ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2012/09/19 14:39
sugano

カンバンわ

ハラマキチームな人たち

「ほぼ日ハラマキ」と書かれた
カンバンを持っています。

なにか、イベントするのかな?
かっこいいじゃん、誰のデザインだろう?
2012/09/18 17:52
koike

週刊東洋経済に
BAKADA UNIVERSITY のロゴがキラリ‥‥。

本日発売の『週刊東洋経済』

が登場しています。

『ストーリーとしての競争戦略』を書かれた
一橋大学教授の楠木建さんの連載コーナー
「戦略ストーリーの達人たち」で
インタビューをしていただきました。

のTシャツが
某有名大学のもの、というところに
ついつい目がいってしまうのですが
それはさておき、
ほぼ日の「戦略ストーリー」について
じっくりお話を訊いていただきました。

いわく、
Unusual
好きで読んでくださっていた読者のかたには
きっとひびく記事だと思う!」
とのこと。

ぜひ、ご覧くださいませー!
2012/09/18 17:35
unite

さつまトリオ

今日はわれながら、渋め路線だわー
と思いながら、
洋服を着て来たのですが、
なんと、同じような渋めのひとが
いました。
、わーい。
若田のほうが、ちょっとだけ明るい色です。
奇遇だねえ、なんて言ってたら、
さらにさらに、
若田よりももっと明るい色の
を発見。

奇遇だねえ。
もしかして、みんな秋意識?
お芋たべたいね。さつまいも。
ぼちぼち、そんな季節ですよね。
2012/09/18 12:07
rikas

マンガ大賞
早川乃梨子さんの

「ほぼ日」のすぐ近くの
ギャラリーで、
ほぼ日マンガ大賞入選者、
早川乃梨子さんの
「うれし可笑し展」開催中です。

かわいい絵だな〜、

おや‥‥?
あ、ふふふ‥‥。

となる、絵たちが展示されていますよ。
明日夕方までです!
2012/09/17 14:40
nagata

大宴会 in 南会津2012

こんにちは、永田です。
『できることをしよう。』を読んだ方から、
先日、こんなメールをいただきました。

「『できることをしよう』に
 福島県南会津高校の
 野球部の話が出ていて驚きました。
 なぜなら私の出身は
 南会津町(旧南郷村)だからです。
 その南会津町でこの秋、
 地元の若者中心に
 野外音楽フェスを企画しています。
 今年で3年目、
 商業的なフェスと違い、のどかです。」

ご紹介いただいたのは、
大宴会 in 南会津2012
 〜田舎育ちの野外音楽祭〜」
というイベント。

去年、福島県の高校野球を取材したときに
訪れた南会津で音楽イベントが
開催されているなんて、知りませんでした。
しかも、大々的なフェスではないといいつつ
高野寛さん、二階堂和美さん、
高田連さんといった、
「ほぼ日」にゆかりのある人たちが
出演されるようです。

当日は、目黒で
「さんま祭」があったのですが、
なにか、縁を感じましたので、
行ってまいりました。

メールにあるとおり、のどかなイベントで
たいへん素晴らしい時間を過ごしました。
子どもたちが楽しく過ごせる
ワークショップ、
地元の美味しい食材を活かした出店、
そして、気持ちのいい風が吹くなか、
小さなステージから奏でられる、
リラックスした心地よい音楽。

お客さんの雰囲気もとてもよく、
「あー、来てよかった!」と
心から思えるイベントでした。
(吾妻光良トリオの演奏、しびれました!)

よいイベントをご紹介いただき、
ありがとうございました。
都合があえば、ぜひまた
来年も参加したいと思いました。
2012/09/16 18:26
sugano

さんま祭、終わりました

目黒で行われたさんま祭、
5000尾のさんまが焼き上がり、
終了いたしました。

けむりをたっぷり吸い込みましたが
一日、お祭に参加できて
とってもたのしかったです。

焼きさんまのレシピ、
すり身汁のつくりかたは
つくりかたレポートのページでも
ごらんいただけます。

わたくしは、今夜の夜ごはんは、
おにぎりと、すり身汁に
しようかなぁ、と思っています。

気仙沼のみなさん、志の輔師匠、
ありがとうございましたー。
2012/09/16 11:11
sugano

さんま祭

ただいま、目黒におります。
さんま祭の中継中です。
おおいにもりあがっていますよー!
15時くらいまで、やってまーす。
http://www.1101.com/pl/120916sanma/index.html
2012/09/14 19:48
yamakawa

森さんの展覧会

ダカフェの森さんの搬入風景を
見学にいってきましたよー!
もう、ここはダカ家のよう。

ほんとうに森さん宅で使ってる家具とかを
そのまま全部持ってきてるそうなので、
搬入の様子は引っ越しさながらです。
かわいいおまけもいっぱい
用意してくださってるので、
みなさん、この週末、
ぜひ遊びにいってみてくださいね。
森さん、出来上がったところを
また見にうかがいまーす!

「ダカフェ日記の小さな写真展」
日時:9月15日(土)〜 9月23日(日) 11:00〜20:00 入場無料
会場:デイリーズ
(東京都三鷹市下連雀4-15-33 三鷹プラザ2F)
2012/09/14 18:53
ishikawa

エイト・レンジャー集結!

ミーティング続きでぜんぜん席にいない人、
手帳やいろんなロケ撮影で出ずっぱりの人、
気仙沼のほぼ日へ行ったり来たりしてる人、
経理にしてカメラマンとしてかり出される人、

そんな人たちが集まっているわが島は、
なかなか全員が、席に着いてることが
ありません。

それが、今日のとある時間、
なんと、みんな席に座っている!

ということで、記念写真を撮りました!
なんじゃそら。

弊社の、なんじゃにエイトです。
2012/09/14 16:01
sugano

砂漠のバラ仲間

縁側植物係のスガノです。
縁側植物チーム以外でも、
我社には砂漠のバラ仲間がいます。
です。
すごくかわいく、
5ついっしょの鉢で育ててます。

これから少しずつ涼しくなりますので、
屋外で育てている方は
いつ室内に取り込むか、
見極める時期がやってきますね。
でもまだ日ざしは強いし、
もうすこし大丈夫かな?