logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2008/03/04 12:43
更新前のことでした。
「ほぼ日レコード」
担当の
と
くんの
本日11時直前の姿であります。
ギリギリまで微調整につぐ
微調整を行い、
前の席の
さんに、
「すごいスリルやねん。」
と言われておりました。
ええ、無事です。
もちろん、
無事に更新されております。
2008/03/03 17:32
ばんざ〜い。
かんぱ〜い。
そして、
「思い出したら、思い出になった。」は
本日めでたく校了を迎えることが
できたのでした。
麦茶でかんぱ〜い!
乾杯の後は、
凸版藤井さんの、
印刷技術ミニ講座ですよ。
今日は、「思い出したら」に使われている、
・3方吹きつけ
(本の側面に色がついてる部分)
・はく押し
(表紙カバーのきらきら)
についての講座でした。
デザイナーの清水さんも
曰く、
「永田さん、
3方吹きつけの工場見学は
行ったほうがいいよ!」
それをうけて藤井さん曰く。
「そうですね。
ふきつけの工場は現在日本に
1社しかないですからね!」
2008/03/03 17:24
モアモア・玄妙
さて、本日は、
「思い出したら」
の校了の日です。
凸版の藤井さんがやってきました。
再校の戻しをチェック中、
1枚の写真の色味が問題になっております。
永田 この再校の色味よりも
本物はもっと玄妙なんですよ。
藤井 玄妙、ですか。
永田 ほらほらほら、これ。
これが、オリジナル。
ね、玄妙でしょ?
藤井 ああ、なるほど!
だいぶ玄妙ですね。
そう言って藤井さんは、
「玄妙」のニュアンスを
印刷業界で通じるように翻訳。
2008/03/03 11:42
会議!
ん?
朝から会議?
が
ソファーに集まってる。
ん?
左側に足が見えるけど?
「あやや、
お茶とコーヒーで乾杯!」
BGMは、あややの鼻歌、
“エマニエル夫人”。
、
ブルーマンデイを
ぶっ飛ばす小芝居をありがとう!
「じゃ、あみぐるみの会議を
つつしんで!」
2008/03/01 16:43
今度は龍井だよ
「次回、ほぼ日で
ご紹介するのは
龍井(ロンジン)の新茶だよね?」
はい、どんなお茶か、
とっても楽しみなんです。
「簡さんといっしょに、
新茶の茶摘みをしっかり
見てくるからね。
みなさん、待っててくださいね!」
次回の「
簡さんのお茶
」の販売は
ひと月くらい先の予定です。
おたのしみに〜。
2008/03/01 16:37
梱包終了!
風吹さんが
いらしたおかげで、
梱包は予定より早く、
日が暮れる前に
終了することができました。
「終わった!
ワーーーー!」
ワーーーーー!!
ふ‥‥風吹さんかわいい!!!
2008/03/01 16:10
風吹ジュンさんも発送!
昨日(金曜日)の
こぼれ話をお伝えします。
この日は「
簡さんのお茶
」の発送日でした。
朝から、みんなで
ひとつずつ梱包していたのですが、
夕方頃、強力助っ人が登場しました。
そう、風吹さんです。
「わーーーーい」
わーーーーい、風吹さん!
「このお茶、
ゆっくりたのしんでくださいね。
もしよかったら、お味の感想とか
送ってくれるとうれしいな」
ですね、ですね!
早い方は、そろそろ
届きはじめる頃だと思います。
2008/03/01 00:01
社長シリーズ
社長! 社長!
しゃちょう〜。
御機嫌のほどは〜?
「そうね。」
あ、すみません。
ちょっと用事があって。
一瞬失礼しやす。
中座して戻ってみると、
社長のまわりに
黒山の人だかりが。
どうやら、なにか、次の商品を
社長にみせているもよう。
そして、いろいろその場で
意見の交換がおこなわれているもよう。
あっしはこういうときは、
失礼したままのほうが
よいでゲスかな。
2008/02/29 19:54
コーギー逃げる
ああ、オマケの日は
オマケだけに、
ヒマだなあ。
あ、コーギーだ。
何してるんですか。
「おや?
肖像権の侵害だよ?」
コーギー去る
コーギー去る。
今日は
投げ文
なし。
2008/02/29 19:29
オッティ、冷蔵庫をあさる
サボりから帰ってきたら、
我が社の熱血経理
が
これまたサボり中で、
冷蔵庫をのぞいていました。
冷蔵庫より背が高いです。
「ガサゴソ‥‥」
いいものが見つかりましたでしょうか?
ちなみに、右手前に顔だけ映っているのは
『はたらきたい。』
を校了して
リラックスムードの
です。
今日は一日、
うれしそうな顔をしているので
映りこませてみました。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO