ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/04/04 16:24
masahiro.tanaka

2014年の手帳、製作快調!

まだ4月もスタートしたばかりですが、
さきほど

といったメンバーで、
『ほぼ日手帳 ガイドブック2014』の
打ち合わせをしました。

ミーティング内容は
「2014年のオリジナル用カバーには、
 どんなものが進行中?」
という話。

机の上にどっさりサンプル資料があるため
こんな変な角度からの写真しか
ないのですが、もう、
これが、ほんとに、すごく、
いい!!!!!

今の段階で、ワクワクする話が
さまざま。
「これから、どうなるんだろう?」も
含め、みんなで盛り上がりました。

お披露目は、夏以降になると思いますが、
2014年版のカバーラインナップも、
ぜひ、お楽しみに!
2013/04/04 13:22
sugano

これからインタビュー

わたくしスガノ、これから
シャチョー
インタビューいたします。

シャチョーは、インタビューを前に、
こころを落ち着かせているところ、だそうです。

そういえばお茶のいっぱいも、出してなかった。
あわててさんにお願いして
お茶を淹れていただきました。
2013/04/03 18:50
jumpei.takeuchi

おまけ

以前、お話に出ました
「土屋耕一のことばの遊び場。」の
表紙や帯などをお受け取りしに
和田誠さんの事務所に
さんと行ってきました。

写真に写っているのは
すてきな「おまけ」です。

こちらは何かと言いますと、
メモ帳でございます。
縦が7マス。
横が5マス。
しかも、縦には5マスで区切る印があります。

「どんな風に使うんですか?」と
ぼくは訪ねました。
「説明しよう!」

まず俳句が書けます。
「5・7・5」または「5・7・5・7・7」
つぎに武玉川が書けます。
「7・7」
そしてふりがなが書ける余白
(スガノさんなんて言ってたっけ。。。)
が、あるので回文が書きやすい!
とのことです。

「回文ってなんですか?」と
またまた訪ねると

上から読んでも、下から読んでも同じ文のこと。
たとえば「竹藪焼けた(たけやぶやけた)」
(土屋さんがお作りになった名作は
本を読んでからのお楽しみでーす!!!)

スガノさんとチャレンジしてみたのですが、
「焼き肉は紀伊國屋」
「やきにくはきのくにや」
意味がわからないし、回文じゃない。(笑) 
こりゃ難しいです。

ちなみに「おまけ」のメモ帳は
言うまでもなく和田誠さんのデザインで
限定1000個だとか!
うわぁーーー少なっ!!!

みなさんお楽しみに!
2013/04/03 18:03
sugano

雨あがり

東京青山、
本日は暴風でしたが、
さきほど雨があがりました。

むこうに見える六本木のビルがきれいで

とともに
窓際で見とれておりました。
2013/04/03 15:54
sugano

4月はじめのミーティング

今日は、4月にはいって
はじめての全体ミーティングでした。
みんなちょっとぴりっとしましたよ。
2013/04/03 13:11
mogi

歌う会議。

昨日、「恋歌くちずさみ委員会」の人々は、
会議をしました。
なんの会議かと申しますと、
4月以降の投稿を選ぶ会議でございます。

いま、「恋歌」の投稿は、
ものすごい数をいただいておりまして、
現在4月に掲載するものは、
12月〜3月までにいただいたものです。
しかも、それはプリントアウトして
積み重ねると、地球を1周‥‥せずに
テーブルから
3センチくらいの高さになるなかから、
厳選に、厳選を重ねております。
ほんとに、
メールの投稿のクオリティが高く、
毎度、感激いたします。

感激しつつも、ですよ。
弊社内で、
「ものまね四天王」と呼ばれているうちの3人

がいる会議というのは
たいへん、やかましゅうございます。
(ちなみに、もうひとりは、

おとなりで会議していた
同僚の皆よ、すまん。
2013/04/02 17:56
unite

集合写真の考察。

さきほどによる投稿。
けっこう前の古い集合写真が
2枚載っていたのですが、
それを見て、わいわいしていたのです。
すると‥‥

「あれ?
の位置が
 同じじゃない?」

と、気づき始めると、
まあ出てくる出てくる。
集合写真の写る位置って、
性格で決まっているようです。

は向かって右側のうしろの列。

はいつも隣にいるかも。

は企画の担当なので、
主役の方のとなりにいるのは、まあわかる。

さらに他のときの集合写真も
ひっぱりだして見てみると!
わー、おもしろいーーーーー。


『背の高いひとは、うしろの列、
 背の小さいひとは、前の列』

ということもわかりました。
ああおもしろい。
たのしかったー。
こんなことをしてると、
すぐに時間が経っちゃいますね‥‥。

さ、仕事仕事。
2013/04/02 17:23
mogi

おやつミーには
おやつを。

本日は、
「ちいさなレシピ」
なかしましほさんが
打ち合わせに来てくださいました。

おやつを持って。
今日のおやつは、
じぶんであんこをはさむ
最中です。

みなさん、おぼえていますか?
あん国の大統領が
最中に関して言ったことばを。

「最中、それは皮である。」

ほんとだ!
この最中もじつは「皮」だ!
うま〜!
いや、あんこもうま〜。
2013/04/02 16:12
jumpei.takeuchi

本日のおにぎり

給食のある日の夜は
いつも食べきれなかったごはんを
給食当番さんがおにぎりにして
出してくれます。

いつも給食を作ってくださるお母さんが
今日は特別に
「しらすごはん」を作ってくださり
それをおにぎりにすることになりました。

給食当番だった
さんとさんは
テンションがウキウキです!

さんが乗組員のみなさんのために
一生懸命おにぎりをにぎりました。
やさしいなー。
と、思ったら!!!

にぎったおにぎりを食べちゃいました。
「あちちち、あちちち」
と言いながら食べちゃいました。

「ハリーさん!ダメじゃないですか!」
と大先輩に向かって注意をしたら。

「なんで?」
と、言われてしまいました。

なにも言い返せなかった自分が
悔しーーー。
2013/04/02 15:45
sugano

みうらさん

こんにちは、
今日はみうらじゅんさんのニュースを
お伝えします。

大阪の梅田ロフトにて
『国宝 みうらじゅん いやげ物展』が
開催されます。
また、5月3日の憲法記念日には、
スペシャルトークショーもありますよ!!
チケットの予約開始は今日です。
お見逃しなく!

『国宝 みうらじゅん いやげ物展』
スペシャルトークショー
日時: 2013年5月3日(金・祝)
開場 16:30 開演 17:00
会場: HEP HALL
チケット: 全席指定4500円(税込)
4/2(火)よりアークWeb予約受付開始

--------------------
『国宝 みうらじゅん いやげ物展』
2013年4月18日〜5月14日
梅田ロフト7F ロフトフォーラム
入場料:500円(おまけつき)
--------------------

みうらさんのイベントにつきものの
(おまけつき)のおまけが、
毎回とても気になります。

大阪の方、ゴールデンウィーク周辺に
関西に行かれる方、ぜひお運びください。

なお、写真は、いちばん上から‥‥
2005年のみうらさんと「ほぼ日」乗組員
2009年のみうらさんと「ほぼ日」乗組員
スガノが個人的に好きで保存している
みうらさんと師匠イトイの写真
です。

4年ごとに、みうらさんと
大きめのコンテンツをやっているんだなぁ、と
思い返しました。
今年、なにか、やるべきか‥‥どうでしょう、
みうらさん!!