ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/03/29 08:55
masahiro.tanaka

雪国へ

おはようございます。
今日は朝からオカムラと一緒に、
北陸のほうに向かっています。
目的は
「ほぼ日手帳」ユーザーの方の取材。
たのしみです。

越後湯沢で乗り換えたところ、
お、雪発見!
最初は気楽に
「トンネルを抜けると〜」
「よっ!トンネルを抜けると
そこは〜」
とか言いあっていましたが、
あれ、走るうちに、どんどん
景色が一面の雪景色に‥‥。

ぼくら、今日、取材ちゃんと
できるんでしょうか‥‥。

この製作中を書いている間にも
外の景色はますます白くなり、
いま、外は
あんまり見えません‥‥。
2013/03/28 22:33
mogi

干しています。

帰り際に、
弊社縁側近辺(窓付近の段差)に
扇風機に
ガンガン乾かされている
機械を見つけました。

だれかに水難の相が出た、
ということですね。
乾いたら、電源がちゃんと入って
立ち上がりますように。
どの神様にお願いするといいか
わからないので、
とりあえず、
水辺の人ではない生き物、
カッパに祈っておきますか!

再起動!!
2013/03/28 22:01
unite

UST中継終了しました!

昨日のトークイベントの放送中継
ぶじ終了しました!

宇宙部たちフル稼働でした。
1枚めの写真は、
トークを撮影している様子です。
薄暗くて、不気味ですみません。

全国で五月より順次公開されますので、
観てみようかな、
どうしようかな、
と悩んでいる方も、
ぜひ足を運んでいただければと思います。

感想は、むずかしいけれど、
やっぱり、
「観てよかったなぁ」と思う作品です。

ありがとうございました!
『犬と猫と人間と2』のサイトは
こちらです。
2013/03/28 20:43
rikas

「犬猫2」の昨夜のようす、
はじまりまーす。

本日21時より、昨夜行われた
「犬と猫と人間と2」先行上映のあとの、
糸井重里と宍戸監督、
飯田プロデューサー3名の
トークイベントのようすを
配信します。

私も参加させていただいたのですが、
犬や猫のこと、福島の牛たち
(経済動物とよばれる命たち)
のこと、などなど。。。
とても心に残りました。
ぜひ、ご覧くださいね。

ぜんぜん関係無いですが、
左のポスターに、牛もいますね。

ミッケ?
2013/03/28 20:36
china

デザーティックストアがオープンしました!

Tシャツや扇子などの
デザインを担当していただいた
平武朗さんのブランド『desertic』
フラッグシップストアが
先週23日にオープンしました!

表参道の骨董通りを
ずーーーっと行った先に
そのお店は、あります。
看板が今のところないので
(そのうちできるそうです)
本当にここでいいのかドキドキしますが
シルバーの扉をあけると
スタッフのかたが出迎えてくれます。

今日は天気がよかったので、
と一緒に行って来ました!

一点一点色柄の違うアイテムを
ゆっくり見比べられるのが
お店のいいところですね。
レディースの白いワンピースや
小さいパッチワークトートがかわいかったです。

お散歩がてらぜひ行ってみてください。
あ、来週には
夏物Tシャツが入荷するらしいですよー。
_____________
『desertic flagship store』
住所:東京都港区西麻布2−26−7
地図はコチラ
表参道駅から徒歩約13分
営業時間:12pm-9pm(不定休)
______________
2013/03/28 18:24
yamaguchi

メールをありがとう!

昨日、テキスト中継していた
タマネギの作りかたを中継します
メールが3通しかこなくて
へこんでいる
を投稿したあと、
メールを何通もいただいております。

ありがとう!
やさしいなぁ、「ほぼ日」の読書のみなさん。
うれしいです。

そして昨日メールを送ってくれた3人の方にも
ありがとう!

さっそくスガノに
「ほんとにメールがとどいたよ!」

と伝えたら、

「待って!
 そのメールは私のもの!
 私が読むの!」と
ルンルン気分です。

スガノ、まだまだ喜びますよ。
もしよろしければひとことでも。

「送ったぞ!」「もらったぞ!」という
気持ちが大きいから、
メールはもらうとうれしいですよね。

こうやって「ほぼ日」乗組員は喜んでいます。
2013/03/28 15:47
yamaguchi

たまねぎ中継

昨日のタマネギの作りかたを中継します
ごらんいただけましたでしょうか。

黒柳さんのコンテンツが書籍化されことを
祝うため、弊社が自毛を使い、
黒柳さんのような「たまねぎ頭」に
チャレンジしてましたね。

昨日の中継を
どのくらいの人が見てくれたんだろう。と
調べてみたら、ものすごい人気だったんです。
それを、中継を担当していた
に話したときの反応が1枚目。


「そんなわけない。
 だって昨日のメール、3通だよ!
 時間を見つけてはメールを何回確認しても
 メールは3通しかこなかったよ!」


「いやいや菅野さん、
 中継が人気だったのは本当です。
 ただメールが来なかっただけです。」


「読者のみなさまよ!
 私にメールを!
 私がもらったメールは、3通でした!」
(写真2枚目、3枚目)

先日、モスクワからスガノと中継したとき、
みなさんからのメールがどれだけ嬉しかったか。
なので、わかります。

みなさん、ちょっとしたことでも
なにかあればお気軽にメールをください。
それがエネルギーになるのです!
(ほんとだよ。)
お手数なことは重々承知していますが‥‥
心の底から待ってます!

さぁ、勇気をだして、
メールはこちらから!

と、いいながら、
昨日のたまねぎ中継は「ふ〜ん」と
楽しく見ているだけで結構満足しちゃったね。
2013/03/28 15:00
yamashita

おやつ。

ふわっとした春の日に
たなおろしから帰ってきて、
自分のつくえで
なんとなくこのページを開きました。

いいなぁ〜。

最新のレシピは「豆腐ドーナツ」ですが、
投稿される写真は
これまでのおやつがまざっているんですよ。
それがとてもカラフルで、
おやつの花畑のようです。

日本中、いや世界中で、
みんなでおやつをつくって、
それがここに集まっているんですよぉ。
ねぇ。ゆかい、ゆかい、さいこうです。
いまさらですが、
ほんとにたのしいコンテンツ。

あしたはレシピNO.11の発表です。
11ですよ?
もうすぐ終わっちゃうんですよ?
いまからせつない。
あしたのレシピはなんだろう?
ぼくもまだ聞いていません。
ふるって参加してくださいね。

「お・や・つ」
ああ‥‥いい響きだなあ‥‥。

ということを、
おやつの時間におしらせしました。
2013/03/28 14:15
rikas

ありがとう!

棚卸しから戻ったら、
会社のエトランスに、
こんなサプライズがー。

「オ ツ (ゴリラ) カ レ !」

うれしいな〜。

こんな小粋なことをしたのは
きっと、あの人
2013/03/28 13:11
mogi

終了しまーす!

西田マンがやってきて、
終了を宣言。

わー!
ばんざーい!

棚卸終了。
年度末の行事終了。