが喜んでいる!
窓に一番近い席で、
なおかつそこは、いまの席のとなり。
楽チンだ!
この島ともあとすこしで
おわかれです。
みんな、達者でなー。
(気が早い)
2013/04/10 15:50
sugano

人が集まっている

本日、わたくしは
自分で「原稿書きの日」と勝手に
設定しておりまして、
午前中の取材のあとは
ずーっと机でおとなしくしております。

ときどき、ふと顔をあげると
人が誰かの机に寄り集まって
「わー」などと言っている
光景に出会います。

なんなんでしょうかね、
2〜3人で集まりはじめて
漏れ聞こえるセリフなどをきっかけに
どんどん増えていくんですよ。
集まるのが早い人、
滞留時間の長い人、
去り際の鮮やかな人、いろいろいます。

で、またなんですけども。
この人はあんまり
集まるタイプじゃないんで、
おそらくなにか用事があって
やってきたんでしょう。

しかし本日も、本題を
切り出せないでいるようでした。
2013/04/10 11:51
sugano

簡さんのお店

ただいま、簡さんのお茶チームは
今古茶籍に来ています。
富ヶ谷にある、簡さんのお店です。
おいしいお茶を
いっぱい飲んできまーす!!
2013/04/09 17:10
china

スソアキコさんのアトリエにいってきました。

さきほどの投稿に
ありましたとおり

と一緒に武蔵野方面にある
スソアキコさん
アトリエにおじゃまして来ました。

帽子作家であるスソさんの
アトリエにはテンションがあがる
素敵な作品がいっぱいです。
と一緒に
キャーキャー言いながら
帽子をかぶせてもらいました。

われわれ、スソアキコさんと
一緒に夏に大活躍の帽子を製作中、
なのであります。
日差しが強くなる5月ごろ
お披露目できると思います!
2013/04/09 15:48
tamaco

スーパー
いい天気!

昨日の夜は、強風で
東北新幹線が運休したりしておりましたが、
一夜明けた今日、気仙沼は
スーパー最高にいい天気でございます!!

ひゃっほーーー!!

あったかくて、気持ちがいいぜーーー!!

ようやく、自転車にも
乗れる季節になってきたぜーーー!!

心なしか、カモメも元気だぜーーー!!

春に浮かれて自転車をブイブイ乗り回してる
ときにパチリと撮った写真を。

海も空も、青いです。
2013/04/09 15:36
michiko

やさしいタオル
10日で販売終了です

もうかなり残りすくないのですが、
明日、4月10日の午前11時で
やさしいタオルの販売が終了となります。

このシーズンのデザインはこれにて
再販の予定はありませんので、
どうぞ、どうぞ今日のうちに
ご覧下さいね。

わずかながら残っている
このヘリンボーン柄は、
タオルには非常にめずらしい、
ジャケットや、スーツみたいに、
織りでヘリンボーンを表現した
シリーズです。
すこしよそ行きのシーンや、
目上の方へのプレゼントにも
使えます。

マンゴスチン色のタオル
横尾香央留さんに刺しゅうの
原案をつくっていただいたタオルです。
現在はハンドよこながサイズが
わずかながらありますが、
よこながくらい小さいサイズでも、
天然植物の染料で染めたあじわい、
手仕事のムードが感じられる刺しゅうを
存分に楽しんでいただけるとおもいます。
2013/04/09 14:40
mogi

武蔵野におります。

ああ、春はいいねえ。
我々は今武蔵野方面にいます。
取材が終わって、
中央線で都心に向かうわけですが、
このまま逆方面に乗って
旅に出たいくらいです。

さて、ここはどこの駅でしょう?
というクイズをしたいとこですが、
クイズはこないだ
やったばかりなので
やめときます。
2013/04/09 12:15
sugano

あたらしいカップ

前の席ののところに
がやってきました。


「あのー‥‥、あややさん‥‥」

ところが、あややは
購入したマグカップが届いたばかりで
おおさわぎです。


「このカップね、
 こうやって横からパンチしても
 倒れないんですよ。
 それなのに、
 持ち上げるとちゃんと取れる」


「おお‥‥それはすばらしいですね!」


「飲みものをこぼして
 パソコンの調子が悪くなる事故が
 多発してるから
 これはありがたいなぁ!」


「はぁ‥‥あの、よかったですね」

いつまでも本題を切り出せない
むねひろでありました。