ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/09/12 18:30
sugano

ホワイトボードカレンダー

みなさん、2008年版の
“書いては消せる”
ホワイトボードカレンダーのページ、
ごらんになりましたか?
これ、すっごい便利なんですよ。
(わたくし、お世話になっている方に
 毎年配っています)

今年のホワイトボードカレンダー
(大きいほう)には
タカモリ・トモコさんのあみぐるみが大活躍。
デザイン担当の
デスクトップでも
かわいいあみぐるみがクルクルクル‥‥
ぎゃー、かわいい!
担当の
そのかわいさに、ニッコニコなんです。

かわいいあみぐるみが、じっくりと
コンテンツ・ページに
アップされる日を
たのしみにおまちくださいね。
2007/09/12 18:10
kouno

ブタフィーヌさん(3) おまけミーティング

今日、水曜日はミーティング・デー

いろんなプロジェクトが
あちこちでミーティングを
しております。

ブタフィーヌさんチームも
今日は来客を囲んでのミーティング。


「そろそろ、本も刷り上がる
ころだし発売記念のオマケを
考えないといけない
タイミングじゃない?」

はい、そうでした。
ブタフィーヌさん(2)のときは
ブタフィーヌさん風船
作ったのでした。

で、で、3巻は何を作るんですか??


「3巻のオマケは・・・
ブタフィーヌさん飴に決定です!」


「ブタフィーヌさんだけでなく
3巻に登場する人気キャラクターも
飴にできたらいいね、
って話していたんです」


こちらの紳士は
名古屋のアメ工房の社長
中村さん。
職人さんがひとつひとつ手作りする
「組み飴」製作の話などを伺います。

ブタフィーヌさん(3)のオマケになる
飴の製作過程は、たかしま先生とシェフが
レポートする予定ですのでおたのしみに。


「名古屋といえば〜、
きしめんでしょ、ひつまぶしでしょ、
手羽先でしょ、みそかつでしょ、
あ、みそ煮込みうどんもあるよね〜」

台湾ラーメンとか、
あんかけスパっていう
不思議な名古屋名物もあります。


「1日じゃ食べきれないよね」

そうですね、3日はないと
制覇できないかもです。

・・って!グルメ旅じゃなくて、
飴製作の取材です、取材。

打ち合わせでも
ついつい、美味しいものの
話をしてしまう
ブタフィーヌさんチーム。

10月初旬に取材に
伺うことになりました。

中村社長、
よろしくおねがいしますね〜
2007/09/11 21:34

イベントが終わり

新宿紀伊國屋書店の
イベントが終わりました。
「いろどり」のおばあちゃんたちの
いい話がたくさん聞けました。
糸井さん、おつかれさまです。

「あのさ」

はい。

「ひじのうしろの肉ってさ」

はい。

「いくらつねっても
 痛くないって、知ってた?」

‥‥ほんとだ! 痛くないです。

「子どもとかを、びっくりさせる用に
 この技を使ってもいいよ」

はい、ありがとうございます。

ただ、なぜ終演後の
このタイミングで
その微妙な話題を‥‥

しかしみなさん、ほんとに痛くないですよ。
いつか、やってみてくださいね。
2007/09/11 18:42

もうすぐトークイベント

新宿は紀伊國屋書店
本店にいるスガノです。
これから「いろどり」の横石さんと
糸井重里の
トークイベントが
はしまるんです。
本番前、やや緊迫‥‥いや、
わりとのんびりしている糸井です。
2007/09/11 18:12
mogi

じゃ、いこうかね。

「おーい、スガノー、
 コイケちゃ〜ん!
 いくぞ〜!」


「は〜〜〜い!!」

出掛けるときの
糸井のシゲさんは、
ものすごい
ちゃっちゃとしているのです。
うっかりすると、
置いていかれそうになります。
おまけに歩くのも早いので、
女子(背低め)は、
常に小走りです。
以上、マメ知識でした。

で、どこに出掛けたかというと、
新宿の紀伊国屋まで。
いろどりとほぼ日」
トークイベントが
今晩あるのです。
2007/09/11 17:38
mogi

きゃあ!

ええ?
『ブタフィーヌさん』の3巻が
もうできたんですか?

じゃ、失礼して!

わあ!
中身が真っ白!

って、2回もやるなって?
みっちゃんの手元のそれは
撮影用の見本ですって。

そんなわけで、
製作順調でございます。
発売日などは、
追ってお知らせいたしますね〜!
2007/09/11 17:37
mogi

わあ!

なになに?
『ブタフィーヌさん』の3巻が
もうできたの?

どれどれ、
みせてごらん!

わあ!
中身が真っ白!
2007/09/11 17:26
chef

モギコは今。

これは午後いちで撮った画像です。
このむすめが逆光のなか
足を組んで
なにを優雅にしているのかというと、

「マシンの移動」

であります。
そう、モギコのマックが
あたらしくなるのです。

「らくちんよ〜ん」

と申しております。
なんでも、「前のマシンから
中身をごっそり移動する」
ということが、
とってもかんたんに
できるんだそうですね。

ちょっと前まで、
こういうのすごくたいへんだったけど
進化してるんですねー。
こういうのもアップル社の
宇宙語を話す人たちの
おかげなんでしょうね。
ありがたいありがたい。

ところでモギコさん、
気取ってますけど
右足にコードからまってます!
2007/09/11 14:25
sugano

牢名主あやや。

いま、青山はすごい勢いで
雨が降っています。
豪雨のなかお昼を食べに出て
事務所に戻ってみたら、
床に座っている人がいる。
すぐ横に椅子があるのに
床に座っている。
「うー、うー」
さん、何をしているのでしょうか。
「うー、うー」

「うー」しか言わないにかわり、
がササッとやってきて
の机の上にあったティッシュで
なにやら表現しています。

しかし、それは‥‥わかりにくい。

が言いたかったのは、
そうです、ハラマキ。
ただいまハラマキのデザインを
牢名主姿勢で固まりながら
集中して決め込み中です。
2007/09/10 22:16
kinoshita

おなかすいた〜

ソファでは
ほのぼのとおしゃべりしてる様子。


「ブイちゃん、かわいいねー」
「ね。かわいいねー」


「おなか、すいたねぇ」
「ほんと。おなかすいた。あ…!」


「小さいことばを歌う場所」に載ってる
なにかの写真を指さして
ほんとうにおなかぺこぺこの様子の

よく見たら、焼きいもでした。


そうそう、そういえば
明日の夜なのですが
「いろどりとほぼ日」トークイベントが
新宿の紀伊國屋ホールで行なわれます。
そこで「小さいことばを歌う場所」を特別に
販売することになりました。ご来場予定の方
よかったら、ご覧になってくださいね!

(なお、明日のチケットは
 完売したそうです。
 満員御礼!ありがとうございます!)