ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/07/20 08:23
sugano

みうらじゅんさん

みうらさん、
糸井とスタッフみんなが
こんなにも応援してくれている
コンテンツですよ。
え? 応援したわけじゃない?
習字してみたかっただけ?
ええ、とにかく、
きっと長丁場となる
コンテンツがはじまります。
もうすぐ、この記事の更新時間から
あと3時間足らずで、
「みうらじゅんに訊け!」がはじまります。
はたしてどんな
ページデザインになったのか、も
みなさまどうぞ
あわせておたのしみください。

(ちなみに、2つめの写真は
 ご本人の書いた「みうらじゅん」です)
2007/07/20 05:06
sugano

壁に

みんなの作品を掲示することに
したのでありました。
きっとこの中の誰かの文字が
採用されて
「みうらじゅんに訊け!」の
タイトルになるのでしょう。
2007/07/20 05:00
sugano

超熟考型品評会

自分の書と
この短期間の変遷について
果てしなく品評して
道ゆく人の視線を
誘うものですから
はしかたなく
2007/07/20 04:53
sugano

書きあがったものを

ていねいに順番にならべて
2007/07/20 04:51
sugano

糸井さん

デザイナーの席に
ささっと座る糸井重里。
「訊け!」の書を
書いては脇に置き
書いては脇に置き
何枚も何枚も景気よく
練習をはじめます。
ん?‥‥練習?
何のための? ちがうちがう、
練習をしている場合じゃない、
これはコンテンツの
タイトルを作るために準備したもので
ありました。
2007/07/20 04:42
sugano

この方が

見逃すはずは
ありません。
2007/07/20 04:40
sugano

そんなにぎやかな


「そいじゃ、私も
 したためさせていただいて‥‥」
たのしそうでにぎやかな
このひと幕を、ですね。
2007/07/20 04:31
sugano

忙しい仕事を差し置きいったい何を?

まずは
「どれどれ、私もひとつ‥‥」
と書き出しまして、
来るわ来るわ人が来るわ
の机に
勝手に半紙を敷いて
勝手に文鎮でしずしずと止めて
当然のように筆を握りしめる彼ら。

さん、仕事は?
仕事はいいの?
2007/07/20 04:24
sugano

コンテンツがはじまるのです

「みうらじゅんに訊け!」のコンテンツが
明日(というより今日ですが)7月20日に
新しいテーマでスタートするのです。
そのタイトルを毛筆にしたいと
デザイナーの
試行錯誤していたところ、わらわらと
人が集まりまして。
2007/07/20 04:16
sugano

訊け!

みんなそろって
いきおいよく
「訊け!」と書いている。
そのわけは?