![]() |
|
![]() |
|
| たかしまさんのお宅にお邪魔するの、久しぶりです。 でもこの記事が載った頃には、 たかしまさんはここにはいらっしゃらないんですね。 |
|
| あ、そうですよね。 | |
| 引越しをなさるんですよね。 | |
| はい。 水道橋から、中央線の先の、 武蔵野のほうに引っ越します。 |
|
| 郊外に引っ越されるのには 何か理由があるんですか。 |
|
| やっぱり猫です。 | |
| ナロちゃん? | |
![]() |
|
| ナロですね。 あと、ここも3回更新をして、 そろそろまたちょっと違う場所、 変わったところに 住みたいなぁとは思っていたんです。 |
|
![]() |
|
| 変わった所っていうのはいいですね。 | |
| そうですね(笑)。 | |
| ここも、事務所のビルで、 ものすごく古くて、たしか、 瓦礫が散乱していたんじゃなかったでしたっけ? |
|
| 普通の事務所みたいな絨毯敷きだったんですよ。 で、その絨毯をはがして住もうかなと思って、 さらにその下の木を除けてみたら、 瓦礫だらけだったんです(笑)。 で、見なかったことにして、また戻して。 |
|
| 戻して。 | |
| 上から木の床を張りました。 | |
| 今度はどういう所に引っ越されるんですか? | |
| 築50年の一軒家です。 | |
| 築50年! | |
| 最初は平屋だったのを、 途中で2階を増築したらしいんですよ。 その2階部分は築30年ぐらいなんですけどね。 |
|
| ここにしよう! というポイントは 何だったんでしょう。 |
|
| パッと見は普通の家っぽいんですよ。 それほどの古さは感じない。 けど、連れて行ってもらって、 玄関をガラガラって開けて、 中を覗いたとき、 その築50年の古い板間が見えたんですね。 その雰囲気を見たときに、 「あ、いいかも」と思って。 |
|
| 物件を探している話はお聞きしていて、 そのときは海の近く、 千葉だったり神奈川だったりの 海岸の町でしたよね。 そっちを探してらっしゃるのかと思ったら、 意外な方面に行かれたので。 |
|
| そうですね。 海のほうを探してたっていうのも、 たまたま友人が最近引越しをして。 1人は銚子に住み、1人は大磯のほうに住み、 2人とも「このあたりは、いいよ」って言う。 で、遊びに行くと、すごく楽しいんです。 それでネットで物件をみていたら、 たまたまネットで中村が見つけた家があったんですね。 僕が武蔵美のスクーリングで ちょこちょこ行く方面に近いということもあって、 それでも最初は冷やかし程度に見に行ったんです。 ところがすごく気に入って、借りようかなと思ったら、 大家さんの息子が住むことになったと、 だめになっちゃったんですね。 |
|
| あぁ。 | |
| そこで不動産屋さんが、 「他にもいい物件あるかもしれないんで、 探しときますよ」って言って、 教えてくれたのが今回の物件なんです。 その一軒家を見つけたときに、 「引っ越してもいいかな」っていう 後押しの1つになったのがナロ、 っていう感じですね。 |
|
| 環境とか部屋の広さとか、そういうことですか? | |
| うーん・・・・、そうですね、 なんかナロが縁側にこう寝てて、 僕もその縁側で一緒に寝るみたいな、 そんなイメージが(笑)。 |
|
![]() |
|
| イメージが。 | |
| 縁側にネコがいるといいな、みたいな。 | |
| ナロちゃんがいて、縁側のある家があって、 その光景がもう、 たかしまさんの中で絵になって 浮かんじゃったんですね。 |
|
| ネコって1日に1回だか 太陽の光を浴びないといけないらしいんですよ。 それでビタミンなんとかを作るらしいですよ。 |
|
| ネコビタミン。 | |
| ネコビタミン。 | |
| ビタミンDだったかな? | |
| ネコビタD! | |
| 一同 | (笑) |
| 元気出そうですね(笑)。 「ニャー!」みたいな。 でも、ナロは、今の家だと この東向きの窓しかないんですよ。 |
|
| じゃあ、午前中だけですね。 | |
| 本当に光がちゃんと当たるのは、 もう朝の1時間ぐらい。 で、後はもう、向いのビルの反射光で。 |
|
![]() |
|
| その光を、窓辺の細い縁にちんまり座って 浴びてるんですよ。 たくさん陽の光も縁側で浴びたらいいのかなぁ、 というのもあり、ナロと暮らしていくうちに、 だんだん、だんだん、 「一軒家に一緒に住む」みたいなイメージが できていきました。 |
|
![]() |
|
| ナロちゃん、ここに来てどれくらいですか? | |
| ちょうど1年ですね。 うちに来たのが2009年の11月なんですよ。 保護されたのが10月の終わりぐらい。 |
|
| 「あすナロにっき」のブログや この単行本で、 そのいきさつはわかるわけですけど、 改めてもうちょっとくわしく おたずねしてもいいですか。 どんなきっかけでナロちゃんがやってきたのか。 |
|
| きっかけ、そうですね。 | |
(つづきます!) |
|
| 2010-12-14-THE |























