logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/04/27 10:35
オープン!
おはようございます!
お足元悪いのですが、
ぶじ、オープンしました。
ぜひいらしてください〜。
2012/04/27 00:50
着々準備
すすんでいます。着々と。
あしたのお昼休みや、
会社帰りなどに、いらしてください!
開店から閉店まで、います。
お待ちしておりまーす。
2012/04/26 21:53
あしたのロフト準備!
有楽町ロフトの扇子コーナーを
彩るためのパネルを
作っています。
外山がみんなに、手伝わせています。
手先な器用なひとたちが
カットカット。じゃーん!
さ、仕込みに行くぞー!おー!
2012/04/26 19:06
有楽町で逢いましょう。
明日!
朝から閉店まで、
扇子チームが
有楽町ロフトにおじゃまします。
わたくしが当番制で
接客させていただきます。
全国のロフトでは28日(土)から
店頭に並ぶので、
一番早く、手にとっていただける機会です。
店頭で扇子に関するおしゃべりをしたり、
たわいもないおしゃべりをしたり?
さらには、明日一日、
売り場の様子を「ただいま製作中!」で
ときどきお伝えしてゆきます。
ご来店いただけるみなさま、
せっかくですから、
この「ただいま製作中!」に
登場しませんか?
こちらから、
「ほぼ日に写真を載せてもいいですか?」
とおたずねしますので、
よろしければ、ピースサインで記念写真を!
(ピースじゃなくてももちろん可)
お客様への対応で、手がいっぱいに
なってしまうかもしれませんが、
可能な限り、
がんばってテキスト中継します!
※テキスト中継は
常に実施しているとは限りません。
ご来場いただいたときに、
たまたまタイミングが合えば記念撮影。
そのくらいのイメージで
遊びにいらしてくださいね。
2012/04/26 18:26
ジャムの試作
こんにちは、チームジャムです。
今日は、甲野と二人で長野にきています。
今日の朝から収穫した
生のイチゴを使っているので、
先ほどまで、イチゴのヘタをとるお手伝いをしていましたが、
手間がかかるんですねー!
とってもとってもまだイチゴが。
途中でヘタとりをバトンタッチして、
今度は、オーブンドライへ。
ちょうどいい加減を探しながら、
社長の作るジャムを追いかけます。
試作って大変なんだね。
ジャム作りの間は、
キャップに、白衣、エアシャワー!
ちょっと一息が、なんだか変な風景になります。
2012/04/26 17:08
でたらめを言う会。
チョット前に
「オンリーでロンリーを
開催することにしました。」
という投稿をしたのですが、
そこには、4月中とかいてありますが、
延期になりまして、
5月中になりました。
いまのところ、
5/21に予行練習
5/22に本番投稿開始
5/25に発表
で、発表の日は、賑々しく、
USTREAMにて中継をいたします。
司会は、山下&永田。
(ただし、声だけね。)
という段取りを組んでみました。
ただ、組んだだけなので、
ほんとにかいさいできるかどうかは‥‥、
正直、お父さんたちの
頑張り次第です。
がんばってケロ。
この会議では、その
発表のときに何ができるか、
というようなことを自由に
でたらめを言う会です。
一つでたらめをいっては
ベイちゃんが
「ちょっとまって。」と。
もう一つでたらめをいっては、
ベイちゃんが
「ちょっとまって。」と。
「できるようにする方向」で
考えてくれているのです。
さて、どうなることやら。
2012/04/26 14:53
青竹好評。
青竹ふみが、
おもいのほか好評です。
出張中の
と電話中の
。
電話をしながら、
ふみふみ始めました。
はじめはだいじょうぶそうだったのに、
じょじょに、痛くなってきたようです。
右手にもすごく力が入ってる‥‥。
2012/04/26 14:04
今日のギリシャ星人
向かいの席の
は
ギリシャ星人です。
何の話をしていても、ほとんど
ギリシャの話につながっていきます。
お昼を食べていたので
「なに弁当ですか?」と聞くと
「今日は鮭といくら弁当です。
案外安かったんです。
知ってますか? 鮭といくらには
○○××っていう栄養成分が入っていて
とてもいいんですよ。
この話を私に教えてくれたのは
ギリシャ語教室で会った人なんですけど、
その人、ギリシャ専門の‥‥」
アウト!
ふじたさん、音楽はどんなのを
聞くんですか?
「ギリシャの友人が携帯で流して
よく歌っている‥‥」
アウト!
その前に好きだった音楽は?
「ギリシャのポップスターの‥‥」
アウト、アウト、アウトーーー!!
この製作中用に
ギリシャ写真(ギリ写)を
撮らせてもらったら、
もぉんのすごく時間がかかりましたよ。
「これは村上春樹さんのギリシャ語の
‥‥ムニャムニャムニャ」
2012/04/26 13:51
扇子袋、追加販売を開始しました!
ほぼ日のいい扇子を入れていただくのに
ぴったりな「ふくろ」。
「花」
と
「ある一日」
の
2種類が完売してしまったのですが、
急遽、追加販売をできることになりました。
しかし、いまから生産するために、
お届けが6月中旬の予定となっています。
が、すてきなふくろです。
どうぞ、ご覧下さいー!
2012/04/26 12:04
まるで本棚。
土曜日更新コンテンツ
「マンガでドミノ!」
担当
です。
なんと先週で連載96回目と、
あとすこしで100回に届こうとしています!
う、うれしい…。
みなさまの投稿のおかげで
ここまで続くことができました。
ありがとうございます。
倒すドミノじゃなくて、
つなげていくドミノなので、
1回目の『銀と金』
から
最新
96回目の『花もて語れ』まで
なにかのつながりがあって、
ここまでつながってきてるんですよ。
これだけたまってくると、
アーカイブの漫画の表紙を眺めているだけで、
人の本棚をみているような気持ちになって、
おもしろいんですよ。
これとこれがこうつながってきたか!と
みてみるのも結構たのしくて。
ちなみに、
最新96回目の『花もて語れ』は朗読マンガ。
声に出して読むことで文学作品を理解する、
そんな「朗読」をマンガの題材にするという、
これまたとっても興味深い作品です。
さて、これを次にどうつなげるのか。
まだまだ投稿募集中ですー。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO