|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 糸井 | さあ、いよいよ佳境となってまいりました。 |
![]() |
|
| タモリ | 佳境です。 |
| 糸井 | モダンジャズ以降のジャズというのは、 どうなっていったんでしょうか。 |
| 山下 | ひとつ、「多様化」という言葉があります。 たとえば1960年代には、これまたマイルスなんですが、 楽器自体をならすのではなく、電気を使いはじめる。 |
| 糸井 | 電気マイルス。 |
| タモリ | マイルスの電化生活。 |
| 山下 | ロックの方面にもアプローチしはじめるんです。 |
| 糸井 | ボブ・ディランのときもそうでしたけど、 そういうことをすると 怒る人と喜ぶ人が、いますよね。 |
| 山下 | いますね。 |
| 糸井 | 電気ってだけで、石もて投げる人がいて、 どういう戦争なんだろうと思ってました。 |
| タモリ | ま、宗教戦争ですね。 |
| 糸井 | 宗教戦争。 |
| タモリ | 教祖が宗派を変えたわけですから。 |
| 糸井 | ああ‥‥そうですね。 |
| タモリ | 真実は仏の御心にあるのだと キリストが言い出したようもんです。 |
| 山下 | あっはは(笑)。 |
| 糸井 | 僕は、喜んだほうの人なんですよ。 |
| 山下 | あ、そうですか。 |
| 糸井 | でも、今あらためて聴くと、 何であんなに喜んだんだかわからないんです。 ‥‥『BITCHES BREW』とか。 |
| 山下 | あれ(笑)。 |
| 糸井 | 当時、ものすごく嬉しかったのを、覚えてるんです。 ジャズ喫茶みたいに、でっかい音量で聴いて、 「なんてかっこいいんだ!」って思ったんですけど、 今、聴いても‥‥音量が足んないんですかね(笑)。 |
| 山下 | 音量のせいは、あると思いますよ。 |
| タモリ | そこもだから、宗教なんですよ。 ヘッドホンで説教を聞いても、ダメでしょ。 あんなちっちゃなもののなかに キリストとか仏は、いないんですよね。 |
| 糸井 | ああ‥‥そうか。 |
| タモリ | やっぱり、 大音量で聴いてこそ「そうだ! そうだ!」になる。 |
| 山下 | それにね、やっぱり、ライブで起きることが いちばんおもしろいんです。演奏家としては。 |
| タモリ | 音楽ができていく、その現場に立ち会えるのが ジャズというもののおもしろさですから。 |
| 糸井 | 出産に立ち会ってる夫のように(笑)。 |
| タモリ | 生まれる! 生まれる! 生まれる! |
| 山下 | あっはは(笑)。 |
![]() |
|
| ── | お話中、たいへん申しわけございません。 このままのペースでお話していくと お客さまが終電に間に合わなくなりますので、 直ちに次の曲へとお進みください。 |
| 糸井 | わかります。 |
| タモリ | じゃあ、いきましょうか。 |
| 糸井 | 次は、どんな? |
| 山下 | 電気マイルスみたいになっていく人と、 電気を使わずに、 自分の表現したいものを、 ぜんぶやっちゃおうって人が、出てくるんです。 コードやテンポ、そんなものすら要らねえと。 ピカソみたいな絵を描くような人が ジャズの世界にも、あらわれたんですよ。 |
| 糸井 | それは、ノールールってことですか? |
| タモリ | そう、誰がいちばん強えか試してみようと。 |
| 糸井 | 本当にノールールで、ジャズができるんですか? |
| 山下 | いや、厳密に言うと、たとえば 「コードもテンポもナシ、 フリーに弾きます」って言った瞬間に、 別のルールに入っていくんです。 本当に無秩序とか、 純粋に自由という意味での演奏って、 僕は、ありえないと思う。 |
| 糸井 | じつは、別のルールの枠内なんだと。 |
| 山下 | つまり、何が起きてもいいっていうルールですね。 |
| タモリ | ヨーロッパなんかには、 徹底的にフリーをやろうとした人がいましたよね? |
| 山下 | います、います。 だから「せえの」と言った瞬間に‥‥。 |
| タモリ | それはもう、自由じゃねえだろうと。 |
| 糸井 | でも、それはそれで、ひとつの「形式」ですよね。 |
| 山下 | そのとおりです。 |
| 糸井 | まったくのフリーなんだったら、 お客さんのうちのひとり、壇上に上がってもらって 自由に弾いてくださいっていっても、 演奏ができてしまうってことになりますよね。 |
| タモリ | でもね‥‥私も何べんもやりましたけど、 ものすごいテクニックが要るんですよ、それ。 |
| 糸井 | それは、僕も経験しました。 まるで、山下さんに いじめられてるかのような気持ちになった(笑)。 |
| タモリ | うん、本当にフリーにやっていいって言われても、 なかなか、できないんですよ。 |
| 糸井 | ‥‥何であんなにできるんですか、山下さん? |
| <つづきます> | |




