ただいま製作中!ただいま製作中!

2012/04/26 11:03
mogi

だいぶ前のことじゃった。

永田泰大は、
またもや、床に紙をならべていた。
床に紙をならべるといえば、
「小さいことば」のシリーズだ。

ことしも、
「夜は、待っている。」のときに
バリバリやっておった。

しかし、
本はすでにできた。
今頃なにをしとるねん?

「今度は、手帳。」

つまり、「ほぼ日手帳」には
365日「言葉」がはいっています。
この言葉は、毎年毎年
泰大先生が、並べ替えているのでした。
2月22日はねこの日だから、
ねこの言葉が入るとかね。

でも、毎年この方法じゃなかったよ。

「ことしはね、切羽詰まってるからね。
 一気にやるのには、
 これが一番なの。」

なるほどね。
ちなみに、「この床に並べて編集」という
世にも稀なる方法で作業をすると
「ちょっと痩せる」らしい。
動きまわる量が半端ないのと、
おかしな姿勢になって
紙を並べたりするので、
ヨガ的な効果もあるそうです。
2012/04/25 20:26
sugano

ベレー帽支給


「スガノさーん、
 夏用の、コットンのベレー帽が
 届いたよ」
と、モギが赤いベレー帽を
持ってきてくれました。

とうとうこのときが
近づいてきたのですね‥‥。

わたくしスガノがベレー帽をかぶるとき。
それは、こういうことや
こういうことが起こるとき。
そう、「ほぼ日」社をあげて
テキスト中継まつりが開催されるのです。

「ほぼ日」14周年を前にくりひろげられる
天体ショー、それは金環日食。

金環日食を追い、
多くの乗組員が日本じゅうに散らばる中、
わたくしは4日間の旅に出ます。
4日かけて行く場所って、
いったいどこでしょうね。
電波は入るのでしょうか。
またひとり旅なんですよね。
計画の詰めは、まだまだこれから‥‥。
2012/04/25 18:39
unite

看板効果。

やっぱり、看板というものは、
立てるべきなんですね。

さっそくふみに来てくれた方が。
です。
わざわざブーツを脱いでまで。
先週もふんでくれていたのですが、
今日は先週よりも痛いそうです。
へっぴり腰になってる!
そういえば先週は
「ぜんぜん痛くないや。
 わたしも健康になったんだなぁ〜
 ハッハッハ」
と言っていたので、感心していたのでした。

ということは、日々の体調で、
かわるってことです。
毎日どんどんふんだほうが
いいということですね。

社内のみなさん〜、いつでもどうぞ〜。
2012/04/25 17:56
shibuya

今日のタジタジ柳さん

先日、会議でのタジタジぶり
にアップされてしまった
タジ柳‥‥いえ、ですが
今日、一緒だった会議でも
タジタジの様子を発見してしまいました。

1枚目の写真は、
お昼のお弁当を食べきらないうちに
会議が始まってしまったので
急いでご飯をかっこむタジ柳さんです。
そのあわててる様子をみんなにツッコまれ、
さらにタジタジ。

でも、
お弁当を無事食べ終わったあとは、
さささっとプロジェクターを準備して
会議が進みやすくなるようにしてくれたり、
「今の若者は〜‥‥」など、
みんなが「へぇーっ!」となる情報を
教えてくれたり。

タジタジしてるばかりじゃないってこと、
ご本人の名誉のためにもお伝えしておきます。
2012/04/25 17:54
unite

青竹コーナー。

わたしの席の後ろには、
ふしぎな空間があります。
「横になって寝ちゃうんじゃないの」
と言われているのですが、
寝るどころか、
目が覚めるようなものを置いて、
みなさんに開放するようにしました。

私物の青竹ふみです。
みんな、どんどん踏んで、
健康になってほしいです。

しかし、
あまりにも、ひっそりと置いているので、
みんな気づいていないんじゃないかと思い、
看板を立てることにしました。

みんな、気づいてくれるかなぁ。
2012/04/25 17:15
mogi

「フグ」リニューアル。

明日から、
みなさまの深夜労働、
休日出勤、はたまた‥‥
ひまつぶし?
のおとも、
「今日もフグは。」のページが
リニューアルされます。

水槽だってリニューアルです。

となりで、フグを愛する西田マンと
山口工務店が
なにやら準備をしています。

ぶっちゃけ、
あしたの11時をお楽しみに!
としか言えないことに
いまきがつきました。

空虚な投稿をすみません。
2012/04/25 17:13
shibuya

「どこでもドア」プロジェクト

午後、会議室にあつまっているのは、
最近スタートした、
「どこでもドア」プロジェクトのメンバーです。
リーダーは
今日はメガネ&マスクで、
おしのび芸能人風でしょうか。

プロジェクターを見ながら色々実験をしてみたり、
「こうなるといいねぇ(ぽわわわわ〜ん)」と、
夢を語ったり。
わきあいあいと会議してきました。

ちなみに、全くドラえもんとは関係がないのですが
最近はじまったプロジェクトのいくつかは、
通称、ドラえもんの道具名で呼ばれていて
「タイムマシン」や「ほんやくこんにゃく」、
そして「十戒石板」プロジェクトという
ちょっと怖い道具のものもあります。
(あ、プロジェクトの内容は
 そんなに恐ろしいものではありませんので!)
2012/04/25 16:33
sugano

ナイスアイデア

ただいま、社長室で
ミーティング中です。

みなさま、2枚目の写真をごらんください。

ナイスアイデアが出た瞬間です。
の得意気な表情、
いかがでしょう。
すごい「どや顔」ではないでしょうか。

やぁぁ、なるほどびっくりな考え。
さすが社長、と思いました。
2012/04/25 11:56
sugano

水曜は会議の日

今日は水曜日。
これから全体会議が
はじまりまーす。

りんご〜ん。
2012/04/24 18:39
unite

かわいいどうぶつ。

毎週火曜日更新の
エナガのねぐら
ご覧になっていただいていますでしょうか?
もうね、こんなにかわいいとは
思いませんでしたよ。
先週のシマエナガなんてもう!)
松原さんの遠くから見つめている
写真とエッセイ、
ぜひおたのしみにください。

ででで!
こんな本ができたそうです。
『笑顔のどうぶつ園』
かっっっっかっわいーーー!
笑顔のどうぶつたちの写真が
もりだくさん。
そうなんですよねー。どうぶつって、
うっすらニヤけてるときとか、
あるんですよねー。
最近の社長のお気に入りである
ゴリラも、ほら。

たまりません。
松原さん、すごいなぁ〜。
ものすごい量のこういう写真を
撮ってきてるんですよ。すごいわ!
よろしければ、ご覧ください!
癒されるぅ。