logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/09/21 14:18
逆輸入。
が、某御方のマネをしています。
でも、某御方は、
社長のマネをしているので、
「自分のマネをするひとのマネ」
という、
なんだか複雑な感じになっています。
似てますね。
自分のマネのマネ。
それに関するコンテンツも
ある予定ですよー。
いつからだろう。
何の情報もないですが、
どうぞ、おたのしみに。
2012/09/20 19:03
「本人伝説」
応援
社長も「本人伝説」キャンペーン
を
先日しておりましたが、
われわれ、乗組員も
キャンペーンをいたしたく、
おくればせながら、
動き出したところです。
あ、「本人伝説」と
はなにかともうしますと、
「黄昏」
でおなじみ、
南伸坊さんの
新しい著作のことでございます。
例の、伸坊さんが、
「本人」になるアレです。
「黄昏チーム」やら、
山下さんやら、菅野さんやら、
なかなかの総動員をしています。
おたのしみに〜!
2012/09/20 18:14
明日、朝7時台に!
さきほど、
「くらしのこよみ」
に登場の
京おとこさんから
連絡がはいりました。
「どうやら、あしたの7時台の
NHKの『おはよう日本』で、
『くらしのこよみ』が
紹介されるようです」
とのこと。
わ〜〜。うれしいですね。
ほんとに、「くらしのこよみ」で
ご紹介している「七十二候」って
いいなあと思います。
昔とはちょっと季節感が
ずれちゃったところもあるし、
自分自身が鈍くもなっているけれど、
すこしきをつけていれば、
季節の移ろいは感じられるようになるし、
「七十二候」はその助けになるなあ、と。
ことしは、
なっかなか、すずしくならないけど、
「くらしのこよみ」を読んで、
すこしでも秋の気配を感じてくださいね〜。
お彼岸こえたら、
涼しくなってくれるかしら‥‥。
2012/09/20 17:47
ありがとうまりさちゃん
アルバイトのまりさちゃん、
いままでほんとうに
お世話になりました。
さあ、「たこせん」を
思いっきり食い給え。
「おいしいです!
なんか、たこ焼きが
生クリームみたい」
「そうでしょう、そうでしょう」
いっしょにアルバイトをしていた
といっしょに、記念写真。
なにか記念に手に持って、とお願いすると
まりさちゃんは、電話を持ちました。
多いときには1日50回くらい
事務所の電話に出ていたもんね。
自分の携帯にかかってくる
おともだちからの電話に
「糸井事務所です」と
出たことなんてしょっちゅう、
だったそうです。
これからも「ほぼ日」に
遊びにきてくださいね。元気で!
2012/09/20 17:26
まりさフェアウェル
今日、アルバイトの
が
最終日ということで、
我々のなかでブーム中の
「たこせん」
で
さよならパーティーを開くことにしました。
(まりさの絵の髪型があまりに現在と
ちがって、すみません)
おむかいの雑貨屋さんのカフェで
「たこ焼き」を買い、
コンビニエンスストアで
「えびせん」を買い、
あとは
の「マイソース」があれば
「たこせん」はできあがります。
まず「えびせん」を
きれいにふたつに割ります。
(これは
が上手なので
いつもその係をします)
それから、ソースを、
「えびせん」のかけらを使って
半月型の「えびせん」の1枚に
きれいにすみずみまで伸ばします。
みちこマイスターのこだわりポイントです。
使用する「たこ焼き」はふたつ。
はさむときに少しだけ
キュッとつぶします。
2012/09/20 14:15
目が離せない二人。
今日はうれしい給食の日。
もりもり食べ終わったあと
一息ついて雑談をしていたら、
周囲が何かを見つけて
ざわつきはじめました。
みんなが気になってたのは
給食を食べている
と
の様子。
遠目ではほほえましい感じなのですが、
なんだか気になります。
よくよく見たら、
お二人がメガネとTシャツで
見事にかぶっているのでした。
「ほぼ日」で服がかぶるのは珍しくないのですが、
ミュウゼさん
の
ひつじ犬
がかぶるのは
さすがにインパクトがすごいです。
しかも、あんな隅っこで
メガネが肩をならべて二人きり....。
今日のお当番さんも、配膳の合間に
お二人にあたたかい視線を送っていました。
今日もすてきな給食タイムでした。
ごちそうさまでした!
2012/09/20 14:12
盛り上がり
定例であるまじめな内容の
ミーティングですが、
なんだか歌を口ずさんだりしながら、
笑いがたえない、
盛り上がっています。
2012/09/19 20:00
「700 いいね!」
先週の9月10日(月)にはじまって、
今週より、週一回の連載になりました、
あーちん先生の新連載
「くまお」
。
ツイッターのつぶやきから結成された
「くまおファンクラブ」
では、
自分で選べるファンクラブの会員番号が、
続々と申請され、番号がかぶった人は
ゆずりあったりしながら、じわじわと、
盛り上がってまいりました。
そして、おかげさまで、19日、その
「くまおファンクラブ」のFacebook
も、
「300いいね!」に到達いたしました。
ご声援、どうもありがとうございます。
実は、連載ページの「いいね!」ボタンでも、
同じ日に「400いいね!」をいただいたので、
あわせて、のべ「700いいね!」です。
その記念に、といってはなんですが、
「くまおファンクラブ会員証」を
作ってみました。
まだとくに、なにかに使えるってことでは
ないのですが、自由にダウンロードして、
プリントできるようにしています。
「くまお」が好きなかたは、ぜひ
「くまおファンクラブ」のFacebook
のぞいてみてくださいね。
「くまお LOVE」の証明書にはなりますよ。
2012/09/19 18:28
恋バナ
が我が島のマシンを使うため
近くに座っているせいで、さきほどから
恋バナに花が咲いています‥‥いや、
きっかけを作ったのは実は私です。
いま、土曜更新の
恋歌くちずさみ委員会の原稿を書いていて、
思わず、恋バナの口火を
切ってしまったのです。
そして、キノシタがいてくれたおかげで
女子4人、おおいに盛りあがった、
というわけです。
の3人は
「恋のナビタイムがほしい」
などと言っております。
本日の
恋歌くちずさみ委員会
の投稿も
すばらしいです。
まだの方、ぜひ読んでくださいね。
2012/09/19 15:22
手書き
わたくし、ほぼ日乗組員の
「顔アイコン」を描く担当を
秘密でやっております。
顔アイコンというのは↓こういうやつです。
(オトヤのアイコンをじーっと見てネ)
その余波で、ときどきコンテンツの
「ヨドガワ」と呼ばれるリードの部分も
書き文字で請け負ったりしています。
本日も、手書き物件の発注がひとつ。
1980年代を彷彿とさせるまるっこい字で
書かせていただきました。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO