ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/09/10 20:12
kouno

ブタフィーヌさんミーティング

月曜の昼さがり
ソファのまわりにわらわら集まる



こちら、ブタフィーヌさん
ページ・ミーティングの様子で
ございます。

ブタフィーヌさん連載
ブタフィーヌさんクラブ
そしてシール発売など
なにかとお知らせページの多い
ブタフィーヌさん。
ここらでひとつ、整理しようや、
ということで集まったわけです。

来週か再来週には、
(主に購入ページ周辺が)
今よりちょっと
見やすいようにかわる予定です。

ちなみに、ブタフィーヌさんの
ページデザインを担当しているのは

(写真下)

集まったついでに、
ブタフィーヌさん3巻の
発売イベント、どうしよう?
などなど、話題は尽きません。

ブタフィーヌさん3巻の
本はもうすぐ刷りあがるので、
楽しいイベント考えたいところですね〜

スケジュールについても、
決定次第お知らせいたしますね!
2007/09/10 19:53
sugano

無重力で運動ブーム

本日もシステム部(別名宇宙部)は
着実にシステム帝国を築くべく
仕事に励んでいるようです。
でも、原則、宇宙部は
座りっぱなしのお仕事なので
運動不足になるんですって。

そこで、糸井重里からの
宇宙部への差し入れが
1枚目の写真の器具です。
アイロンのように見えますが、
腕立て伏せ用のすべり止めです。

宇宙部新入部員のかわもっちゃんが
さっそく腕立て伏せを。
けっこう得意なようです。
笑って見ているベイちゃん
(宇宙部員第1号)も
なんだかいい気になっています。

くやしい‥‥宇宙部なのに
(意味不明の偏見)。

ちょっとしたライバル心で
飛び入りで私もやってみました。
案外できました。
よかった。
2007/09/07 19:53
kouno

来週なかごろから

大きいホールで
ひとり黙々と
「ほぼ日ブックス」相手に
作業をしているのは
アルバイトの渋谷さんです。

渋谷さんの笑顔は
みんなの癒し。

疲れたワタシは
癒されたくて、
しばしば無意味に
近寄ったりしてます。

何しているの〜?

渋谷
『来週なかばから
全国のロフトでも
ほぼ日ブックスが並ぶので
見本誌を作っているんです』

そうでした!
新刊の『谷川俊太郎質問箱』と
『TVウォッチャーの逆襲』は
既に並んでいるのですが
『ベリーショーツ』や
『三位一体モデル』など
既刊タイトルが
追加で展開される予定なのです。

渋谷
『月曜日に発送できるように
急いで作りますね』

お近くのロフトへ
手帳を見に行ったついでに
「ほぼ日ブックス」も
是非ご覧になってくださいね〜
2007/09/07 18:37
sugie

ほぼ日の手タレ。

カメラを持ったさんが、
モギさんを撮影中。
どうやら、
手帳CLUB用の写真を
撮影している様子。
手タレとして、静かに撮影される、
めずらしいさんをご覧あれ。


‥‥と思ったら、やっぱり、
もうカメラの前では
普通の顔じゃいられない
モギさんなのでした。
2007/09/07 17:10
unite

ずららーっと
べんりな?ぬのら?

ただいまセンテリチームの


ホールに集結して、
ミーティングをしています。
何のミーティングかって?
なんで4人で、こんな大きい部屋を
使ってんのかって?
贅沢ですよね。
でも、必要なのです。
わたしたちには、スペースが必要なのです!

なぜなら!
広く机を使いたいの!
机の上に、ずらーーーーーーーーーーーーっと
並べたいの!
この紙きれたちを!
超ずらっと。

実はこれバンダナのような
「べんりなぬの」の、
第二弾のデザイン検討中でした。
今度の「べんりなぬの」らは、
どんなんでしょうか〜?

デザインは、山川・めがね女史です。
絵はわたくしゆーないとです。
ゆーないと&山川みっちーで
2人合わせて、「ユナミッコ」でーす。
(「マリメッコ」みたい?うふふふ。)

山川・めがね女史がジャンジャン
かわいい柄をいっぱい作っちゃって、
困っています!

おー楽しみに〜〜〜!
2007/09/07 11:36
sugano

宇宙部は無限大

しかし、システム部(宇宙部)は
活気づいて、うらやましいですね。
部員番号1のベイちゃんの笑顔がいいです。

ベイ
「だって! 先週と今週のちがいはすごいよ。
 ほかのみんなからしたら、
 人数が1から2になったことで、
 2倍でしょうけれども、
 ぼくにとっては
 0から1なんです。
 0から1って、2倍じゃない、
 無限大倍でも不可能なんですよ?」

ベイちゃん、その例えが、実感を遠ざけます。
2007/09/07 10:59
sugano

背後のサーバ帝国

システム部(別名宇宙部)の
背後の席に座るスガノと申します。
意味不明の専門用語を背中に聞きつつ
無視を決め込んで毎日をすごしています。
ふと気がつくと、
「ガー」というファンのような音がするので
本日、覚悟を決めて振り向くと、
よくわからないロボのようなものが
宇宙部員・部員番号2「かわもっちゃん」の
机に積み上げられていました。

これは‥‥
何か、帝国でも築こうとしていませんか?

川本
「これは、サーバです」
ははあ。
川本
「スガノさんのiMacだって、
 横向けにすれば
 このサーバみたいなもんですよ。
 同じです」

そうか、そうなんですか。
私のiMacはデスクトップピクチャが
「カップ麺をすする祖父江慎さん」で
たのしげなのですが、
宇宙部のデスクトップはいつも
無地の画面に宇宙語が羅列されていて
サッパリ殺風景ですね、と言うと、
宇宙部員2名に「ギャハハ」と
かなりウケられてしまいました。
宇宙ではこれがウケるギャグのようです。
2007/09/06 10:39
mogi

え〜私は、○○と申します。

こちら、座談会を開催。
6人がこれから
話を始めるところです。
この人数が
好き勝手に話すわけですから、
テープ起こしをする人が
だれが、だれやら?
となってしまい、
どえらいことになりますので、
始めるまえに、
テープ起こしをする人に
向かって、まずは
自己紹介をしていくわけです。

「え〜、私は、ヤエと申します。」
「ナカバヤシでございます。」
「べっかむ3です。
 実際に自分で口にすると、
 気恥ずかしいです。」

‥‥確かに。
「べっかむ3」って。
なぜ、石川篤史という
名前の人物が
「べっかむ3」と
なってしまったのかはさておき、
なにについて
わいわい話を
しているかというとですね。

今年の始め頃に、
「あんなに面白かったんだから、
 こりゃ、絶対に何かしたいね!」
と、行ってたとある事項が、
ここにきて、どうにか形にできそう、
ということで、
それについての座談会でございます。

こちら、この他に、

協力も得つつ、
来週末くらいには、形にして
アップができそうでございますよ。

お楽しみに!
って、なにを?
といわれそうな
曖昧模糊な報告すぎましたか!
いや、ともかく、
新連載を「製作中!」で
ございます!!
2007/09/05 21:00
kouno

Say helloのパッケージ

ソファの席では

打ち合わせ中。

なに話しているんですか〜??


『好評いただいている
Say helloのギフトパッケージ
パッケージの在庫が
残り少なくなっているんです』


『また作るので、
シールとか新しくしても
いいかもね〜、って
話していた所です』

ブイヨンの肉球シールも可愛かったですが
今度は何がいいでしょうね〜

近々、担当の

と相談して
新デザインを決めようと思います。

またその時は報告しま〜す
2007/09/05 18:38
sugano

宇宙部員なふたり

ベイちゃん、宇宙人の友だちが
できてよかったね! と
心から思います。

で、前から訊いてみたかったんだけど、
宇宙語を操るということは、つまり、
無から有を生む、
コンピュータの神みたいな領域でしょ?
それってどういう感覚なのかしら。

ベイ
「生むというより、
 無機が有機に近づいてくる
 というイメージですね」
川本
「ええ、
 無機が有機に近づいてくる
 というイメージですね」

近づいてくる?

ふたり
「エエ、チカヅイテクルいめーじデスネ」

またね、背後の席の宇宙のふたりよ。
いつか腹の底からこのことを
理解できる日が来ますように。