ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/07/20 04:12
sugano

お習字の掲示板

いま現在、フグカメラごしに見えている
「なんだか、お習字?」的な
掲示物について、
みなさまより
「何?」というメールを
ちらりほらりと頂戴しています。
そうです、あれは
「ほぼ日」乗組員たちのお習字です。
2007/07/19 23:02
kouno

そして、印刷へ

ついに今週末から
印刷がはじまってしまいます。

そして、できたてほやほやの
『谷川俊太郎質問箱』を
7月30日に
軽井沢に持っていきます。


藤井さん、
あとはよろしくお願いします〜!
2007/07/19 22:57
kouno

そして

気を取り直した
藤井さんは
テキパキとお仕事をされ

「これで、責了ですね」

と感動的なひとことを!!

責了。

責了ですよ!
ついに。
長い道のりでした。

これで、印刷がはじまります。

この原稿、
放したいような
放したくないような
複雑な気持ちですが、
どうか無事にいってらっしゃい!
という気分です。

藤井さん、責了原稿を
大事に包んで持っていかれます。
2007/07/19 22:50
kouno

ところが!

藤井さんが
突然倒れ込みました!

「な、なんですか〜この変更は!
信じられません!!!」

と半ば絶叫しております。

藤井さんが困る様子を見た

なぜか大喜び。


入稿時も、戻しのときもず〜っと
「ここは茶色で」と藤井さんに
色指定し続けてきたページを
この期に及んで
黒一色に全面変更する
赤字を加えてきたのです。

茶色をキレイに印刷しようと
努力してきた藤井さんは
大ショック。
2007/07/19 22:40
kouno

とはいえ

とはいえ、責了です。

ギリギリであろうと、
責了しなければなりません。

10分前のことは
なかったかのような
普通の責了風景です。

つつがなく進んでますね・・・
2007/07/19 22:35
kouno

そしてついに!

藤井さんが
いらしてしまいました・・・

ちらかった
お部屋の状態を見て

「ああ、やっぱり・・・」

とヒザをついてしまいました。

達は
あわてて、お部屋を片づけます。

「大丈夫です!
ぎりぎりですが、間にあいました!」
2007/07/19 22:25
kouno

責了まであと5分

あと5分というのに

サンドイッチを食べています。

おいしそうです。

でも、あと5分です。
いそいで!!
2007/07/19 22:25
kouno

責了まであと10分の風景

コウノです。

『TVウォッチャーの逆襲』
発売日で盛り上がる中ですが
ひっそりと、
『谷川俊太郎質問箱』の
責了日でもありました。

責了まであと10分、であります。
あと10分で
凸版印刷の藤井さんが
いらっしゃるのであります。

なのに!
床やソファに散らばる
紙・紙・紙。

無言で作業をしつづける
デザインチーム・・・。

なんか、今までになく
焦ってませんか?

大丈夫〜?
何か、手伝いましょうか〜?
2007/07/19 22:20
ringring

西本、帰宅です。

西本サイン会をつつがなく終了してから
もう3時間ほどがたちますが、
『TVウォッチャーの逆襲』の
お申し込みはまだまだ増え続けています!

みなさま、お仕事などを終えてから
のんびりとこの中継を
見てくださっているのでしょうか。

西本さ〜ん、
600冊のストックがなくなるのは
もうすぐですよ!
また「特別付録」をもって
お席にうかがいますね。
今日のところは、お疲れさまでした!

西本サイン入り「特別付録」は
8月17日(金)まで
お申し込みを受け付けております。
私が責任を持って、
サインを調達いたしますね。
2007/07/19 22:01
kouno

書店でも出ました!

『TVウォッチャーの逆襲』
ほぼ日ストアだけでなく、
全国の書店でも本日より
発売開始です。

午前中

ポスターやPOPを
お届けしてきた
有隣堂ヨドバシAKIBA店の
磯野さんより
店頭の写真と
メールが届きました。

見てください!
有隣堂ヨドバシAKIBA店は
まさに
「TVウォッチャー祭」です!

『やっぱり、
自分が「これ!!」って
思った本を品出しするときは
気合が入ります。』
と磯野さん。

ありがとうございます!

できれば書店で
『TVウォッチャーの逆襲』を
買おうかな?と思っていた方!
秋葉原では、こんなステキな
コーナーが展開されてますので
是非行ってみてくださいね〜